
体に良いアルコールってあるのでしょうか?たとえば、適度な赤ワインなどはポリフェノールですっけ?が体に良いとか聞いたことがあります。
私はお酒大好きな三十代の女性です。好きといっても飲みすぎは良くないと思っているので、飲み会以外の家にいる普段の日はお風呂あがりにビールの500ミリ缶一本を飲んでいる程度です。
今日友人と話していたのですが、友人は焼酎党で、焼酎なども体にいい成分が入っているとか言っていました。
せっかくの一日のしめのお楽しみの時間。少しでも体にいいものをとって、有意義に過ごしたいと。
知識のある方ご返答ください。
ちなみに、ワインは苦手です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もワインは苦手です。
ワインを飲んだ時が、一番悪酔いします。
「ワインは体によい」とよく言われますが、フランスなどワインをよく飲む地域の人に、肝硬変が多発しているという話も聞きます。
要は、「どのお酒が体によい」ということではなく
飲み方の問題ではないでしょうか。
酒は、適度に飲めば、血液中の善玉コレステロールを増やし、動脈硬化の予防になるといわれています。
反対に、アルコールは高カロリーですから、飲み過ぎれば当然、エネルギー過剰となり、悪玉コレステロールや中性脂肪を増やし、動脈硬化を引き起こす原因となります。もちろん、肝臓にも良くありません。
どんな種類の酒でも「適量を守る、魚類など良質の動物性タンパク質を豊富に含む肴を必ずいっしょに摂取する、週2回は『休肝日』を設ける」ということを心がければ、酒は実に体にも、心にもよいものとなるでしょう。

No.6
- 回答日時:
こんばんは。
ワインは体にいいと言われています。
ポリフェノールなどは確かに体にいいのですが、肝心な事を世の中に知らせていません。
ワインの中には『防腐剤』がタップリと入っていることを!
この防腐剤が悪酔いの原因と言っても過言ではありません。
ハウスワインという自家製造の防腐剤の全く入っていないものを現地で飲んだことがあるのですが、
全く味が違い結構呑んでも悪酔いなどはしませんでした。
体に良いアルコールなどはありませんが、醸造用アルコールや添加物の入っていないお酒を探して飲まれるといいと思います。
日本人には日本酒(純米酒)や焼酎があっているんですよ!
好き嫌いはありますが。
決して飲み過ぎないようにしてくださいね!
ありがとうございます。
ワインの悪酔いの元は防腐剤だったのですね。
何か余計なものが入っているのではと思っていたのですが。
焼酎にちょっと関心があるので、自分にあったのを探したいなと思ってます。
No.4
- 回答日時:
リキュール類の中には体にいいとされているお酒がたくさん有ります。
(実際に薬草などを漬け込んでいます。)例えば下記のようなお酒です。
http://www.ebisuya.jp/shopping/15_liquer/pernod. …
ちなみにリキュールで検索してみてください。
参考URL:http://www.ebisuya.jp/shopping/15_liquer/pernod. …
No.3
- 回答日時:
回答致します。
体にいい酒は「気分、相手、雰囲気、気合、思い込み」でどんな酒でもあっという間に
「いい酒」一丁上がりです。
ロマネコンティでも越乃寒梅(字あってたかな)でも、相手にくどい説教されながらの酒は頭に来ます。
(ダブル効果で)
逆に、夏の終わりの夕暮れ迫る海岸でキムタクと生温いカップ酒飲んでても、普通の女性ならこの方が幸せでしょう。
結論から言えば、自らいい時間を作り出すしかないでしょう。
お互いに、いいお酒を楽しみましょう。
取り急ぎ回答まで。
ありがとうございます。
No.2の方同様、またまたつぼにはまって笑ってしまいました。お酒の質問に乗っかってくるのは、面白い人が多いと実感。
せっかくのお楽しみの時間、楽しく過ごします。evoak728さんも楽しい時間を過ごしてください。
No.2
- 回答日時:
体に良いお酒・・・養命酒とか??(笑)
お酒に限らず、大抵のものには体に良い成分も悪い成分も含まれていると思いますよ。というか、少量用いれば薬になるものが多量に摂取すると毒になることもあるように、良い面ばかりの成分なんてないのでは?
水だって飲み過ぎれば死にます(笑)
・・・要するに、何が言いたいのかというと、「体に良い」と聞いて、大して好きでもないお酒を飲むより、本当に好きなお酒を適量飲む方がむしろ体に良いのではないかと・・・
ありがとうございます。
養命酒とか??(笑)って、思いっきりつぼにはまってわらってしまいました。そうですよねー。好きなものを飲む。これにかぎりますね。ビール一筋。これでいきます。
No.1
- 回答日時:
酒類は適量を飲めば健康に効果があります。
特に梅酒などの果実酒は健康増進の効果があります。
下記のページと参考urlをご覧ください。
http://www.health.ne.jp/library/0600-3.html
http://www3.ocn.ne.jp/~try/shiraisaketen12-3-5.htm
参考URL:http://www.abetaya.com/hp/liqueur/umeshu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒の弱い人は、飲まなくても...
-
お酒の種類のよって頭痛がする...
-
アルコールを飲んでから運転可...
-
料理酒で酒酔い運転になるか
-
アルコール・カフェインがダメ...
-
酒臭い原因について
-
二日酔い のどが渇く理由は?
-
お酒を飲むと下痢になります。
-
髪の毛にアルコール消毒付ける...
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
高二男子です 今上述の通り高二...
-
女子大生が2Lの水をラッパ飲み...
-
公共の場の地下水の賞味期限に...
-
コーヒー飲むとお腹痛くなるの...
-
ペットボトルに唇を付けずに上...
-
マイプロテインでコーヒーに混...
-
ダイエット中ですがアドバイス...
-
乳糖不耐症ですが...
-
粉末クリープ入りコーヒーの飲...
-
水筒に水以外入れなければ洗わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒の弱い人は、飲まなくても...
-
料理酒で酒酔い運転になるか
-
髪の毛にアルコール消毒付ける...
-
酒豪の人で痩せてる人はどうや...
-
アルコールを飲んでから運転可...
-
結婚後死ぬまでにキャバクラや...
-
お酒を飲むと目が冴える☆
-
少量の飲酒にも関わらず嘔吐
-
酔い止め飲んだ後の飲酒はOK?
-
よく使う料理酒は十代の子供の...
-
たくさん飲んだ次の日にお酒を...
-
二日酔い のどが渇く理由は?
-
お酒の種類のよって頭痛がする...
-
顔の赤みをとる方法(アルコール)
-
酔いたいのに酔えない。遺伝?...
-
中国での接待で酒の弱い人はど...
-
缶ビール一缶で、顔真っ赤で吐...
-
古いプロポリスについて
-
アルコールを飲むと毛が早くの...
-
ヘアートニック等の使用期限は?
おすすめ情報