dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、勉強させていただいています。
二階のリビングとダイニングに床暖房をつけようか悩んでいます。
二階は、吹き抜けになっています。
床暖房対応のムク材を入れる見積もりを出してもらったのですが、100万円近い値段を言われ冬の数ヶ月間のために、もったいない気もしますし、寒がりの冷え性なので体のためにつけた方がいいのか結論が出ません。床暖房をお使いの方、ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは


昨年、都内に高気密高断熱住宅を新築したものです。
我が家でもいろいろと悩んだのですが、その足触りの良さに惹かれて
無垢のフローリング(自然塗装)を全面採用しました。冬の基礎暖房を温水式床暖房にしたので、居室、LDKは床暖房対応の無垢フローリングにしました。床暖房対応品は、通常よりも乾燥させ裏面をウレタン塗装して、無垢の伸縮を軽減させてものです。
『結果を言うと快適の一言です。』
輻射熱を利用した床暖房は身体の芯から温まる感じで、温風で暖める
エアコンとは異質で乾燥も少なく当然音もありません。零下になることがほとんどない都内ということありますが、この冬にエアコンを使用したことは一度しかありませんでした。
また、無垢フローリングについて言えば、伸縮も感じず(実際にはあったのかも知れませんが体感はできませんでした)、足触りの快適さだけが印象的です。ただ一つ難点を挙げれば、水周り以外は自然塗装
にしたのですが、ちょっと汚れ易いということです・・・人によってはこれは大きな問題かも知れませんが。

ところで、100万円と言うのは、リビングとダイニングの
無垢フローリング代金ですか? 我が家の場合は、ミャンマーチークと
メープルを採用しましたが、床暖房対応の有無での差額は
3000円/m2ぐらいだったと思います。

参考までに幾つかのURLを挙げます。
・私が購入したお店。実際に倉庫で無垢を体験しました。
http://www.escompo.co.jp/

・無垢フローリングで床暖房を使用した伸縮試験の結果が見られます
http://www.chanoki.co.jp/

・私が購入した電気式温水床暖房
http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/nakats …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。100万とは、床暖房対応のムク材にした場合の床材の差額と、ボイラー込みの床暖房の値段です。
ヒートポンプ式も調べてみます。お値段は、お高いのでしょうか?

お礼日時:2008/04/29 00:19

予算が許せば床暖房をお勧めします。


電気カーペットのような人工的な熱ではなく
そこはかとな~く漂う優しい暖かさで、
暖房していることを忘れます。

本来熱源的には床暖だけで部屋が暖まるように設計されて
いるはずで、他の暖房器具とダブルコストでは
省エネになりませんよね。
それからスタートの立ち上がりが遅いお話には
タイマーセットすれば解決です。
そういう機能があるか?の方が重要です。

床暖が期待通りに機能しないのは熱源、床、施工と
それぞれ違う会社のものを現場合せするからでは
ないでしょうか。
(フローリング販売していますが)同じ床板なのに
ご利用感想がまちまちなので。

分かり易いのは床暖メーカーさんと床材が
マッチング試験をしていてデータを持っているといいですね。
熱源パワーをよく比較し熱量計算も電気屋さんに
きちんとして貰って下さい。メーカーが言う6畳タイプはこれ、
といわれても熱量が見合わなければ威力は発揮しません。
メーカーはどこも自分が一番といい、他社を貶しますので
ショールームなどへお出かけになり
ご自分で体験されてはいかがでしょうか。

これは電気屋さんに聞いたお話ですが
シートタイプの電気熱源は繊細なので
ショートして部分的な断裂があると聞きます。
建築上入らないのでは仕方ありませんがシートより
線のほうが当然耐久性はアップするそうです。

仕上げ材で相性がよいのは
コルク、たたみ、竹フローリングなどです。
いずれも(言葉はよくないですが)組織が単純で
スカスカですから熱が通り抜けやすく
お部屋に早く広がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。そうですね、タイマーが機能があるか聞いてみます。朝は、皆一時間くらいで支度して出かけますので、朝床暖房を入れるのは、もったいない気がして、もっぱら夜の使用になりそうです。床暖房を入れようと思います。

お礼日時:2008/05/01 18:11

No.2です。


他の専門家の方みたいに専門的なことはわかりませんが
実際今現在使ってて一般人の感想としてメリットとデメリットを補足したいと思います。

電気カーペットも使用したことがあるのですが、電気代がやはり高いです。
5~8畳程度でその場でじーっと動かないのであれば暖かいのですが電気カーペットではなかなか部屋全体は温まりません。

床暖房は温かい空気は上にあがる性質を使用したものですが
形式によると思いますが床下の熱源?が温まるまで真冬でしたら約10分~20分もかかります。
その場でひざ掛けなど使ってじっと座るのでしたらエアコンとの併用はしなくてもその内温まるのですが
朝起きて部屋が冷え切った状態でリビングダイニング+オープンキッチン(我が家は15畳程度)
で床暖房だけだと家族が出勤に出るまで部屋全体が温まりません。
なのでエアコン(ガスヒーター)との併用をおすすめしました。

