
職場で臭いと言われています。
元々腋臭で学生時代はいじめられていました。
現在は職場で毎日臭いと言われています。
送迎バスや休憩室などで「クサッ」とわざと私に聞こえるように言われます。
バスの中では延々「クサッ」とつぶやき続けています。
一度上司に相談し、辞めたいと申し出ました。
上司は仕事に対してやる気があるならそういう人は辞めさせたくないと言われ、とりあえず辞めないことになりました。
たとえ会社を辞めても、貯金も無く家計が苦しい為すぐにでも新しい仕事かバイトを見つけなくてはいけません。今までも臭いのことが原因で転々としてきました。
今は勤務日数を減らしてもらうか、勤務時間を短縮してもらうか、辞めるか、で悩んでいます。
今までも臭いのことで陰口を言われたりしていましたが、ここまで子供っぽいのは学生のころ以来です。
どうしたらいいのか分かりません。
私の両親や母の友人は私を臭いとは思わないようです。また、高校の頃からの友人も臭いを感じないそうです。
保険証を取得したらすぐにでも皮膚科へ行こうと思っています。
食事は野菜中心で肉や乳製品は摂っていません。夜は半身浴をして朝はシャワーを浴びています。
オドレミンとアメリカ製のダブのデオドラントを使用しています。
夜の入浴の際にはシーブリーズの「シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング」で脇を洗っています。
洋服も毎日洗濯しています。
仕事中は2度シャツを着替えて、その度に上半身をウェットティッシュで拭きダブのデオドラントを塗り直しています。
それでも臭いと言われるのはやはりよっぽど臭いということですよね。
自分では鼻が利かない為か自分の臭いがよく分かりません。夏は自分でも臭いを感じましたが、最近はほとんど汗をかかないので臭っているのか分かりません。
毎日臭いと囁かれて、どんどん自信が無くなっていきますし仕事にも身が入りません。
どうすることが一番良い道でしょうか。
アドバイスをお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
あなた、勘違いしてますよ。
自分が加害者だと思うことで、人生の被害者になっている。
自覚はあるでしょう?
そのほうがあなたにとって自虐的に生きていくに、気持がらくだから。
どうせ、自分なんか・・・と。
【加害者だという意識はしっかりあります。
生きていて申し訳ないと思いながら、子供のころから生きてきました。
やはり上司に相談し一刻も早く会社を辞めなくては
被害者が増える一方ですよね。】
コレ、・・・デすよね?
やめることでそれが解決になりますか?
会社にとってはそうでしょう。
しかし、あなたにとっては解決になるか?
逃げることを繰り返してどうなる?
本当の意味で闘うのは、自分を相手そのまま認めさせることではなく、
これは、臭いとか、能力とかいろいろありますが、そのままを相手に受け入れさせることではなく、
受け入れられやすくなるように、自分も変わることを意味します。
自己変革を要求されている。
歩けなければ、車椅子。
ワタシの言う解決策はこれ・車椅子ですが。
自分で出来るだけ動く。
デオドラント製品を利用することを皆さんすすめるが、実際問題としては
難しいことがある。
それが、有効であったとしてもです。
あなたは自分が自分でにおわないから、実際に、臭いということをきちんと理解してない。
臭覚を感じるセンサーはそれを感じる受容体をもたない人には感じられない。
最初から、「何もない」としているあなたが「それがなくなった」とどうやって判断する?
だから、実際問題として、あなたは自分のことを痛くもないのに、自己変革(ワキが手術を受ける)を
しなければならない、周囲からのいじめだと思うことで自分を納得させたほうが楽なんです。
痛ければ、手術するに躊躇はしない。
放置していると、死ぬかもしれないと余命宣告されるような病なら、今はなんともなくても切り取るかもしれない。
「悪くなるかもしれないから、今のうちにとっておきましょう」となにがしかの【検査】で
判明した「病」をあなたは【取る】でしょうか?
医療機器が見つけた「病」
あなたの五感はではわからない。
しかし、他の人の臭覚ではその受容体があるから、においとして感知される。
なにがしかの不都合が人間集団としてあるからこその不快なにおいとして感じる。
本来、五感とはそういうものです。
がんを見つける犬というのをTVで一時騒ぎましたが、「体質」としての臭いというのはあります。
それが、不快として感知されるのは、感知する側にとってはやはり害となるからです。
本能的に排除する。
これはどうしようもないことです。
本来の五感設計が危機排除が元だから。
腐ったものをタベナイ、危険な動植物には近づかない、危険なガスを発生しているところには行かない・・・etc.
これを利用して、相手を寄せ付けないという、あなた自身を集団から排除される、あなたはそれでいいの?
人生の戦略として、受け入れられることを自己変革をしなくていいの?
