

仕事中の雑談が多い同僚。上司に叱責されたら、ふて腐れた態度。どう接していくのが望ましいでしょうか?
会社員 女性です。
同じグループで仕事をしている男性と女性(30代~40代既婚)の仕事中の雑談が異常に多く、周りのメンバーが仕事に集中できず困っている状態がずっと続いていました。
例えば、休み明けの朝は、お互いがそれぞれ休日に遊んだ話題などを延々と続け、周りのメンバーが忙しく仕事している中、平気で喋り続けています。
朝の9時からずっとしゃべり始め、ようやく静かになるのは11時近く という日もあったほどです。
そのため、たまりかねて上司に相談したところ、2人に対し、それぞれ注意してくれたのですが、それ以降ふて腐れたような態度になり、ずっと不機嫌な状態が続いています。
特に男性のほうが態度が幼稚で、「しゃべっているのは自分達だけじゃない。他にもいる」とか、「今の座席はしゃべっているのが目立つので、目立たない他の場所へ座席を移動したい」「誰がつげ口したのか」など、上司も呆れるような態度だったそうです。(上司ももともと手を焼いていた部下です)
そのように日ごろから屈折した性格の人なので、素直に注意を聞くとも思えなかったのですが、注意されたことで余計ひねくれて逆ギレのような態度になっている状態です。
おしゃべりは少し減りましたが、その2人から不機嫌なオーラが出ているので、グループ内の雰囲気が悪くなってしまっています。
私も仕事でその男性に時折相談したり、指示をもらう立場なのですが、注意されて以降、不機嫌な対応や、ろくに挨拶もしてくれなくなったりなど、支障も出始めています。
彼らからすれば、私や他のメンバーが上司につげ口したのだろう と裏切り者のように思っているようです。
つげ口と言われればそうなのかもしれませんが、度を越した仕事中のおしゃべりがうるさく本当に困っており、上司に相談せざるを得ませんでした。
私以外のメンバーも、彼らの勤務態度(提出物の期限を守らない、必須の社内会合に参加しないなど決め事を無視する)に困っており、同じように上司に相談していました。
そうした状況を見かねて上司が叱責してくれたのですが、プライドが高い彼らには納得がいかなかったようです。
上司からは、「支障が出たらすぐ相談して」と言ってもらってますが、もしまた相談して彼らに注意 となったら、また一層態度が悪くなるのではないか と思うとどうしたらよいのかわかりません。
ただ、もともとの原因を考えると、彼らの不機嫌に周りが気を使うことも本来馬鹿馬鹿しいし、腹立たしい思いもあります。
直属の上司含め、他の役職者も現状は理解しており、彼らの異動や配置換えも検討中とのことです。
ただ、性格や態度に問題があるので引き受けたがらない人が多く、なかなか決まらないのが現状です。
このような場合、今後どのように彼らと接していくのがいいのでしょうか。
似たような体験した方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたに非はないです。
朝夕の挨拶と、あとは仕事で必要な時以外は接しなければいいだけのこと。
注意されて不機嫌な気分を立て直す責任は、その2人にあるのであって、
あなたの責任ではありません。
会社全体でもその2人のお荷物ぶりは伝わっているわけでしょう。
また同じように目に余るようなら課長に言えばいいわけです。
なんども同じような注意を受けていたら、いよいよその2人は
追い込まれるでしょう。
プライドが高くて人の意見を聞き入れなくて、それでいて周りがおぜん立てして
持ち上げてやらないといけない子供みたいな手のかかる人はどこの会社でも1人はいます。
機嫌が悪そうだったら接触しない。自分たちでヨイショは絶対しない。基本はこのような人たちは
放置しておくのが一番です。
回答ありがとうございます。非がないとキッパリ言っていただいて励まされました。
>プライドが高くて人の意見を聞き入れなくて、それでいて周りがおぜん立てして
持ち上げてやらないといけない子供みたいな手のかかる人はどこの会社でも1人はいます。
仰るとおりなんです。今まで、周りがおだてて機嫌よくさせないとすぐひねくれたり、ネガティブになってしまう人で、そういう風に甘やかしてきた職場の風潮や上司の指導にも本当は問題があったようです。
今後は厳しくする と上司も言ってはくれてます。
私も、仕事上、ヨイショしたほうがスムーズに流れるので、ついそうしていたところもあり、反省してます。これからは割り切って接していくようにします。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>>>このような場合、今後どのように彼らと接していくのがいいのでしょうか。
おっしゃるように、ご機嫌など伺う必要はないです。
仕事だけ関わればいいだけです。
こちらはしっかり仕事をするだけ。
気にしない態度が効果的です。
相手が挨拶をしなくても、こちらはいつも通りきちんと挨拶する。
不機嫌な態度だったとしても、気にせず普通に接する。
それでも、挨拶や態度がなっていないのは、心情的には本当に腹立たしいと思いますので、今はおしゃべりがなくなった事だけでも良しと考えてみてはどうでしょうか。
あなたや他の周りが気にしなくなれば、自然に雰囲気も変わっていくと思います。
