dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「抱っこして」と言う中学2年生の子。してあげるのはおかしいことですか?

社会人1年目の女です。
現在、私の実家では中学2年生の従姉妹が同居しています。彼女の両親の間で離婚問題が起き、毎日喧嘩で、精神的に追い詰められてしまった従姉妹が私の実家に家出してきたのです。学校にも通える距離ですし、親族の間で話し合って、一時的に預かることになりました。同居が始まって1ヶ月程経ちます。私は普段1人暮らしなのですが、従姉妹とは仲がいいので、最近の休みは実家に顔を出しています。

私に会うと、彼女は必ず「抱っこして」と言ってきます。膝に乗りたがることもありますし、単に抱き着いてくるときも。抱きかえすと嬉しそうにしています。
ですが、様子を見にくる親戚たちが、「中学生なのに、甘えて…」とあまりいい顔をしません。「小学生みたいなことしないの」と本人を咎めますし、私の方にも「中学生にああいう甘やかし方はないんじゃない?猫可愛がりは本人の為にならない」という言葉がありました。

私は従姉妹のことが可愛いですし、懐いてくれるのは嬉しいです。彼女は普段から言動が幼稚なわけではありません。「抱っこして」というのは寂しさとか今後の不安からくる人恋しさな気がします。抱っこしてあげて安心するならそうしたいと思うのですが…ちなみに何でも買ってあげるとか、そういうことはしていません。彼女も物をねだることはありませんので。たまに外に遊びに行った時、お昼代を出してあげるくらいです。

こういう甘えさせ方は、本人の為にならないのでしょうか?だとしたらどんな風に接していけたらいいでしょうか?
皆様よりご意見やアドバイスをいただきたく思います。
長々失礼いたしました。

A 回答 (12件中11~12件)

「抱っこして」



誰にでもやってりゃ問題やけど他の人にはしてないんでしょ?なら問題無し。
今はやりたいようにやらせてあげるのがいい、落ち着けばその内治る。


・・・・・気がするw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を本当にありがとうございます。

おっしゃる通り、こういう甘え方をするのは私に対してだけのようです。今は彼女が安心できるようにしてあげたいと思いました。

この質問にお付き合いいただき、心より感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/01 21:05

素直に抱っこしてあげればいいと思います。


精神的に不安なんですよ、きっと。
ただ、2人だけの時にやってあげた方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!