
壁面に誘引したつるバラが、春過ぎ~晩秋にかけて葉がひどく傷んでしまいます。
玄関の軒下になる西向きの壁面に誘引したピエール・ド・ロンサールと
レオナルド・ダ・ヴィンチ、同じく玄関の軒下になる南向きの柱に誘引した
アンクルウォルターとソンブロイユ、すべての葉が硬くなり黄変して落葉して
四季咲き性のあるはずの品種も春以降は花をつけてくれません。
あまりに見苦しいので、鉢物のザ・ダークレディをその前に置きましたが、
それも壁に近い枝だけが枯れこんでしまいました。
誘引しているのは、竹製の簡素なラティスを壁にベタ付けにしたものにです。
早朝か夕方に、ほぼ10日置きには消毒をしていました。
どうすれば葉を痛めずに壁面をつるバラで彩れるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>鉢物のザ・ダークレディをその前に置きましたが、
>それも壁に近い枝だけが枯れこんでしまいました。
この状態から、軒下でも壁面の温度が高くなるように思いました
壁面にべタで誘引したつるバラを少し壁面から離して風通しをよくして
枝や葉の周りの温度を下げてあげた方がいいと思います。
鉢も同じで壁面から少し離し鉢の下に木やレンガを置いて
通気性をよくした方がいいと思います。
春が過ぎて夏までは壁面がかなりの高温になり、その熱さで葉や枝が
黄色や黒色に変化して葉がおちたり枝が枯れたりします。
南向きの柱に誘引した場所も壁面と同じ材料でしたら
やはり同じ結果になると思います。
薬剤の散布は気温が上がる早朝でしたら問題ないと思います
私はサプロールを2週間に1度くらい散布してます
病害虫が少ない時は回数を減らしてます。
その間はアグリチンキ36やニームの自然忌避剤を散布してます。
アンクル・ウォルターは棘が大きくて扱いずらいですね
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
病班が一個でも出たらその葉は落ちると教えられました予防剤を天気と相談しながら熱い季節は日が沈む前もしくは日の出直後に掛けないと薬害が起きるかもです。
治療薬はびょうはんが出てから掛けた方がいいかもです。
夏壁面を触ってものすごく暑くなかったですか?
目の前に白いコンクリートやしろ壁の家の反射などで光が当たりすぎていませんか?
どれか参考になればいいのですが・・・がんばってくださいね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 「つるバラ」 つるのブルームーンを育てています。 新苗で購入したのですが、太いシュートが1本出てきて 1 2023/02/17 17:42
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去時のクロス張替えの請求について教えてください 2 2023/05/24 18:29
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- リフォーム・リノベーション ペット専用の部屋の壁紙 1 2022/12/05 08:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
カラシナの葉の裏側に、白い粉...
-
ミカンの葉が黄色くなってきた。
-
「梅の木」の葉の縮みについて
-
オタフクナンテンの葉が縮れて...
-
ソヨゴを隣家の境界付近に植え...
-
木から降ってくる水について★
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
エバーフレッシュの葉が黄緑色...
-
この幹に棘のある木は、何です...
-
この葉の木は何でしょうか?
-
枝が赤い庭木の名前を教えてく...
-
ウンベラータの幹に茶色いつぶ...
-
ポトスの葉の裏側に茶色い点々
-
畑に白菜を植えています。 これ...
-
カラテアのハダニについて。 カ...
-
【樫の木(カシ)の葉について】 ...
-
フェイジョアの斑点について
-
青紫蘇の葉
-
シキミのこんな症状は病気でし...
おすすめ情報