プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前にも、質問したものです。
40坪の高気密・高断熱オール電化で、山形県に8月に新築しました。
先日、2階の暖房能力が足りないことが判明、
6KW相当の暖房器具を必要となったのですが。
工務店では、ナショナルのフル暖28を1台薦めてきました。
確かに、良い性能のエアコンであり、ランニングコストも安く6KWもですのですが。
問題は、2階がプライベート空間だと言うことです。
階段はリビングから上がり、まずホールになります。
そして、寝室8畳ほど(格安エアコン2.2がついてます)そして子供室12畳ほどです。
今は、階段からのコールドドラフトで1階も冷え気味です。
(1階には、床下土間蓄熱暖房14.5kwほど入っています。)
工務店では、その子供室に「フル暖を入れ朝7時から夜11まで稼動させれば
十分2階も快適になります、コールドドラフトも抑えられます」と言います。
私は、果たして1っ箇所子供室に入れては、まだ3歳の子供1人で、特に使う頻度も少ない子供部屋。そこが暖まってから、ホールや寝室が暖まるというのでは、ロスな部分が多くなるように感じられるのです。
私の案では、ホールに3kwの蓄暖(配線は予備でつけてもらっていました)子供室に高性能エアコン2.5(白くまくんEシリーズ)を、足りない稼働。
と、考えたのですが。
いかがなものでしょうか。
費用は工務店が19万負担。私の案で行くと差額をうちで負担です。
エアコンの寿命は蓄暖より短いですよね。
しかし、私の案では「ランニングコストが高くなりますよ」
と、工務店に言われるのですが。
素人では、判断に限界がありまして、とても悩んでいるところです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2です、度々すみません。

いろいろと疑問点があるので断定的なお話はしにくいのですが…思うところを追加で書かかせていただきます。

家全体では第1種換気とのことですが、2階の居室ひとつずつを見ると第2種換気の形式になりますよね。仮に子供室を暖めれば、子供室と(子供室から暖気が流出する)ホールは暖まりますが、寝室に暖気は流入しません。これだと寝室は寒いままです。
ホールを暖めても、そこにある換気をとおして排気されるだけですから、やはり寝室は寒いと思います。第1種換気(熱交換換気扇)が半分くらいの熱を回収して給気を加熱してくれるので少しは暖かくなるかもしれませんが、見方によっては半分の熱を捨ててるような状態ですから、やはりランニングコストがかかり過ぎます。

非暖房室が暖房室になって暖まれば、隣室も多少は暖かくなると思いますが、間接的な暖かさだけですから根本的な改善ができるかどうかが微妙なところだと思いました。
24時間換気システム自体は間違いではないのですが、空気の流れや量について平面的(間取り)・立体的(居間と階段を含めた建物断面)の両面から、もう一度工務店さんと相談した方がいいかなと思いました。特に寝室の暖房改善について、意見交換をしておくといいかもしれません。

で、2案のうちから私が選ぶとしたら、現時点で工務店案に変えます。そのかわり、子供室の運転は最小限にします。もし寝室が寒ければ、寝室も日中に最小限で運転するか、予備の蓄熱暖房回路を寝室へ持っていきます。ホールには暖房機を設置しません。
24時間換気の気流を考えると、それぞれの居室からホールに向けて空気が出ていきます。冷たい空気ならホールから階下へ下がりますが(コールドドラフト発生)、そこそこ暖かい空気ならコールドドラフトは発生しないか緩和されると考えます。多少温度ムラがあっても、扇風機やサーキュレーターで空気を撹拌して緩和させます。

参考URL:http://www.ads-network.co.jp/ziten/S01-03.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建築設備関係の仕事されてるんですね。
おっしゃる通り、換気扇による空気の流れを考えると不経済
そうですね。
その点は工務店さんも言ってました。
フル暖も性能がいいみたいです。
が、今回設置してもらって10年後は
家で支払いお高い買い物しなきゃいけないですよね。。。
本当は、子供室に蓄暖を入れるのがベストなのかも知れないですね。
ただ、配線工事も絡むので、そこまで面倒みてはくれないようです;;
今回は、「白くまくん」の性能を信じて見るしかなさそうです。
その後の後継には、きっと、高性能で格安なエアコンが出ることを
祈ります^^;

