dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス式給湯機のガス料金は?
ガス式の給湯器(ノーリツのものでお風呂場の壁に設置されているパネル?)というのでしょうか、お風呂とか水道の蛇口からお湯を出す機械です。
これは普段、お風呂を沸かすときだけ、お湯を沸かすようにしているのですが、
これを冬場は日中(朝7時から夜11時ごろまで)だけ、蛇口からお湯が出るように
常時運転を「 入 」にしようかと思っています。
そこで質問なのですが、常時「 入 」にした場合、月々のガス料金はどのくらいになるのでしょうか?
500円くらい、1000円くらい・・・。
目安として知りたいので、回答頂きたくよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 >常時「 入 」にした場合、月々のガス料金はどのくらいになるのでしょうか?


 直圧式給湯器(ほとんどは直圧式)は電源が入っていても、お湯を出さない限りガス料金はかかりません。
 「燃焼している時」にガスが使用されていて、未使用時はガスは止まっているのです。

 冬期間、タイプによっては電源を入れていないと(コンセントに挿しておかないと)凍結してしまう場合があります。それ程寒い地域では無い様ですが、電源を切ればなんでもOKというわけではないので注意が必要です。
    • good
    • 0

給湯時に、その都度点火するので、常時「入」いいても「切」にしてもガス代の差はありません



ただ、操作パネルの電気代が、常時「入」だと一ヶ月で二十円くらいかかってしまいます
    • good
    • 0

よほど古い給湯器でなければリモコンの電源が「入」になっていてもガスは全く使用しません。


昔は種火がついていたものもありますが今はガスはお湯を出すときだけしか使われません。

ですので月々のガス料金は実際に使った量次第ということになります。
ただリモコン部分でごく少量ですが電気代を使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!