
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヤスリ棒かスチール、レストランの厨房ではこのどちらかで通じます。
シャープナーという言い方は家庭向きなのかもしれません。
プロの世界ではあまり使われません。
フランス語では「fusil de cuisine:フュジ・ド・キュイジーヌ」通称「フュジ」と言われますので、フランス料理店の厨房ではこう呼ばれます。
ちなみに西洋(特にフランス)では、日本のように砥石で包丁を研ぐ習慣がありません。
したがって、西洋人にとっては日本の砥石の変わりだとお考えください。
日本人がこれを使う場合、包丁が切れなくなったときの応急処置として使うことが多いです。
脂の多い肉などを切ったときに、脂を落とす目的で使われることもあります。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
ずはり「研ぎ棒」です。
「スチール研ぎ棒」とも言います。ドイツのウイストフ社の物が有名。>用途なども教えてくれたら嬉しいです。
洋包丁、肉切包丁を研ぐ場合は、砥石は使わず、研ぎ棒を使って研いでいます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁で白紙2号とVG1ではどっち...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
セラミック砥石のカビについて
-
普通の砥石で「ステンレス製」...
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
元亀の包丁を知ってますか
-
研いだ後の包丁の錆について
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
グレステン包丁の切れ味について
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砥石はずっと水に漬けておいて...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
包丁を研ぐ
-
包丁を研いでもらう
-
カミソリの切れ味を戻す方法に...
-
グレステン砥石について教えて...
-
セラミック砥石のカビについて
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
-
切刃のある両刃包丁の研ぎ方に...
-
新しく柳刃・出刃・薄刃買った...
-
鰹節削り器の刃についてです、...
-
三徳包丁の肉抜き用の荒砥石の...
-
包丁研ぎ
-
出刃包丁で片刃を二段で研いだ...
-
金属を手作業で糸面取りする方...
-
革砥の使い方について
-
旋盤のバイトの研ぎ方知ってま...
-
ステンレスの包丁はキング砥石...
-
砥石の面直しについて質問です...
おすすめ情報