URL参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/19 23:27

1階がリビングで蓄熱も十分あるにもかかわらず、階段でコールドドラフトが発生するというのが不思議ですね。

冷気は通常、低い場所にたまるもので、逆にリビングの暖気は階段を通じて上に流れるはずです。2階のどこかに冷気の発生源があるのではないでしょうか。

アンダーカットを通して1種換気というお話についてですが、いわゆる集中換気方式ですか?2階ホールなどの共用部分に給気し、各室から排気をとる方式と思われますが、換気扇が熱交換モードで動作していないのではないでしょうか?
仮の話ですが、24時間換気(ですよね?)の給気が冷気を引き込んでいるのなら、それが暖房能力不足の原因にもなりえると考えます。あるいは換気過多の可能性もあるかもしれません。まずは冷気の発生源を突き止めて、それから設置場所を含めた暖房増強策を考えるべきではないでしょうか。

ご質問の件については、個別のランニングコスト観点からいけば、工務店さんの方式がいいと思いますが、私が上で推測させていただいたのが原因でホールが冷えているようであれば、質問者さんご提案のホールの蓄熱暖房がいいと思います。給気加熱的に利用する方が効率的ですし、理に適っていると思うからです。

長くなりましたが、建物の断熱がキッチリしている割にコールドドラフトが発生するのかがどうしても納得いかないですね。憶測の域を出ないことばかり書いてしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
24時間の熱交換換気が1階の玄関ホールと2階のホールに2箇所ついています。
東芝さんので、このタイプが一番小さいものだったそうですが、うちには換気量が少し多いみたいです。給気が各部屋の天井にあり、ホールで排気する式です。
工務店さんいわく、「1階の納戸にヒーターが入ってないため、その上にある子供室が一番冷え(躯体内換気しているので)、
その空気がホールに流れていると思われます」とのことでした。
これが当たっているとすると、子供室でフル暖をつけたほうが、ホールも暖まるということでしょうか?

お礼日時:2007/02/14 16:26

こんばんは。

レスがつかない様なので自分なりに考えてみました。
高気密高断熱だと家の中の温度差は余り無いはずですが、コールドドラフトが発生すると言う事なので、鉄骨系の住宅なのでは無いでしょうか?または、窓の断熱性能の問題でしょうか?
窓でしたら断熱カーテン等である程度の対策は出来ますが、鉄骨系の住宅は鉄骨の熱伝導率が高い事と、冬はそれ自体が冷たくなるので暖房で対処するしか無いと思います。

高気密高断熱で全館暖房は熱のロスが少ないので、家全体が温まり温度差も少なく、窓を開けても短時間なら家全体が温まっているので、閉めれば元の温度に戻るはずですが…

本題ですが、自分もsannsichiさんの案のほうが良いように思えます。
コールドドラフト対策で2階のホールに3KWの蓄暖を設置して、寝室と子供部屋を締め切れば、蓄暖の蓄熱容量からして熱量不足の心配も余り無いように思います。寝室、子供部屋は使用時にエアコンで暖めると言った具合で使ってはどうでしょうか?
ただし、ドアに通気用の切かきが有るでしょうから、気温次第では蓄熱量が不足する懸念も…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1階が室温20度ほどですが、2階は17度、寒いときだと子供室で13度でした。
木造在来です。外周は構造合板7mmパッキン付で張り巡らされています。板の外側にポリエチレンフォーム室内側はアルミ膜が張ってます。
サッシはオール樹脂のペアガラスLOW-Eです。
建具にアンダーカットはあります。それを通じて一種換気をしています。
やはり、蓄暖案で子供室をエアコン稼動させるほうがよさそうですかね。

予算があれば、子供室のエアコンがフル暖なら一番ランニングコスト安になりそうですよね。
が、それはまた、10年後くらいに・・・って感じで。

お礼日時:2007/02/12 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!