プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

間接照明って生活しづらいですか?

書斎を暗めの落ち着いた空間にしたいと思っており、案の1つとして間接照明が浮上しています。
書斎では、主にPC作業(仕事)、書籍・漫画等を読む、ゲームをする等になるかと思っておりますが、間接照明だと不自由なことが多いとかありますでしょうか?

また、別案でオススメインテリア等あればご紹介いただけますと幸いです。

A 回答 (3件)

たぶん不自由はないと思いますが、照明の配置や配光によっても良否は分かれると思います。



例えばパソコンやテレビを見る時には、その周囲は同じ程度の明るさであることが見やすい条件になります。あまり照度に違いがあり過ぎると、目を傷める原因になりますのでお勧めしません。実際我が家では、市販のスポット灯と上に向けて点灯させて、間接照明にしていますが、極端な明るさ差があると画面が見づらいです。

あとは照度にムラができないようにした方がいいですね。灯具の配置や灯数によって、極端に暗くなる場所がない方がキレイです。床面も、天井を見上げた時も。


我が家では、子供が寝静まった時間帯に、電球色100W相当の電球型蛍光灯を使用しています。前述のスポット灯を上向き配置で。普段は昼白色で生活していますから、色が変わることでも雰囲気を楽しめています。

思いっきり個人的な例ですが、昼白色のシーリング灯を中央に配置して、その4隅にダウンライトを配置した設計をしたことがあります。新聞を読んだりデスクワーク時には昼白色で。テレビ(映画)を見たりする時は、ダウンライト4灯で。ダウンライトは調光タイプにしました。ダイヤル操作などで無段階調整ができるので、好きな明るさに調節できます。

私なら…調光を入れてダウンライトかな。電球色で。テレビ等の視聴時にはこのパターン。一方、本を読む時には、昼白色のスタンド等を併用します。やはり、昼白色系の方が文字は見やすいです。ランプ色が混ざるのがイヤ!という方もいらっしゃいますが、けっこう楽しいですよ。私はアリです。もし灯具のまぶしさが気になるのなら、バッフルタイプや乳白カバーの製品を選ぶことで多少は緩和されます。

灯数は広さと内装色で決めるといいですね。一般にダークブラウンなど暗めの色彩の場合は、灯数を増やすか大きめのワット数ランプなどにした方が無難だと思います。

最後にあまり読みたくないお話しも…少しだけ。間接照明というのは照明効率としては非常に悪いものです。明るさの割には、電気代が高かったりします。また、ランプを隠す建物の組み方によっては、ホコリがたまったりしてお手入れが大変なこともあります。こういったデメリットも考慮した上で決めていただくといいかなと思いました。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/07 01:20

こんばんは。



確かに、慣れないうちは多少不便に感じられることもあると思いますが
書斎に限って言うと、落ち着いた照明の方が能率も集中力も向上します。
作業の際、手もとを照らすデスク用のライトは欠かせません。

また、目的に応じた使い分けもおすすめです。
たとえば読書をする時には、チェアの後方から
肩越しに当てる照明の方が目に優しく適しています。

器具で固定するタイプのものや、手軽に取り付けられるクリップ式のもの
角度が調節可能なスタンドなどからお選びになるといいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/07 01:20

>間接照明って生活しづらいですか?



     ↓
日中で好天の場合は自然光(トップライトや窓の太陽光)、天候の悪い時や夜間は間接照明で暮らしております。
ところが、細かい仕事・読書をする時には、目が疲れやすいので、私は手元を明るくする様に設計事務所や製図板によく使われている様なアーム上のスポットライト(蛍光灯スタンドに伸縮するアームが付いたもの)を利用しております。

ムードやインテリアを重視されるのもマイ趣味・マイタイム(お茶)には良いが、作業や読書の時には健康快適にウエートを置き、(私は面倒でありしませんが、邪魔であれば収納すれば良いと思い)ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/07 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!