
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>それは間違いだ。
結婚式ではないから引き出物はおかしいよ」と言われました…それを言った人に、根拠・出典を尋ねましょう。
>私は昔から引き出物(引き物)と言っていました…
「法事」・「引出物」で検索すればいっぱいヒットすることからも分かるとおり、間違ってはいません。
mukaiyamaさん有り難うございました。そうなんです。ネットで検索したらいっぱい出てきますよね。大手ギフトの○○ディも法事の引き出物と大きく出ていますね。だからとこの質問をした訳ではないのですが、私のまわりにもその言い方をしますと言った人が結構いましたが・・・。ただ辞書では「祝宴などで主(主催者)が来客の為に用意する土産物、広くは来客のためにもてなす土産物全体の事とありましたので・・・・。
No.3
- 回答日時:
供養は、死者の霊に供物をささげること、の意があります。
粗供養の「粗」はそまつなという意味で謙遜を表します。引き出物は、饗応の膳に添える土産物、のことです。
法事の粗供養というのは、法事をして、霊(仏前)にお供えしたものの「お下がり」を皆さんにおすそ分けをして、持って帰ってもらうのだと思います。
<法事の時に、お膳を準備し饗応してお土産を持って帰ってもらう>(=粗供養)
だけど、<お膳を準備し饗応してお土産を持って帰ってもらう>という状態は、
法事の後のもてなし も
一般のお祝い事のもてなし も
同じなので、
<法事の時に、お膳を準備し饗応してお土産を持って帰ってもらう>(=粗供養)と
<饗応の膳に添える土産物>(=引き出物)とを
同一視したのではないですか。
ですから、やはり粗供養と引き出物とは違うと、私は思います。
banzaiAさん、ありがとうございました。
私も粗供養のことは知っていたつもりなのです。ただ私の頭の中では法事での引き出物(引き物)はその土産物全体のことで、中に入っている品物(数は関係なく)が粗供養(現に熨斗にそう書きますね)であり、結婚式の披露宴の引き出物は、中に入っている品物の事を内祝い(これも熨斗にそう書きますね)と解釈していたのですが・・・。だからハッキリと間違いと言われると(?)と思ってしまいました。御礼が補足みたいになり恐縮です。他の方の意見もお待ちしています。
No.2
- 回答日時:
まあ法事も一周忌を過ぎた頃は、亡くなった方に親族や知人が感謝して偲ぶお祝いとも言えますので、引き出物と表現されてもさほど問題ではないと思いますが、年配の方や冠婚葬祭の知識などに詳しい人からは、指摘されるかも知れませんね。
私も以前は何気なく使っていた言葉ですが、本来は祝宴の、お祝い事の時にお客様に庭へ馬を引き出して贈ったのが由来と言われています。平安時代頃らしいです。普通の状況では意味は通じますし非難されることもないのでしょうが、物知りや変に拘る人からは顰蹙を買うかも知れません。それ以来私は、返礼品かお返しと言うようにはしていますが、何かの拍子に引き出物といってしまう事があります。777oichanさん、ありがとうございました。確かにこだわりのある方から見ればおかしいのでしょうね。その方はこだわった方なのでしょう。でも何人もおられる面前の前で大きな声で言われたら・・・・。間違いだと言い切るところがこだわりなのかな(笑)庭へ馬を引き出して云々といういわれは確かに知っていればこだわりたくなるところでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 一周忌法要での参列者への引き出物について 家族構成 父(故人) 母 兄(既婚) 妹 母、妹は同居。 3 2022/03/26 20:51
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- 結婚式・披露宴 披露宴代理出席バレた 平成29年にかつて所属していたサークルメンバーのD君から披露宴の招待状が届き、 4 2023/08/17 11:47
- 結婚式・披露宴 結婚式の引出物について。 フェイスタオルが2枚入った引出物:3,300円 引き菓子:1080円 縁起 6 2022/04/20 20:20
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げない代わりに、両親と兄弟のみで顔合わせを含めた食事会を開きたいと思っています。 手土産と 2 2022/05/28 07:43
- その他(法律) 動物愛護法に関して質問です。 某キャンプ場でこのような形で飼育・展示されているうさぎが居ます。 気温 2 2023/08/12 15:22
- 引越し・部屋探し 引っ越しのコツを教えて下さい 3 2023/01/09 00:01
- 子育て 子供に食べ物を残さないようにとだけ教える大人について 11 2022/09/04 17:26
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 引き出物と内祝いについて 3 2022/07/19 09:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手作りの引き菓子についてよい...
-
引き出物について教えてください
-
引き出物は
-
一周忌法要での参列者への引き...
-
遠方の出席者が多い場合の引き出物
-
都民共済の中途解約っていつか...
-
親戚や上司への引き出物代の相場
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
疎遠だった友人の結婚式に出席...
-
悲しい結婚式の思い出から立ち...
-
結婚式欠席は縁切りということ...
-
創価学会の結婚式
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
友人の結婚式に招待頂いたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴における式場側のミスに...
-
引き菓子なしは非常識でしょうか?
-
外国人ゲストの引き出物に悩ん...
-
引き出物にリボン?
-
カタログギフトの中身が違って...
-
happy weddingとは?
-
結婚式引出物の袋に品物を重ね...
-
披露宴を前日に欠席連絡してき...
-
引き出物が人によって違う・・・
-
引き菓子っている?
-
イギリスらしい引き出物?
-
引き菓子、これってありえる?
-
一周忌法要での参列者への引き...
-
桜の食器を探しています(結婚...
-
引き出物がこの値段って安すぎ...
-
手作りの引き菓子についてよい...
-
プチギフトについて
-
引き菓子
-
料理と引出物、どっちをランク...
-
引き出物が無しで引き菓子のみ...
おすすめ情報