
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
偏差値50より下なので、平均よりちょっと下ということです。
そのまんまです。
商業高校は職業高校なので、たしかに就職しやすいでしょうね。
なんたって卒業したら、就職するのが前提ですから。
あなたがどちらに住んでいらっしゃるのかわかりませんが、地方の場合は商業高校でいい成績ならば地元のまぁまぁの企業に就職できるでしょう。
また、指定校推薦などで大学に進学もできるのではないでしょうか。
頑張り次第ですね。
あなたは将来、大学進学を考えていますか?それとも就職なさるつもりですか?
大学にいきたいなら普通科へ、就職したいなら職業科へすすまれた方がよいでしょうね。
職業科から大学へ進学することも勿論可能でしょうが、例えば数学ならば数IIを履修していないため
大学に入ってからが大変だとか、不利なこともあるのではないでしょうか。
今のあなたの成績は、45点中39点ということですが(通知表)決して悪くはないように思います。
絶対評価になったため分かりませんが、学年で上位15%くらいですか?
職業科にすすみたいあなたの気持ちがちょっと理解できないのですが・・。
「社会に出てから役立つ」とお考えのようですが、職業科で取得するいろいろな検定も勿論
役立つでしょうが、「少し低めの商業校」へと後ろ向きな考えでは、この厳しい世の中では
やっていけませんよ。
もう一度将来をよく考えてみては?
ご両親や担任の先生にも相談してみてください。
人生経験の豊富な大人の意見が聞けると思います。
あなたが将来どういう人になりたいのか・・どんな職業につきたいのか・・
もう一度よく考えてみてください。
キツイ事書いてごめんなさいね。
ご回答有り難うございます。
大学に進学するつもりなのか、ということを自分のことであるにもかかわらず殆ど考えていませんでした。そうですね。そこまで考えて進路選択するべきですよね。恐縮です。
僕が進もうとしている商業校は、1年生のときは皆同じ内容の勉強をして、2年生になって8コースに別れる、という方式をとっています。その中には「進学」コースもあり、大学に進学することも可能です。
その学校は、世界的不況の後でも高い就職率を維持している地元企業との関わりが深い学校です。なので、進学・就職どちらを選んでも有利である、と考えたのですが、甘かったでしょうか。
温かなお心遣い有り難うございます。もう一度進路指導の先生と相談し、問題があるようでしたら志望校の変更も視野に入れて考えていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
そうでしたか~やはり私の住む地方と同じで「伝統校」なのですね。
就職に強くて、大学進学も十分に可能なのですね。
悩む気持ちは分かります。就職難のこのご時勢、ちょっと悩んでしまいますよね。
でも、あなたの成績だったらいわゆる進学校にも合格できそうに思いますよ。
就職に強いというなら、高専の進学も考えてみたらいかがでしょう?
私の地元では、抜群の就職率ですよ。
大学にも編入できるし。
あなたが理系なのか文系なのかは分かりませんが、機械や電気だけでなく、ビジネス分野の
勉強もできる科もあるのではないでしょうか?
選択肢に加えてみては?
実は僕も最初専門学校への入学を考えていたんですが、自宅からの距離があまりにも離れすぎているため諦めました。電車で片道一時間以上というとんでもない距離です。
片田舎に住んでる僕が悪いんですかね^^;
No.4
- 回答日時:
他の方へのコメントへのコメントです。
就職にも進学にも便利と言う発言がありましたが、それは本当に意味があるでしょうか?
そこの進学コースよりもそもそも偏差値の高い所の方が進学に有利でしょう。
就職するにしてもそこが本当に一番いいのでしょうか、商業系の仕事に着きたいのですか?
