
レターパックの仕分けについてご回答よろしくお願い致します。
ネットショップで、¥1000円の商品が売れました。
お客様より、商品代金¥1000+事前に購入しておいたレターパック350分の¥350
=1350円が口座に入金されました。
入金確認後商品を発送。
・レターパック購入時
・お客様からの入金時
・レターパックでの商品発送時
それぞれの仕訳を教えてください。
私が考えた仕訳は、
購入時 荷造り運賃/現金 350
入金時 普通口座/売上 1000
普通口座/預かり金 350
商品発送時 預かり金/荷造り運賃 350
初心者の考えですので、とんちんかんな仕訳かもしれませんが
皆様どうぞご回答よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私なら、
購入時 荷造運賃 350 /現金 350
入金時 普通預金 1,350 /売上 1,000
/荷造運賃 350
が良いと思います。
基本的には、入金確認後、それほど日をおかずに発送されるのだと思うので、No1の方と同様に、入金時に売り上げをたてれば良いと思います。
レターパック代は、購入時に経費として計上しておきますが、その代金を回収したときに、経費に計上した分をマイナスするため、入金時に反対に計上しました。すると、送料当社負担の分のみが決算書に計上されます。
なお、レターパックの在庫については、決算期末に
決算期末 貯蔵品 ○○○ /荷造運賃 ○○○
※ ○○○=350×期末の未使用残の個数
の仕訳をする必要があります。ただし、数量が少ない場合などは、省略しても問題はないと思います。
ご回答ありがとうございます。
わかりやすい仕訳で、すんなり頭に入りました。
そして詳しい説明をしてくれたおかげで、どうしてそうゆう仕訳になるかが理解できました。
とても助かりました。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
>レターパックを購入した際、出金伝票起こすのでしょうか?
勿論、支払があるのですからそのとおりです。
その場合の仕訳もANo.1のとおり
購入時 荷造運賃 350 /現金 350
でよいと思います。
又期末の処理ですが、在庫が非常に多い場合は貯蔵品に計上ですが、一方少額前払費用という考え方もあります。
これは未使用でも定期的に購入、消費するようなものは継続的にそうするとを条件として資産計上をしなくてもよいという考えです。
数ケ月分程度の在庫ならばこれで問題ありませんので、購入時に費用計上をするだけで、期末の修正仕訳は不要です。
収益はできるだけ控えめに、費用は認められるものは最大限計上すること、これが保守主義の原則として会計的にも認められる考え方です。(勿論理論上正しい範囲内だけですが)
No.3
- 回答日時:
基本的にはANo.1のお答えのとおりでよいと思うのですが、問題は期末です。
もし、入金当日に発送ができない場合は、翌期の売上にしたほうが税務上有利です。
従ってそのようなケースでは、期末だけ、入金があってまだ発送ができないものについて
売上高 9999/ 前受金 9999
のような修正仕訳を入れるのが良いでしょう。
翌期首に反対仕訳で
前受金 9999/売上高 9999
の修正で戻し入れをします。
こうすれば、期中はすべて入金時に全額売上で問題ありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
他の方のご回答の他に重要なことを教えて頂きありがとうございます。
このようなことを教えていただいていなかったら、全くわからないことでした。
とても助かりました。
1点お聞きしたいことがあるのですが、
レターパックを購入した際、出金伝票起こすのでしょうか?
経費としてるのでやはり必要と言うことですよね?
郵便局からもらった領収証書(レシート)でも構わないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 管理会計論 運転資金 2 2022/11/21 14:28
- 財務・会計・経理 仕訳を教えてください 2 2023/05/28 13:42
- 副業・複業 この副業、怪しい? 6 2023/04/19 16:13
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記の問題です。 ・〇〇銀行と当座取引契約を結び、現金¥400000を預け入れた。 ・〇〇商店より商 1 2023/05/06 01:06
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- その他(ビジネス・キャリア) 皆さんならどちらを選びますか? なるべく長く勤めていたいです。 ①sns運用事務スタッフ SNSを活 1 2022/05/08 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有償支給と無償支給の正しい会...
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
買掛金の訂正の仕方について
-
会社で仕入をする時に個人分も...
-
不良原材料を期中廃棄した場合...
-
請求先から会費を引かれて入金...
-
在庫商品の自社使用の仕訳と期...
-
車両を購入してレンタルする場...
-
外貨預金の期末評価について
-
研究開発費として購入した材料...
-
サンプル品
-
自動車販売業(下取車)の仕訳...
-
代引きで消耗品を買った時の勘...
-
海外へ商品を買付に行く場合の...
-
請求金額より多く振り込んでし...
-
マイナスの買掛金
-
中古車オークション代行時の仕...
-
送料を受け取ったときの仕訳
-
インターネットバンキングでの...
-
仕入にかかる送料の処理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
請求先から会費を引かれて入金...
-
サンプル品
-
中古車オークション代行時の仕...
-
青色申告決算書 [仕入金額]がマ...
-
有償支給と無償支給の正しい会...
-
買掛金の訂正の仕方について
-
研究開発費として購入した材料...
-
初歩的なことですが・・・。
-
マイナスの買掛金
-
代引きで消耗品を買った時の勘...
-
不良原材料を期中廃棄した場合...
-
ペットショップで仕入れた動物...
-
廃業時 在庫の扱いと、仕分け...
-
在庫商品の自社使用の仕訳と期...
-
不良品処分の会計処理について
-
他勘定振替高の損益計算書の表...
-
手形をもらったときの送料分の...
-
仕訳について
-
受験料を納める場合の帳簿の付...
おすすめ情報