私の感想として、床暖房は温まると他の暖房器具と違い冷えのぼせや喉の乾燥や結露が少ないように思うのですが
エアコンとの併用をするまで温まるまでの時間がかかるのがネックでした。
(ガスヒーターだと部屋全体が3分くらいで暖かくなりますよね)
それに併用してもエアコンはすぐに切る(5~10分程度)ので電気代もそれほど気になりません。
あと床暖房も機種によるかもしれませんが、ある一定以上温まると自動で停止して冷めると自動でつくので
部屋の気密性があればあるほど光熱費がカットできます。
あと余談ですが
ひざ掛けなどの毛布をかけて床暖房の床に直接(座布団)座っていると
毛布を使うことで中に熱がこもるみたいでコタツのように暖かくてとてもいいですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり、床暖房は立ち上げに時間がかかるので、他の暖房器具で、先ず温めてからですね。

お礼日時:2008/04/29 22:28

NO5のmasahfです。


>ヒートポンプ式も調べてみます。お値段は、お高いのでしょうか?

遠赤外線フィルム式「マイダンディ」などに比べるとイニシャルコストは割高だと思いますが、低温水とエネルギー効率の良いヒートポンプ式のランニングコストを期待して導入しました。

具体的には、

電気式温水床暖房「エコヌクールピコ」2セット
 ※1セットで4箇所まで床暖房をコントロールできます
1F LD20畳+トイレ1.5畳、K5畳+居室7畳、
2F、居室20畳+トイレ1.5畳、ミニキッチン1.5、脱衣所2畳、居室7畳、
3F、居室7畳、居室7畳

 ※3Fの居室を除いて70%以上の敷設率

工事費込みで、260万円強(税込)でした。
新築時に導入したのですが、ハウスメーカー、販売代理店を通さずに直接、メーカー認定の工事店で購入したので、それなりに安価でした。いわゆる、施主支給、施主工事という類です。

以下、参照URLです。

http://tohyamadenki.jp/
遠山電気 エコヌクールなど床暖房に詳しい
このサイトは非常に参考になりましたが、結局の他の工事店より
購入しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。全館、床暖房、いいですね~。
みなさん、よく勉強されていて感心しました。

お礼日時:2008/04/29 22:26

皆さん床暖房の本当の良さをあまり理解していらっしゃらないようです。

床暖房のほんとの良さは、寒がりな人って足が冷えますよね、床暖房はこの一番冷える足に近い所に熱源があり、そのため室内の温度分布が下から上まで同じになります。それで冷えのぼせにならないのです、しかも室温が5.6度も低くても寒く感じないので、結果として暖房費が安くなるのです。特に天井が高い場合暖かい空気は上にあがってしまうので有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
吹き抜けの場合、やはり床暖房は有効なのですね?イニシャルコスト、が高くても、床暖房は必須でしょうか。

お礼日時:2008/04/28 23:35

No.1です。

追記します。
床暖房によるセントラルヒーティングを導入する場合、熱源に何を使うかが非常に重要です(部分間欠暖房としての電気床暖房はエアコンの補助暖房としてのホットカーペットと何ら変わりません)。
床暖房の種類は次のようなものがあります。
http://www.eccj.or.jp/scnet/words/word_21.html
http://allabout.co.jp/house/alldenka/closeup/CU2 …

ランニングコストで、
電気ヒートポンプ深夜蓄熱<<電気ヒートポンプ<<電気電熱深夜蓄熱<灯油<都市ガス<電気電熱やLPガス
となるでしょう(ただし、平均外気温度が氷点下になるような寒冷地を除く)。

一次エネルギー効率で、
電気ヒートポンプ>電気ヒートポンプ深夜蓄熱>>都市ガス・LPガス>灯油>電気電熱深夜蓄熱・電気電熱
となるでしょう。

通常の電気=電熱式は、ランニングコストだけでなく(現時点の電気料金では深夜蓄熱の場合割安ですが)、環境負荷劣悪です。電熱式は、電気ヒートポンプ(COPが4~5)の4~5倍のエネルギーとコストを必要とします。環境問題を考慮すれば、電気温水器、蓄熱暖房機、電気床暖房などの電熱器は、採用すべきではない設備なのです。
http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPLabAllElec. …

エネルギー効率とランニングコストを両立する電気ヒートポンプの床暖房のシステムは次のようなものです。
http://www.tepco-switch.com/heating/f-what/heatp …
http://www.daikin.co.jp/press/2007/070724/index. …
No.5の回答者様のシステムもこの電気ヒートポンプになります。また、パネルヒーターも選べます。

