dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

F1チームの差

今年のF1は4強対決で面白いとは思うのですが、ミスがなければレッドブルの圧勝でつまらない要素も少しあります。下位3チームに至ってはポイントすら獲得出来ない状態で格差がありすぎですね。ザウバーやウィリアムズと言った中堅チームもぱっとしません。全てのチーム互角では面白くないですが、せめて下位チームにも優勝の可能性があるようなレースにはできないものでしょうか?過去に今年で言うならばバージンやヒスパにアのような弱小チームが優勝したレースってありますか?極稀にでも競馬や競艇のように大穴が来るレースの方が面白いと思いませんか?そのためにはどのようなレギレーションにすれば良いと思いますか?

実現はどう考えても難しいとは思いますが開発費を各チーム同額としたら面白くなると思います。

A 回答 (2件)

>弱小チームが優勝したレースってありますか?



スチュワート・グランプリが
1999年のヨーロッパグランプリで、ジョニー・ハーバートが優勝を果たしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%81% …

もっとも1984年セナの乗ったトールマンがモナコで準優勝した時の
インパクトのほうがはるかにでかいですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC% …



>せめて下位チームにも優勝の可能性があるようなレースにはできないものでしょうか?

なんのノウハウもない新興チームが優勝できるような甘い世界では
つまらなさすぎますね。レースが。


>そのためにはどのようなレギレーションにすれば良いと思いますか?

野球のメジャーリーグじゃないですけど、
総開発費が一定額を越えたら、その何パーセントかはFIAに拠出して、
それを下位チームの開発費にあてる。というのはどうでしょう。
下位チームの開発費はトップチームの10分の1以下でしょうから、
それで開発資金はそれなりに出てくると思います。
    • good
    • 0

なんか、釣り餌っぽいなぁ~(-.-;)



思い出せませんが、かなり古いレースで、雨かアクシデントが原因で弱小チームが優勝したレースがあったと思います。
だけど、今のレースでは殆ど無理ですね。
開発費を定額にしても。
エンジン、タイヤ。
その他、マシンのコンポーネントをワンメイクにしたとしても、確実に1位とビリは出ます。
それはパイロットの技量。
これだけは均一化することが出来ませんね。
腕の良いパイロットは良いマシンを作り、レースで優勝する。
それを見たスポンサーが、多くの金を出す。
その資金で、もっと腕の良いパイロットを雇い、より良いマシンを作り、また優勝する。
レースってこの循環なんですよ。
弱小はそれなりの資金を運用して、それなりのマシンとそれなりのパイロットで、そこそこの成績を残しているだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!