電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ログハウスを建て、蓄熱暖房を入れようと思うのですが、蓄暖はドアなどが歪むと聞きました。ログハウスに蓄暖は入れないほうがいいのでしょうか。また、250キロの重さがあるのですが、大丈夫でしょうか。教えてください。

A 回答 (4件)

 3年前に建てた自宅をセキスイハイムで建て、蓄熱暖房をいれました。


 「ゆがむ」という点についてですが、ほかの方も書かれているとおり、乾燥で材木が変形します。
 うちは床下蓄熱暖房と、二階は通常の蓄熱暖房機をいれてますが、一階の木質系材料の縮みがすごかったです。ハイムの木質系の材料は集成材で、乾燥による変形に強いはずですが、それでも縮みました。反ったりはしていません。
 ただ、普通の木材の場合、木目があるので乾燥が急激に激しく進むと反ったりすると思います。
 想像ですが、一階の木質材料の変形が激しかったのは、新築してすぐ、床下蓄熱暖房を最高出力で一冬使ったため、急激に乾燥が進んだためだと思います(湿度が20%くらいまで下がったりしました)。
 
 屋内に排気を出さないFF式ファンヒータやパネルヒータでも乾燥はします。
 また高気密住宅では強制換気で空気を動かすだけでも、湿度は下がるようです。
 ですので、加湿器は必需品です。
 また、蓄熱暖房は室温の調整が細かくできないので、低めに暖房して寒いときもみエアコンなどの補助暖房を利用するのが良いみたいです。

 ログハウスということで、逆に心配なのが暖房能力です。蓄熱暖房機は深夜電力の割引料金の時間帯を活用して蓄熱します。この深夜に貯めた熱エネルギーを使い切ってしまうと、割高な電気料で追い炊きをするか、補助暖房をつける必要があります(補助暖房自体は室温の調整のために必要ですが・・)。
 建物の断熱能力が低い場合、補助暖房の利用頻度が高くなったりして、割高な暖房になってしまうリスクがあります。
 このあたりは大丈夫でしょうか?
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蓄暖が駄目ならFFファンヒータにしようと思っていたのですが……しかし、蓄暖は温度調節ができないというのは知りませんでした。それならFFのほうがいいですね。灯油を入れるという面倒くささはありますが。詳しい説明ありがとうございました。もう一度よく調べてみようと思います。

お礼日時:2010/11/12 21:14

 蓄熱暖房機ですが、床上に置くタイプは一定の温度以下になるとファンを回して温風を吹き出すようになっています。


 もともと蓄えたエネルギーを放射することで暖房するシステムなので、細かい温度調節はできないですよね。
 ですから、基本は蓄熱で足りない部分をエアコンで補助するという形が良いようです。
 蓄熱暖房のメリットですが、深夜電力を利用することで、暖房費を下げることができます。
 また火を使わないので、火事ややけどの心配が少ないことと、室内の空気か汚れないことがあげられます。
 床の補強ですが、普通の建て方では補強が必要なようです。ハイムの鉄骨系住宅は補強なしでも大丈夫でした。丸太の場合、普通の建材より強度があるかもしれません。
 給油はFF式ファンヒーターでも、外にタンクを置いて、配管すれば面倒は減りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。知り合いの建具屋の社長に聞いたところ、蓄暖を入れているところはたいていドアや家具が歪んでいるとのこと。床がパインのムク材なので、それならFF式ファンヒーターにしようと思っています。

お礼日時:2010/11/12 22:23

蓄暖だからドアが歪むわけではないと思います。


乾燥するからです。
ちなみに家はドアは大丈夫ですが、押入れの戸がちょっと反って開きづらいです。
床の補強は床下に金物を数本置いて補強していました。数千円程度でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。最近新築の家はどこでも蓄暖が置いてあるので、大丈夫かと思っていたのですが。参考にしたいと思います。

お礼日時:2010/11/12 21:15

畜暖を導入するには、床の補強が必要です。


ログハウスだからどうこうではありません。普通の家でも床の補強が必要です。

ちなみに、我が家も新築時に畜暖も考えましたが、その時の見積もりに「床補強」もしっかり含まれていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さすがに250キロもあると心配です。考慮してみたいと思います。

お礼日時:2010/11/12 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!