最もランニングコストが安くなるエコキュート利用ですが、給湯兼用にすると狭い面積・時間制限があります。床暖房専用にエコキュートをもう1台設置すれば全館敷設終日暖房可能かは、メーカーに問い合わせてみると良いでしょう。
逆に部分間欠暖房としては、給湯用エコキュートの利用が最もエネルギー効率とランニングコストで良いでしょう。
http://www.toshiba-kiki.co.jp/products/hp/h_dan. …
http://national.jp/sumai/hp/5lineup/5_6.html
http://www.corona.co.jp/eco/product/pro_05.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ …

また、No.7の回答者様のコルクフロアについて書かれていますが、コルクタイルはお勧めです。
http://www.toa-cork.co.jp/cork_commodity/cork_ti …
コルクは水に強く、無垢フローリングだと継ぎ目から水が入ってしまいますが、キッチン・ダイニングなど特に向いています。
我が家は、コルクタイルをメインで使っていますが、キッチン・ダイニングを無垢フローリングにして失敗でした。

床暖房に書きましたが、ヨーロッパでは当たり前(日本では北海道・東北では多いが)の暖房設備であるパネルヒーターによる全館暖房の方が優れています。一度体験出来ると納得出来るでしょうが、下記をお読みください。。コストも床暖房より安いはずです。
http://x-unoblog.seesaa.net/article/42401559.html
http://blog.smatch.jp/dannetu/category_5/2
http://myhome.askit-bp.com/20050507233018.html

なお、セントラルヒーティングの重要性ですが、結露の原因となるだけでなく、ヒートショックを引き起こします。
http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/386
なんとヒートショクの死亡者数は交通事故の2倍以上の人数とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、詳しく説明してくださいましてありがとうございます。
歳をとってからは特に、セントラルヒーティングで全館温かいと、いいですよね。

お礼日時:2008/04/28 23:55

床暖房は吹き抜けとはセット採用がいいとは思います。


でも、ホットカーペットじゃダメという事はないなあ。
それは広さによるという感じです。
8帖くらいならカーペットでもまあいけるような気もします。
100万の床暖なら広そうなかんじなので床暖のほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。吹き抜けは床暖房が必須ですか?ランニングコストが高くても、床暖房採用するほうに傾いてきました。

お礼日時:2008/04/28 23:57

床暖は高いですよねえ。


またおっしゃる通り寒い時期だけの為にとなると
なおさらです。
でもそこで暖かさを諦める前に「コルクフロア」のご検討を
されてはいかがてすか?
「コルク」は断熱材ですから、冬は暖かく、夏も涼しい
肌触りで過ごせます。
床暖のように熱は発しませんが、体温を奪い難いので暖かく
感じますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。コルクの床材は、体感したことはありませんが、気持ちよさそうですね。

お礼日時:2008/04/28 23:59

吹き抜けでしたらあったほうがいいと思いますよ



冷え性でしたら尚更快適ですよ~

その場の100は痛いですが長い目で見れば

安いモンですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ランニングコストは高くても、やはり床暖房は良いものですか?健康のためにも、入れる方に傾いてきました。

お礼日時:2008/04/29 00:01

 我が家(九州)は新築時に1階に3畳分灯油ボイラーで温水式の床暖房を30万で工事しました。

当時灯油は安かったので(10年前)。
 今、思うことはいろいろありますが、良かったほうが多いです。
1)体調・・・年々下半身の冷えに悩まされているので、床暖房の床の上に薄い座布団ひいてその上にひざ掛けかけて座っているのは、本当にいい気持ちです。ホットカーペットとは違いますね。体全体がみょうに熱くならないし、喉の乾燥もかなりおだやかです。低温でも1時間程つけていると狭い部屋なので部屋全体がほんのり暖かいです。家族にも好評。アレルギーもちがいるので。
2)コスト・手入れ・・灯油の値上がりは予想外。ボイラーの故障は10年間ありません。その他の温水循環パイプもです。循環する水は水道水でいいので(専用不燃液ではない)便利です。日々の生活では、コタツがないので掃除が楽。アレルギーのため雑巾がけが必要なので、床状態であることは本当に良い。
3)欠点と思うこと・・・補助暖房機はやはり九州でも1・2月はいります。アレルギーを考えるとコタツ・ストーブを補助暖房に出来ないので、オイルヒーターを使用していますが電気代かかります。元々、床暖房の温水を循環させるのに多少電気代がかかりますので、この場合全体のランニングコストは??となります。もう1つ、床暖房用の床は疵がつきやすい。最近床の疵が目立ってきてますので、質の良いものを使用される事をお勧めします。
 上記分が床暖房使用の感想です。
 我が家では 1)を重視してますので、相対的に床暖房◎です。
 長々とすみません。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に、ご回答ありがとうございます。
ランニングコストがかかっても、床暖房は快適なのですね。
ガスの温水式を考えていたのですが、ヒートポンプ式というのも調べてみます。

お礼日時:2008/04/29 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!