アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は先月までポリテクに通っていました。3ヶ月のコースでホントに短時間で色々な技術を習得できたと思っています。授業もとても進み具合が早くてついて行くのが大変でした。帰ってからもかなり勉強しました。先生方にも大変お世話になり感謝しています。

それに比較すると県の職業訓練校は最長2年間も訓練があると聞きました。おまけに夏休みや冬休みまである・・ということです。その間はもちろん失業保険はもらえるんでしょう。
自分が入所するときもかなりの倍率があって、なんとか入ることができましたが、1年や2年の訓練期間をせめて半年にして入所できる方を増やしたほうがいいのでは・・・と思います。それから、夏休みなどはなぜあるのかが・・とても不思議です。失業保険をもらって、訓練を受けるのに夏休みが必要なんでしょうか?

A 回答 (4件)

夏休み、冬休みは、不要ですね。


ただ、そんなことを言い出したら、職業訓練校自体も不要ですね。

だって、職業訓練校に行っても、就職に役立つどころか、離職期間が長くなり就職が不利になるだけですから。残念ながら、職業訓練校の経験を買ってくれる企業は全くと言っていいほどありません。

職業訓練校はあくまでもモラトリアムですよ。あまり目くじら立てることはないんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>離職期間が長くなり就職が不利になるだけですから。
1年、2年の訓練を3ヶ月長くても6ヶ月ぐらいにしては・・と私は思います。
そうなんですか、企業は職業訓練校の経験を買ってくれる企業は全くと言っていいほどないんですね。
私は学校に通いながら、空き時間にハローワークに行って就職しました。企業が訓練校を評価して採用してくれかどうかはわかりませんが、私にとって短い間ではありましたがとても有意義に過ごせたと思います。
全面的に否定されているので悲しくなりました。

お礼日時:2003/08/18 23:17

1年2年掛かるものはそれなりの授業内容であり


決して短期間で身に付くものではありません
私は6ヶ月と3ヶ月を体験したことが有りますが
比べて言える事はハッキリ行って3ヶ月の授業こそ
無意味に近いです
休みに関して言えば一つは施設で働く準国家公務員の
方々に休みを与える意味も有るのでしょう
また体を休める為や遊ぶ為の休みと思っていますか?
それは逆に緊迫感が有りませんね
平日は訓練校に通っている訳ですから
その時間を有効に使って就職活動をすべきではないでしょうか?
少なくとも私の教わった講師はその様に言っておりました

また
>企業は職業訓練校の経験を買ってくれる企業は
>全くと言っていいほどないんですね。

そんなことは有りません
私の通っていたところでは一般の片寄り優先して
就職の斡旋もしている様でしたし
企業側もかなり出入りしていました
ポリテクから欲しいと言う企業も多かった様です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回1年の職業訓練を受けている知り合いがいたので、進み具合を聞いたところ、同じことを習うのに自分達の2倍以上の時間をかけて授業をしているようでした。
3ヶ月間はみっちり濃い授業内容で、苦労もしましたが私には意味のある内容でした。
>一つは施設で働く準国家公務員の方々に休みを与える意味も有るのでしょう
ポリテクの先生は毎日本当にお忙しそうですよね。
私たちの先生は、他の先生に代わることなく一人で一日中
授業をしていましたし・・。聞く方もきついのに、話す方はかなり疲れると思います。
自分が通ったコースにも、ポリテクから欲しいという事で何人か就職していきました。
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2003/08/19 00:14

えっと(^^ゞ 何か違うと思う



というのは 県や都の1.2年制職業訓練学校は
失業保険の対象ではありませんけど?
つまり お金をもらえません。

ただ 授業料が安い とか無料が多いだけ。
1年.2年制では失業保険でません。

元々この不況時代のような感じではなく母子家庭の子供とか
低所得の親をもつ高校生が卒業後にいく低料金の専門学校的な
意味合いでした。

バブル時には段々利用者がいなくなり、その設備を生かし
夜間や日中の短期プログラムを離婚したばかりの女性に
働く場所を!てな感じで女性+中高年+働くサラリーマンに
門を開いたんです。

今の職業訓練
雇用保険延長支払い+無料勉強とは
本質がちがうっぽいんですよ。

だから1.2年のカリキュラムで夏冬休みもあるだけです。
比べる問題ではないと思う。

って2000年に専門学校で講師したときに
聞きましたけど 間違ってたらごめんよ。

今は受講生が多いし設備投資もできないので
一般の専門学校に先生+場所+設備を丸投げして 
職業訓練してました。もちろん
ハローワーク流れの生徒さんです。
私の隣の教室のシスアドの先生がそー言ってました。

ただ3ヶ月の間でもちろんお休みは
短いながらもあったし、それは、、、
そんな気合入れても疲れちゃうじゃん。
まあ 気楽にやんなきゃ。

それでなくても進みが早いし
脱落者も多いですから。 ね?

そりゃ2年も 保険ももらえて 勉強ってのは
本来、お役所の目指すところとちゃうし。
結局 短い時間で働く環境を整えましょうって事でしょ。

高齢者はパソコンさわったことがないし でも転職に
最低限 必要だし。1から全部教えてあげましょうって
いう趣旨ではないもん。

ではでは 参考になれば!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

新卒者はもちろん雇用保険はもらえませんが、1.2年過程でも雇用保険受給者は、訓練終了日まで雇用保険の給付日数が延長されます。
でも、自分たちは短時間で習得できた事は逆に考えるとLuckyな事と思い直しました。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2003/08/19 00:49

>同じことを習うのに自分達の2倍以上の時間をかけて


>授業をしているようでした。

それは違いますよ
たとえば同じエクセルの授業でも覚える範囲が違います
決して同じ内容で時間だけが2倍に
なってるわけでは有りません
むしろ内容が2倍になって覚える内容が増え
さらに濃い内容になってきます
それを踏まえて考えても
長期受講の内容の濃さを窺い知れると思います
おそらくその間に色々な資格検定を取る事となります
話がそれましたので此の辺で
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じ検定対策問題集を使っての授業で進み具合が違ったのでそう思いました。
県での授業では同じ問題集を使っても更に詳しく教えてもらっていたのかもしれません。
自分達は、その分自宅学習になったのでしょう。
2度も答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2003/08/19 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!