会社を辞めろということを言っているのではない。
それでは、行く先が最後にはなくなる・・・そうでしょう?
回答して下さりありがとうございます。
私はいじめだとは思いません。周りの人は感じたままを発言しているだけです。
臭いから不快と感じているんだ、と思っています。
きっとバスの中では周りに特に不快な思いをさせていると思います。臭いが充満しているでしょうから。
たとえ今は自分でハッキリ臭さが分からなくても、自分が臭いということは認識しています。
臭いから臭いと言われて当然だとも思っています。
皮膚科に受診しましたが、塗り薬では不安なので手術も検討しています。金銭的には苦しくすぐにできるかは分かりませんが普通に生活をするということは子供の頃から夢でした。
精神的にも安定できるように心療内科にもまた通院しようと思っています。
私の場合は自己変革をするにはかなり時間がかかりそうですが、どう行動すればいいのか考えて行こうと思います。
二度も回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あなたは何も悪くありません。
あなたがマスターすべき会話は、これです。
「クサッ」
「だから何?」
いかがですか。何度も練習して、反射的に口をついて出るようにして下さい。また口先だけでなく、あなた自身が腹の底からそう信じて、堂々と生きることも大切です。
そもそも、臭かったら何か法律に違反しているのでしょうか? 臭いと感じる人と感じない人がいるとしたら、臭いと感じる人の方がおかしいんじゃない?という開き直りの気持ちも大切です。
百歩譲ってあなたが臭いとして、腋臭ならしょうがないではありませんか。これを応用すれば、「クサッ」 「腋臭なの。ごめんね」 という返しもアリですね。
それ以上突っ込んでくる人はまずいないし、もしいたら、「あなたは腋臭患者を差別するのか」 と言って目の前で携帯ボイスレコーダーでも取り出してやったら?
それでもなお「クサッ」と言ったら、粛々と裁判沙汰にして慰謝料をとってやればよいことです。
めんどいと感じるかもしれませんが、一度でもそういう戦いをやっておけば、翌日から臭いのことであなたに突っかかってくる人間はいないはずです。
質問者さんに欠けているのは、体臭ケアの知識より、そういう「戦う心」かもしれません。
あと、「毎日風呂に入って体を清潔にしてそれでも臭ったらしょうがない、自分が悪いんじゃない」 という開き直りの気持ちかもしれない。
これは別に悪いことでなく、ほとんど大人が日々そうやって生きてます。
だって、そうしないと生きられないからね。
それを悪いことのように感じているのは質問者さんだけです。
仕事に関しては、客商売では確かに体臭はご法度かもしれない。逆に言うなら、客商売でなければ、仕事さえきっちりやっとけば後はどうでも構いません。同僚があなたの体臭を感じるなら、むしろ同僚の方が我慢すべきなのです。だって同僚は客じゃないのだから。
要するに、逆におまえ何様だって話ですね。 頑張って下さい。
回答ありがとうございます。
私には言い返したりはとてもできそうにありません。きっとその瞬間に涙が出てくると思います。
言い合いやケンカも全くしたことがありません。自分の言いたいことも基本的に言わずに生活しています。
ですが、臭いと言われてもどう言い返せばいいのか分からなかったので、もし言い返すことがあれば言い返したいと思います。
開き直る気持ちは一時は持っていました。
精神的に不安定なので、現在のように落ち込んでいるときは開き直ることがとても難しいです。
できるだけそういう気持ちでいようと心掛けていますが、最近はどこにいても常に「臭い」という声が聞こえてきてしまい前向きになれません。
会社の方は一応できることはすると言って下さっているので、皮膚科に通院しながら心療内科の通院も再開させようと思います。
精神的にもっと強くなり、堂々と生きることができるようになりたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は腋臭対策で通っていた皮膚科の先生から、「加齢臭も出てきたかな、加齢臭だったら薬のほかにも石けんを変えると効果がある事もあるよ。
」と言われて、柿渋エキスの入った石けんを使うようになりました。1個2000円ほどで結構高く、本当にこれで効果があるのか、と疑いましたが、2週間ほど使い続けたら、「前より加齢臭が気にならない」と家族から言われるようになりました。一日が終わると、早くこの石けんを使いたい、と思う程になりました。石けんの種類を変える手段も有効だな、と感じました。ご参考までに。No.3
- 回答日時:
家族はすでにして鈍感になっているから、だめです、指標にはならない。
ほら、よく、余所のうちの臭いってあるでしょう?
