プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学受験は母親の受験とも言われることが分かりません。具体的に母親は何を準備したらよいのか。また家庭教師だけでは合格できず、教室に通って団体行動を身に付ける事が必要とも聞きました。一年後に光塩女子学院初等科の受験を検討しています。詳しい方、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

受験塾では塾の補助を家庭教師に頼んでいる、という親御さんの話をよく聞きましたが、


両方やったからといって確実にオ合格できるわけではありませんし、
逆に塾だけ、家庭教師だけでは絶対無理、と言う事はないと思います。
ただ、家庭教師は当たりはずれが多いとも聞きます。
実績のある先生でも、お子さんとの相性もあります。
頼むなら、小学校受験を専門としているところで、
かかる金額を明記しているところをお勧めします。
団体行動に関しては、大手の家庭教師派遣会社では、
個人指導の子どもを集めて、グループ対策をしてくれるところもあるそうです。
派遣会社の中には、立て板に水のごとく説明し、
良い先生は早く決まってしまうとあせらせ、契約の即決を迫るところもあります。
家庭教師を頼むときは、
体験をさせてくれるかどうか、
光塩の受験に精通している先生がいるかどうか、
もし子どもと会わない場合、先生の変更が無料で可能かどうか、等
聞きたい事をあらかじめ箇条書きにしておいて、できればお父様もご一緒に
話を聞き、よく吟味してから決めた方がよいと思います。
下記のURLでは、小学校受験のところに光塩女子学院初等科もあるはずので、
そちらの方が実際に光塩を受けた方からのアドバイスももらえると思います。
まれにgooと比べるときつい事を言う方もいるようですが気にせずに、
参考にしてみて下さい。

参考URL:http://www.inter-edu.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。丁寧な回答に感謝申し上げます。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/12 06:02

2番目に回答したものです。


志望校が決まっているので、説明会の参加、通学経路と時間等、
一般的な事は分かっていられると思い、アドバイスしたつもりでしたが、
思っている回答でなかったようでごめんなさい。
確かに「お試し受験」「記念受験」もいるかもしれませんが、
受験させる以上は、「合格すれば儲け物」という気持ちでいる受験希望者は少ないと思います。
以前にお受験塾で教えたこともありますが、お母様方のパワーはすさまじかったです。
受験に対する説明や注意も、一字一句もらすまいとするかのように
熱心にメモを取り、実に細かいところまで質問してきました。
そこは子供の目線に入らない場所からお教室が見えるようになっていましたが、
家に帰ってから、やったことを復習するため、やっている事を全て書き取ったり、
中にはビデオ撮影しているお母様もいました。
塾では子供を追い詰めないように注意してはいましたが、
人間ですからわが子がうまくできないと、心穏やかではいられない気持ちもわかります。
お子さんが上手に折り紙を折れなかったからと、家で特訓したり、
上手に受け答え出来なかった事を叱る方もいました。
そういうお母様の中には、受験の成否は全て自分にかかっていると思い込み、
親として当たり前の事が、全て受験に繋がってしまう方もいるのです。
それから「家庭教師だけでは合格できず、教室に通って団体行動を身に付ける事が必要」
かどうかですが、私が知る限りででは、教室の補助で家庭教師を頼むのが多いようです。
家庭教師は融通がきく半面、お子さんに合わせすぎてしまう事もあります。
家庭教師をお考えの場合は、志望校受験に精通した方がいいと思います。
学校によっては団体で何かさせて、その様子を見る、というのもありますので、
そういう事も経験させておいた方がいいと思います。
教室のメリットは、受験のノウハウや情報が豊富な点。
実際に志望校に上のお子さんを通わせている先輩ママからの情報も入りやすいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。ひしひしと伝わってくる内容に感謝申し上げます。もう少しアドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか。我が家はフルタイムでの共働きのため教室に通うことが難しいと考え、家庭教師のみを検討しています。アドバイスどおり教室の補助で家庭教師となると受験はあきらめようかとも考えています。一般論で結構です。よろしくお願い致します。

お礼日時:2010/11/07 15:26

子供を愛情を持って育てることです。


規則正しい生活を心がけ、栄養バランスのとれた食事を与える。
きちんと挨拶の出来るように指導し、物事の善悪を教える。
口や手を出しすぎず、自分のことは自分で出来るようにする。
たくさん本を読んであげたり、お話をしてあげる。
子供の話をよく耳を傾け、体を使った遊びを一緒にする。
教室に通うなら、危険のないよう送迎、付き添いをする。
子供の健康に注意し、万全の体調で受験に臨めるよう心がける。
つまり、親として当たり前のことをしてあげて下さい。
教室等に通う場合は、なるべく公共交通利用しましょう。
公共でのマナー、お年寄りに席を譲る等はもちろんのこと、
店頭に並ぶ物、働く人、移り変わる季節、ポイ捨てされたごみでさえ、
途中で目に入るもの全てが勉強になります。
ただし、無理に勉強させようとするのではなく、お子さんとの会話を楽しんで下さい。
あれは何?何に使うもの?などと質問攻めにしては子供も嫌になってしまいます。
そしていっぱいほめてあげて下さい。
「がんばれ!」ではなく、「がんばったね。」と言ってあげて下さいね。
最後に、もし残念な結果に終わっても、親の期待にこたえられなかったと
思わせるようなことは絶対に言わないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございます。
先の方にも同じことを伝えましたが、親として当たり前(と思っていますが)の事はしているつもりですが、受験希望者の方々は、皆さん同じ思いではないのでしょうか。
 受験希望者の皆さんが、「合格すれば儲け物」ではなく、明らかに「何が何でも合格」と見えるのですが、いかがでしょうか。
 そこでまた、母親の受験と言われていることの意味が分からないのです。お礼でなくてすみません。

お礼日時:2010/11/04 22:17

学校関係者としてアドバイスをします。


逆に言えば、5歳・6歳の子供の何を見るのでしょうか?
人の話を聞くことができるか、じっと座っていることができるか
くらいしか見るべきものはありません。
簡単な漢字が読み書きできるかとか簡単な計算ができるかというのは、
それを習った時期が前後するだけの話で、将来的には誰でもできる
ようになるのです。
重要なのは親の教育方針と親と子の信頼関係です。

それから、小学校受験には逆にあまり準備をしないことをお勧めします。
「合格したら行ってみる」というくらいの気持ちが重要です。
背伸びをして行っても学校生活に無理が生じるものです。
小・中・高または中・高の一貫教育をしている学校では、高校の段階で
50%以上の生徒が脱落しています。勉強がついていけないというだけ
でなく、人間として全てのやる気と自信を失った廃人状態になっています。

幼少期は外で遊ぶことの中に重要な成長の要素があります。この時期に
外遊びをしていない子供は伸びません。小学校に入ることが目的ではなく、
教育の目的は個人の能力を最大限に伸ばすことにあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のアドバイス、ありがとうございます。何が何でも合格とは考えておりませんので、これからもじっくり考えてみます。
ただ、受験予定者は皆さん同じことを考えているのでは、とも思います。
 我が家も自慢することはありませんが、当たり前にバランスの取れた食事、夫婦円満、家族想い、は第一前提ではと思っております。
 とは言え、田舎育ちの私は、子供に外遊びをさせたいと常々思っており、将来の目的を本人を交えて今後とも検討したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/04 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!