
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
∠A=30°、AB=AC=10cm とします。
∠B=∠C=(180°-30°)÷2=75°
AからBCに下ろした垂線の足をDとします。
△ADCを考えます。
∠D=90°
∠C=75°
∠A=180°-∠D-∠C=15°
BからACに下ろした垂線の足をEとします。
△BECを考えます。
∠E=90°
∠C=75°
∠B=180°-∠E-∠C=15°
よって、
△ADC∽△BEC
△ABEを考えます。
∠A=30°
∠E=90°
∠B=180°-∠A-∠E=60°
これは正三角形の半分の直角三角形なので、
AB=10cmより、BE=5cm
AB^2=BE^2+AE^2
100=25+AE^2
AE^2=75=25×3
AE=5√3
CE=AC-AE=10-5√3=5(2-√3)
△ADC∽△BEC より、
AC:CD=BC:CE
10:CD=BC:5(2-√3)
BC×CD=50(2-√3)
CD=BC÷2 なので
BC^2÷2=50(2-√3)
BC^2=100(2-√3)
BC=10√(2-√3)
2-√3
=(4-2√3)/2
=(3-2√3+1)/2
=(√3-1)^2/2
√(2-√3)
=(√3-1)/√2
=√2×(√3-1)/2
=(√6-√2)/2
BC=5(√6-√2)=5.17638…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 三角形の面積を求めよ 斜辺が11cm、底辺が14cmの二等辺三角形で 昨日解答をしてもらいましたが、 3 2023/03/11 22:03
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 数学 複素数平面についての問題です。 2点α、βが定められており、それらともう1点γと結ぶ三角形が直角二等 6 2023/06/30 09:47
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 1.5:2:3=直角三角形 1:2:√3≠直角三角形ではない。 1:1:√2≠直角二等辺三角形ではな 12 2022/12/21 23:45
- 数学 ちょっと質問です。 三角形を適当に書いて上から左回りABCと三角形を作るとして、辺ABの中点をEとし 4 2022/07/24 04:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
三角錐の角度
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正5角錐を作るにあたり
-
数学の図形の答え方についてで...
-
角錐の角度について
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
空間図形と多面体
-
外接円が存在しない三角形って...
-
三角図表の読みとりかた
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
おすすめ情報