畳の臭いとか、お線香のにおいとか、なんとなくかび臭い臭いとか、
微妙に違います。
喫煙者のいる部屋のにおい、動物を飼っているうちではそのにおいがする。
一歩、踏み込むとわかる。
同じような環境にいると、それがわからない。
そして、問題なのはそれを不快と思うかどうかです。
今は、禁煙タクシーが増えてます。
ステッカーも貼ってある。
しかし、運転手がにおう。
髪の毛と、衣服に染み付いている。
だから、密封された空間の車の中でにおうのです。
もちろん、自分ではわからない。
非喫煙者は喫煙者が隣に来ただけですぐにゲロっとくるほどわかります。
今は、喫煙場所が限られているので、集って、燻製状態で喫煙してくるのでネ。
だから、におうはずはないということではなく、
確実ににおっているということからはじめたほうがいい。
そして、別な臭いでマスキング(ゴマカス)するのは、かえって、逆効果です。
昨今は、柔軟剤などのにおいがすごくて、あれは繊維に蓄積するので、洗濯を繰り返すと
余計に微妙に変なにおいになる。
そして、この柔軟剤の臭いそのものを嫌う人もいるから。
医療的に解決できるはずです。
お金はかかるかもしれないが、あなたは自分が「クサイ」といわれる被害者的認識ですが、
周囲の人は、普通に呼吸するにそれが困難さえ覚えるなら、それは、それはそれで
周囲の人が複数【被害者】です。
香水もそうです。
自分はいいと思って香らせていても、だんだん麻痺する。
隣人にとっては、それはもう、暴力といってもイイ。
息が出来ないほどに、クサイ。
頭も痛い。
本人がいい気分でおしゃれでしているから尚のこと、加害者としての認識がない。
あなたは「被害者」ではなく、「加害者」としての認識から始まるなら、解決策はすくにわかるはずです。
医療で解決できるならそれはラッキーでしょう。
回答ありがとうございます。
私は被害者ではありません。
加害者だという意識はしっかりあります。
生きていて申し訳ないと思いながら、子供のころから生きてきました。
やはり上司に相談し一刻も早く会社を辞めなくては
被害者が増える一方ですよね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず部屋のにおい
洗濯機の臭いや
服 下着を置いている場所の臭い
洗剤が少ないのか
服を入れすぎて洗っているのか・・・
きちんと体を洗う時石鹸が泡立っているのか
後は歯磨きや頭を毎日洗っているのか
出きれば固形石鹸を使わないで液体のもの
整髪料もあありますね。後はにんにくなどの食事
体が糖尿病とかある場合、皮膚的な病気 歯の病気もあるかな
整髪料も関係ありです
部屋 アパートのにおい・・
靴の臭いもあるね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
まあ普通に部屋のにおい 洗濯のしかたでしょうね。
まとめて洗っているなら おいている時間部屋に充満ですね。
そのにおいが服にや体につくケースもあります。
蓄膿ですか・・これも臭いのする原因ですよ。
オドレミンとアメリカ製のダブのデオドラント これも気になるね。
デオナチュレ私も愛用してました。しかし一度オドレミン塗ってからというもの臭いが酷くなって全然効かなくなってしまいました
それとダブのデオドラントが反応して臭うのかもね
http://feminine.xenoncity.com/beauty/beauty_19.php
と言う回答もありますね。
回答して下さりありがとうございます。
部屋の匂いについてですが、これは家族以外の人に判断してもらわないと分かりません。
私を含め家族は部屋が臭いとは感じないのです。
洗濯物の匂いも洗剤のいい香りしか感じません。
ちなみに私は蓄濃や副鼻空炎ではありませんでした。
しかし、かなり臭いには鈍感になっているようです。
会社の人は私が放つ臭いはびっくりするほどの臭いだと言っていました。
家に帰って仕事着の臭いを嗅いでみても、ワキガや体臭の嫌な臭いは感じません。
上司に相談し、皮膚科を受診し第三者に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正直、気のせいではないでしょうか。
そこまでケアをしていて臭うという事は、考え難いです。
逆に、色々とやりすぎて臭っているという事はないでしょうか。
香水でも、着けすぎると臭うといったことと、同じなのではないかと。
心配なら、やはり皮膚科医に相談してみるのが良いと思います。
軟膏や液状の塗り薬や飲み薬など、薬剤の処方の他に、臭いの原因の特定に始まりそのケアなど、親身に相談に乗ってくれると思いますよ。
最終手段として、レーザー治療などで汗腺自体を処置して、臭いの根源を断つ方法もありますが、保険適用外になることが多く、多額の費用が掛かってしまいます。
また、万が一効果が無かった場合にも返金などのシステムは無いので、リスキーです。
周りの悪態をついてくる人達も一度、気になり出した事で神経質になっているのだと思います。
一番肝心なのは、そういった陰口に負けない強い気概で職務に励み、一刻も早い問題解決のために、行動し続ける事だと思います。
『臭いを感じない』人の中に、肉親以外の人達も含まれる事から、職場で陰口を囁く人達の神経質な過剰反応からくる、一種の職場内虐めではないでしょうか。
