プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供のために働くことがなぜ育児とは言われないのでしょうか?

働けば、育児したことになるとは思えませんが
働くことをせず子守だけをすることも育児とはいえないと思います。

なぜ、外で働くことを育児として見れないのでしょうか?

”働いただけで育児した“ことになるとは言ってない。

働くことも育児の一つじゃないのか?と聞いている。

A 回答 (37件中21~30件)

40代既婚男性です。



育児とは、辞書的には『乳幼児を養い育てること』です。辞書は、多くの日本人の共通の解釈だと考えていますが、それを認めず、新しい解釈や定義をしたいということであれば、言語学的にも、保育
教育学的にも論拠を見せて、多くの人をあなたが納得させればよいだけだと考えます。

私は、働いてお金を稼ぐことは、育児を含めた生活の前提条件を整えたに過ぎないと考えます。だから、育児の一つとは見なせません。

他の方も言われていることと関係しますが、『働くこと≠育児』という考えを述べていて、更に『働くこと∈育児』という考えも示しています。それは、『養う』という言葉の意味をどう考えるかということと関係しています。一般的に『養う』とは、
『1 自分の収入で家族などが生活できるようにする。扶養する。「妻子を―・う」
2 衣食などのめんどうを見ながら育てる。養育する。「孫を大切に―・う」
3 食物を与えて飼う。「家畜を―・う」
4 育て蓄える。力や習慣をしだいにつくり上げる。「英気を―・う」「日ごろから実力を―・う」
5 療養する。養生する。「病を―・う」
6 子供や病人などの食事の世話をする。
7 養子にする。「いとこを―・って跡を継がせる」』
という意味だと考えられますが、そのうちの何を社会通念に反して選択するかということに、質問の回答が関係しているのでしょうね。

育児は、一般的には、世話をしないと該当しないと考えます。

働くことも育児の一つじゃないか?ということならば、
働くことも、夫婦間のセックスの一つじゃないのか?
(夫婦でセックスできるようにするために働くことがなぜセックスと言われないのでしょうか?)
働くことも、愛することの一つじゃないのか?
…などと、色々なことについて、あなたのお考えを伺ってみたいところです。
そういった質問に回答していくうちに、あなたの中での混乱も収まっていくのではないでしょうか?
    • good
    • 0

別に「外で働く」ことに限らず、要するに「稼ぐ」ことが育児の一環だと思います。



つまり、赤ん坊が育つのに必要な経費を稼ぎ出すこと。
それ「も」立派な育児の一つだと思います。

勿論、子守「も」立派な育児の一つですね。
    • good
    • 0

サラリーマン金太郎のように子供を背中に


おんぶしながら働けば「育児」になります
よ。
すなわち子供と直接ふれあうことが育児な
んです。間接的なことは育児になりません。
    • good
    • 0

既婚母です。



それを言うときりがないから、が答えだと思います。
働くことも育児なら、ニートの大人を養うために働くのも家族愛、老人を抱えるから働くことも介護!と、いろんな人が言いだします。
    • good
    • 0

狭い意味の「育児」は、直接子供の世話をすることなので、外で働くことはこの育児には該当してない


でも「子供を育てるために必要なこと」は全て育児である、と定義すれば、子供のために使うお金を稼いでくることも、育児に含まれる

一般的に、「育児」といったら、やはり、狭い意味の育児ととらえられることのほうが多いでしょうね。

狭い意味の育児を負担してない側が非難されがちなのは、
狭い意味の育児から逃げてるからじゃないでしょうか
狭い意味の育児は
 子供は理屈が通じないし
 子供のためと思っても子供は喜ばなかったりするし
 生き物の世話なので待ったはきかない&とりかえしがつかないし
 大変さ感はあるのにそれに専念すると社会から取り残されるし
などで、割りに合わない感があるからじゃないでしょうか。
こどもがかわいくて、仕事が大変でも少しでも子供とかかわりたいと思ってれば「仕事も育児」とか言い出さないような気がするのですが。。
    • good
    • 0

 育児に必要な資金を稼ぐ状態。



 子供との接触が無いと育児をしているとは言えませんね。私は父親ですけどね。
 育児に参加しています。子供とのふれあいも大切ですよ。
 親の頑張る姿を見せることも育児の一つだけどね。教えるというプロセスが大切なんですよ。

 奥様から見れば、家のこととか、子供行事とかに参加して欲しいのですよ。結構男手が要りますから。
 おかげで、ほとんどの行事でお手伝い要員としてかり出されてます。
    • good
    • 0

 働くことも広い意味での育児の一つですが、働いただけでは狭義の意味の育児をしたことになりませんので、あなたも実際にお子さんを構うことによって奥さんの手助けをしてあげたら、奥さんはあなたに感謝をすることになるでしょう。



 なお、回答をしてもらう立場の割りには態度が偉そうだ。
 礼儀を知らない未成年なのかな
    • good
    • 0

間違ってはないと思います。

しかしそれを言い始めるとキリがない気もします。

子供を病院に連れて行くときに通る道を作る、工事の人も育児。
子供が食べる野菜を生産している農家も育児。
子供が吸う酸素を出してる森林も育児。

どれも「これをすることだけ」では育児とは言えませんが、無いと困るものです。必要不可欠です。


「育児として見られるかどうか」と「子供を支える大事な役割を担っているかどうか」は別問題だと思います。たとえ自分の世話を直接してくれなくても、家族のために働く父親を"俺を育ててくれない"と思った事は一度もありません。そこを奥さんがどう捉えるかは奥さん次第です。
    • good
    • 0

こんにちは。

30代既婚女性です。

そうですね…
「子供がいてもいなくても、働くから」じゃないかな…。

働くことは大きくくくると、育児に必要なことではあるけれど、狭い意味での育児には入らない。
その言葉の範囲が大きく異なる者同士で会話をすると、どこまでも並行線かもしれませんね。

私は個人的には「育児」≒「直接的な子供の世話」という意味合いと理解している感覚の方が強いですので、子守≒育児で、仕事≠育児ですね・・・。
妹の子供の面倒を一日見ただけでも、私は“仕事の方が楽だわー…”って思ってしまいますので…。

この感覚を持っている人と話し合われているのかな?

その言葉の解釈と、その人の性格、その会話の仕方、日頃からの夫婦のコミュニケーションの深さなどでなかなか分かり合えない話題かもしれませんね。
    • good
    • 0

>働くことも育児の一つじゃないのか?



=そりゃそうだ。


A>働けば、育児したことになるとは思えませんが・・・

B>なぜ、外で働くことを育児として見れないのでしょうか?

=この2つの言葉、矛盾してないかな?

A~働く=育児ではない と言ってる様に聞こえる

B~働く=育児と思う と言ってる様に聞こえる


何かこの質問文読んで違和感を感じたのは何だろうと思ったら、これでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!