dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定後の課題について


大学四年生の息子がお蔭様でこの度、内定を頂きました。

先日その会社から「課題」が送付されてきたようです。
(パソコン関係の資格を取得しておく、など)

まだ入社していないのに、これは普通の事ですか。

課題の成果が思わしく無ければ、内定取消などあるのですか。

親が、世間知らずですみません。
小さい子供でないので、息子にあれこれ聞く訳にもいかず‥‥、また色々聞いて変なプレッシャーをかけても‥‥と思い質問させて頂いています。
苦労して内定を頂いたので不安です。
貴重なお時間を頂戴して申し訳ありませんが、教えてください。

A 回答 (2件)

企業は何百万とかけて学生を雇います。


そのため時間がない社会人になる前に
比較的時間に余裕がある学生のうちに
力をつけておいてほしいのです。そのた
めの資格取得奨励だとおもいます。

去年、内定取り消しをおこなった企業が
さんざんマスコミにたたかれていました。
内定取り消しを行うことは信頼を失うこと
と同じです。資格の取得状況で取り消しを
行うとは考えにくいです。

パソコン関係としか指示がないのなら、
「パソコン 資格」と検索すればたくさん
でてきます。そのなかから興味のあるもの
を選択してもらって受験してはいかがで
しょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
考え過ぎの様ですね。
慣れない土地での新生活が待っていますので、つい心配してしまいました。

お礼日時:2010/11/04 21:35

そういう課題があっても、それほど特異では無いと思いますよ。



>>パソコン関係の資格を取得しておく、など
⇒入ってからも資格については言われます。入る前に取っておくと少し有利です。
 でも、取れない人も居ると思いますよ。資格のレベルにもよりますが、入社人数の1割しか取れてないなんてケースもあるでしょう。
 例えば情報処理なら次の試験は4月だから、もう入る前に取得は出来ませんよね。
 入社前に取れなかったからといって、そこまで気にすることでもないです。

現場はそれなりに新人教育を行いますが、教えるにあたりこのレベルまでは知っていて欲しいというのがあります。
数学で例えるなら
仕事は微分積分です。新人には方程式から教えます。なので入る前に掛け算くらいは知っていて欲しいというものです。
でも結局掛け算を習得していなければ現場は掛け算から教えるでしょうけどね。

最近は不景気で入社後数ヶ月でクビを切られたなんて相談をこの掲示板でも見ます。
スタートでつまづかない為にも自分の為に勉強はしておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい例で教えて頂いてありがとうございました。
少し安心致しました。
子供にはそれとなく、言って頂いた言葉を伝えたいと思います。

お礼日時:2010/11/04 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!