進学すれば、決定は先に延ばせます。
しかし、就職と言うことは先を決めてないと後々苦しいと思います。
偏差値48の学校からでもどこの大学にでも行くことができます。
しかし、少なくとも勉強において能力の低い集団の中で、
高いモチベーションを保つのは大変だと思います。
なので、まず、自分がどこに行きたいのかを決めて、そのために何をすればいいのか考えて下さい。
ご回答有り難うございます。
確かに、進学コースへ進むより偏差値の高い普通校に行ったほうが進学には有利でしょうが、商業校に進んだ場合、たとえ進学コースに進んだとしても、「商業」に重点を置いた授業を受けることが出来ると思うので、僕は商業校へ進学したいと思います。
商業校に進もうとしているのは、将来のことを考えて、という理由もあるのですが、商業的なことに惹かれるというのも理由のひとつです。小切手のやり取りや株価の変動など、自分の見えないところで莫大なお金が動いているという感覚が昔から好きでした。しかもそれに自分が関わることが出来るとなると、嬉しい事この上ないです。
いろいろ書き連ねてみて分かったんですが、やっぱり僕は商業が好きみたいです。
皆さん有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
まず、順位について。
準備の計算 (48-50)/10 = -0.2
下の表は、高校の数学の教科書に載っている数値表です。
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/mnaka/ut/ …
0.2+0.00 のところを見ると、「0.5793」と書いてあります。
つまり、偏差値48は、1万人中では5793位ぐらい、100人中では58位ぐらいです。
偏差値50は、1万人中5000位ぐらい、100人中50位ぐらいです。
偏差値50前後というのは、やたらと人数が多い領域なので、ほかの人よりも少し頑張るだけで、順位がやたらと上がります。
逆に言えば、少しサボれば、順位がやたらと下がります。
次に、点数について。
また、よくあるケースとして、百点満点で標準偏差20ぐらいのテストだと、
48/10 = 50/10 + (点数-平均点)/20
となるので、
点数 = 平均点 + (48/10-50/10)×20 = 平均点-4点
つまり、偏差値48というのは、100点中で平均より4点足りないだけです。
5教科だったら、20点足りないだけ。
>>>ちなみに僕の成績は5が4つ、4が4つ、3が1つです。お願いします。
5段階評定は、学校や地域によって違うので何とも言えませんが、私の中学校時代の同級生でそれぐらいの成績だった人が、旧帝国大学の一つに入りましたよ(一浪はしましたが)。
出身高校は偏差値70ぐらいの高校でした。
また、運動部でしごかれていたので、受験勉強の集中度もものすごかったのだと思います。
ご回答有り難うございます。
>つまり、偏差値48は、1万人中では5793位ぐらい、100人中では58位ぐらいです。
思ったより低くなくて安心しました。中の下といったところですね。
皆が「そんなところへ行くなんて…」というような反応をしていたので、不良の巣窟のようなところを想 像してました。お恥ずかしい限りです^^;
>私の中学校時代の同級生でそれぐらいの成績だった人が、旧帝国大学の一つに入りましたよ
旧帝国大学…凄いですね。エリート中のエリートといった感じがします。偏差値70だなんて、相当勉強さ れたんですね。集中力のない僕には真似出来そうにありません。運動部と掛け持ちしながらその成績を維 持していたなんて、御友人は相当「出来る人」だったんですね。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 なぜ工業高校より偏差値の低い底辺の普通科高校が存在するのですか?そして本当に存在価値がありますか? 3 2023/02/11 16:49
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学・短大 現在高3で偏差値が57なのですが、商業高校なので指定校推薦で大学に行きたいと担任に相談したら、私の評 4 2022/04/16 11:15
- 学校 皆さんに質問です。 偏差値38〜41の工業高校を卒業し、就職できなかったから、ビジネス情報系の専門学 5 2022/05/04 06:21
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 高校受験 自分のレベルより偏差値20下の高校 5 2023/02/17 02:12
- 父親・母親 母が私の愚痴を父に言っています…。 私は高校2年生です。3人兄弟で、兄は大学2年生、妹は小学6年生で 10 2023/08/06 11:40
- 高校受験 高校の偏差値について身バレ覚悟で質問です。設定された偏差値は50くらいなのに、最下位の合格者の偏差値 2 2022/08/24 16:06
- 高校受験 私立の併願校をどちらにすべきか 4 2022/09/25 21:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
オススメな雑談のネタ教えて下...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
-
や、やばいです。やらかしまし...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
帰宅部を 選んだ高1の息子が...
-
恩師を食事に誘うのは失礼ですか?
-
30才超えてますが、高校行けま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報