(そんな奴等には、私がゲンコツを授けておきます・・・と、冗談ですが^^、それくらいムカッとくる話だと思いました)
回答&ゲンコツありがとうございます(笑)
仰る通り、気にせず接していくのが一番ですし、おしゃべりが減ったこと自体をよしと考えるべきですよね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたはまったく悪くありません。
今までどおりか、仕事上必要なときだけ事務的に接すればよいです。
相手の機嫌を取ったり、親しくなる必要はまったくありません。
仕事に支障が出れば、すぐに上司に報告すればよいです。
居づらくなれば本人から会社を辞めていくでしょう。
会社はボランティアの場ではないので、馬鹿な社員の教育などやっていられません。
労働者は法律で保護されているから会社は社員を解雇しづらいですが、会社として悪影響のある社員をいつまでも放置してはおかないでしょう。そのうち、何とかしてくれます。
回答ありがとうございます。悪くない と言ってもらえて安心しました。
>相手の機嫌を取ったり、親しくなる必要はまったくありません。
そうなんですよね。。
つい私も周りも、機嫌をとるような態度をしてしまっていたように思います。
また、親しくしたほうが何かとスムーズにいくような思いもあって、本当は嫌なのに無理に親しく接していたのかもしれません。
これからは割り切って接していくようにします。
>会社はボランティアの場ではないので、馬鹿な社員の教育などやっていられません。
本当にそうですね。叱責した上司も、「こんな低レベルな内容の注意をしないといけない事自体が情けない」と言っていました。
会社を辞めるほどの勇気は無い人達なのですが、いつかは異動や配置替えがあると思います。
それを期待?しつつ、うまくやり過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- 会社・職場 上司が平等に扱う理由。 上司の前では仕事をするけど上司がいない所では仕事をしない人がいます。 その人 6 2023/02/26 10:43
- 会社・職場 47歳(A)と、私(30代)は、同じ日に入社した同期です。 47歳で、とにかくぶりっ子が凄いです。 8 2023/02/24 19:14
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- いじめ・人間関係 合わない上司との仕事の進め方について ※障害有 4 2022/12/12 20:54
- 会社・職場 職場の嫌な人 3 2022/08/09 00:23
- その他(悩み相談・人生相談) 親目線での上司の気持ち 1 2022/03/23 16:49
- 会社・職場 困った職場の人の事で上司に相談しましたが、解決しませんでした。 2人でする作業が増え、協力しあいなが 2 2023/02/25 07:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の上司から私語が多いと注意をされました。
会社・職場
-
私語が多い部下の対応に苦慮しております。
会社・職場
-
どちらが悪いですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
派遣社員です。私語がおおいと派遣会社を通じて注意を受けてしまいました。
会社・職場
-
5
職場での私語についてです
会社・職場
-
6
怒られた後はどんな態度でいれば良いのでしょうか? 今日店長にかなりキツく怒られました。 気まずいので
会社・職場
-
7
会社で、チャットソフトによる、私語を自分だけ注意されました。対策を教えて下さい。
会社・職場
-
8
勤務中の私語について相談させてください。
大人・中高年
-
9
おしゃべりがうるさ過ぎる同僚に限界がきています。
大人・中高年
-
10
職場でべったり仲の良い二人の同僚に嫌気が。
会社・職場
-
11
職場でキレてしまいました。 おばさんたちがべちゃべちゃ喋って仕事しないので、ずっと我慢してたんですけ
会社・職場
-
12
男女がお互い意識してるときって、ぎこちなくなったり、変な緊張感が走ったりするものですか? 職場の男性
その他(恋愛相談)
-
13
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
14
職場で事務の仕事をしているのですが、暇すぎてついつい同僚と私語を話してしまいます。 私から話しかける
会社・職場
-
15
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
休みの日に連絡してくる部下。 ...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
上司にホテルに誘われました
-
社内の男女関係を目撃してショ...
-
座っている人に話しかける時、...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
職場 えこひいきされてる方いら...
-
上司のお気に入り女性に対する行動
-
部下にとても仕事ができない女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報