辞める覚悟があるようでしたら、上司や査問委員会などの会社上層部に直訴してみてはいかがでしょう。
他人にこの様な事を相談するのは抵抗があるかもしれませんが、問題解決の糸口にはなると思います。
しかし、退職してしまうと昨今のご時世、再就職は困難を極めます。
高学歴の新卒者ですら就職難の時代ですから、どうしようもない事態以外に、退職は止めたほうが良いかと思いますよ。
気にし過ぎて肌を痛めるといった事にもなり兼ねないので、強力な薬剤等には頼らずに専門医に問診してもらうのが先決ですね。
大変だと思いますが、負けずに頑張って下さい。
回答して下さりありがとうございます。
最近は汗をほとんどかいていないので、夏よりも臭いは抑えられていると思うのですが
周りの(会社での)反応を見ると、私がいる所は臭さが充満するみたいです。
もう一度上司に相談してみようと思います。
また皮膚科も受診してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分のにおいの原因がわからない 5 2022/10/26 20:01
- その他(病気・怪我・症状) 22歳 フリーター 女です。接客業しています。 4年続けたアルバイトを辞めたいと思っています。 1週 4 2022/08/20 15:24
- 歯の病気 病気?加齢? 体臭がきつくなったと妻から言われました。改善するまでの体臭対策を教えてください 1 2023/01/04 12:39
- その他(健康・美容・ファッション) 自分の体臭が気になります。街中で臭いと言われた事があるのですが、ワキガの対策もしているし、ワキガの手 4 2022/08/10 08:54
- その他(健康・美容・ファッション) 体臭についてご質問があります。 現在20代中頃の男性です。電車で毎回同じ体臭を嗅ぎます。 おそらく発 2 2023/07/21 21:07
- その他(病気・怪我・症状) マスクがワキガ臭いんですけど・・・w 2 2023/04/19 17:10
- 学校 自分が汗臭いです 僕は高校1年生なのですが部活動中によく汗をかきます。それがめちゃくちゃ臭いんです。 2 2022/08/21 17:56
- その他(悩み相談・人生相談) 体臭についてご質問があります。 現在20代中頃の男性です。電車で毎回同じ体臭を嗅ぎます。 おそらく発 2 2023/07/12 20:10
- その他(健康・美容・ファッション) 妻の口臭?について 皆様、閲覧いただきありがとうございます。 最近真剣に悩み出しましたので、何か知恵 3 2023/07/15 21:32
- いじめ・人間関係 バイト先で お客さんが帰って片付けの時に働いている人の横を通ったら、咳き込まれて [くさっ]と言われ 4 2023/06/08 23:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勤務先の人から臭いと言われた。仕事を続けるべきか?
子供・未成年
-
やたら臭いと言う人
【※閲覧専用】アンケート
-
遠回しに臭いと言われている気がします。
会社・職場
-
-
4
周りの人から「臭い」と言われる。
片思い・告白
-
5
逆スメハラ
いじめ・人間関係
-
6
侮辱罪で訴えると言われました。
その他(法律)
-
7
仕事を解雇されました。原因は体臭だそうです。 体臭が原因で解雇をできるものですか?
労働相談
-
8
臭い臭い平気で言う人とは。 「くっさッ」 「息くせぇ」 などやたらと言う人はなんなんでしょうか。 特
知人・隣人
-
9
スメハラが原因で職場でのいじめや仲間はずし、無視したり暴言、陰口とかする人、どう思いますか⁉️ 私は
会社・職場
-
10
わざと咳をする人っていませんか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
臭くないのに臭いと言われます。 どうしたらいいですか? 高校2年です
いじめ・人間関係
-
12
スメルハラスメントについて
会社・職場
-
13
臭い人はいじめられて当然ですか?
いじめ・人間関係
-
14
彼氏に生理臭いと言われた
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
助けてください! 庭に来るイタ...
-
職場で臭いと言われています。
-
くさい
-
すす臭さをとる方法
-
介護 おしっこの臭いの洗濯方法
-
繊維にたまった臭いの元を消す...
-
煙草の消臭剤について
-
キャリーバッグでトイレに行く時
-
タオルと一緒に服を洗ってしま...
-
あの、駅のトイレで大をした時...
-
精液が床に垂れた場合・・・
-
一週間後に貰った大根を室内に...
-
トイレにスマホを持っていくの...
-
小便をして股を拭かない女子っ...
-
人類が誕生してから現在までに...
-
五月人形の漆塗りの台がカビて...
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
スマホをトイレに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報