
ハードディスク交換後のリカバリーが出来なくて困っています。
機種:dynabook
型式:ps1801ap4glx
以前使用していたハードディスクは現在所有してなく、
今回交換をしたハードディスクは80GBでパソコンを立ち上げたら画面に以下の表示が出ます。どのようにすれば、リカバリーが出来るか教えて下さい。また、手順など分かるサイトがありましたら教えて下さい。
Intel(R) Boot Agent Version 4.0.18
Copyright(C) 1997-2001,Intel Corporation
PXE-E61:Media test failure,check cable
PXE-MOF:Exiting Intel PXE ROM.
Insert system disk in drive.
Press any key when ready....
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
やっちゃいましたね~、
何故新しいHDDに換装したPCがリカバリー出来ないか?簡単に説明しますね。
あなたのdynabookのPCはリカバリーするための情報というかリカバリー領域はPC購入当初初からセットされているHDDの中にリカバリー領域として書き込みされてますので、当然PC購入時から別にリカバリーDVDはセットされてませんのでこのHDDからリカバリーする(DtoD)タイプでは予めご自分でHDDのリカバリー領域をDVDやCD等にコピーしてリカバリーDVDを作成しておかないと今回のように新しいHDDに換装しても新しいHDDには全く何もインストールされてませんので当然リカバリー出来ませんよね、ですから新しいHDDに換装したら必ず1度予め作成していたリカバリーDVD(CD)をPCのDVDドライブにセットしてからリカバリーDVDでリカバリーしてやらないとどうしようも出来ませんので質問欄に””以前使用していたハードディスクは現在所有してなく、””と言う事でしたらハッキリ申し上げてどうしようも出来ませんのでどうしてもリカバリーされたいのでしたら東芝のサポートにで電話されてリカバリーDVDを購入できないか?と確認されて運よくリカバリーDVDを購入出来ればラッキーですがもしもリカバリーDVDを購入できない場合はメーカー修理以外方法はありませんので東芝での修理になりますが、この場合新しいHDDは東芝では絶対に受けつけませんのでHDDとリカバリーをセットで依頼するほかありませんが、これが、ん~とバカ高く最低でも5~6万円以上の修理金額になるでしょう・・・・から1度メーカーに見積もり依頼されて金額を確認される事です。
それから間違っても製品版のWindousXpを購入されて(現在WindousXpの製品版CDは販売中止ですから中古品をオークションなどで購入するしかないですが)OSのみインストールされても肝心なドライバは東芝のサイトでダウンロードできないでしょうから止めといたほうが得策です、ドライバが無いと特にXpでしたPCから音が出ない画面の解像度が設定出来ないその他色々と不具合発生のオンパレードですからこれはお金の無駄ですからね、
***一番良い方法はリカバリー領域がインストールされている以前のHDDを探してこのHDDをPCにセットしてからHDDリカバリー領域をDVDにコピーしてリカバリーDVDを作成しましょうこれが1番です***
最後にリカバリーDVDで新しいHDDにリカバリーする場合はOキーではなく予めリカバリーDVDをPCにセットしておいてから電源ONしてDynabookのロゴ画面が出たら即F12キーをトントンと数回連打してからCD(DVD)ドライブをクリック又は矢印キー又はスペースキーのどれかでとにかくCD(DVD)ドライブを1番上に移動させてからEnterキーでリカバリー出来ますしリカバリー完了したらそのHDDにHDDリカバリーの領域が出来るはずですから次にリカバリーする場合はOキーを押したまま電源ON でリカバリー出来ますがまた新しいHDDに換装した場合はもう一度リカバリーDVDでリカバリーするしかないです。
No.2
- 回答日時:
付属のリカバリCDでリカバリしてください
限定生産モデル PS1801AP4GLX
http://dynabook.com/pc/catalog/limited/rps180ap/ …
東芝サポート
リカバリーCDの起動方法(Cキー起動機種)
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001792.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCメモリ増設してもらうのに安全で便利なお店は?(秋葉原)
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
壊れた古いパソコンのHDDを新しいパソコンに移動させようと考えているの
BTOパソコン
-
5
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
6
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
9
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
一体型パソコンにハードの外付けは可能か?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
DVDドライブが動きません
デスクトップパソコン
-
12
至急、PCの画面が映らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
電源ユニット交換後、正常に起動しない
デスクトップパソコン
-
14
パソコンの画面にノイズが走り、パソコンがフリーズします。
モニター・ディスプレイ
-
15
『使用中に停電したら壊れる』って本当ですか?
デスクトップパソコン
-
16
CPUから変な音が
デスクトップパソコン
-
17
ノートPCの液晶を外部モニターに既定変更したい
中古パソコン
-
18
CPU使用率が低いのにPCが重たい
ノートパソコン
-
19
買ったばかりのパソコンからノイズ音が…
BTOパソコン
-
20
パソコンの赤いランプについて
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
マックブックってテンキーが付...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの初期化途中電源を落...
-
富士通PCリカバリディスク起動...
-
windows10からwindows7に戻したい
-
vista初期化の仕方
-
ハードディスク交換後のリカバ...
-
lenovo windows7 を工場出荷状...
-
富士通FMV-BIBLO N...
-
HHDDが壊れるとPCがパー?
-
リカバリー領域からリカバリー...
-
純正リカバリーディスクを使っ...
-
CF-S10の再インストールについて
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
メディアの「書込み禁止」をは...
-
BTO pcから自作pcに移行する予...
-
ノートパソコンで SSD120GB〜 C...
-
Windows 95 データ消去法について
-
CD-Rに保存していたデータが入...
-
パソコンを買いたいのです。で...
-
P ノートパソコン windows11 Pr...
-
パソコンの購入で悩んでいます。
おすすめ情報