
現在、外付けHDを1台使用しています。
今のところ、そこにはプライベート用のデータが入っています。
PCでは、職業柄、仕事で、ある程度のデータ量を扱うのですが、
仕事の用のデータのBUとして、もう1台外付けHDを増やすことを考えています。
データが、OSと同じ所にあると、OSが故障した場合にデータが助からなかったり、
データを外付けに入れておけば、
OSの入れ替えの際などに、データのコピーの必要がない、といったことからです。
そこで質問なのですが、1つのPCで、複数(2台)の外付けHDの使用は可能でしょうか。
また、その際のデメリットや、注意点などを教えてください。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PCにUSBHDDを複数台装着するのはそれほど特殊なことでは
ありません。
私もデスクトップ利用で、最大4台のUSBHDDが接続される
(2台は主にバックアップ用のため利用時のみ接続)
環境ですが、4台接続したからといって問題はありません。
記載の利用方法なら注意点も特になく、USBのHDDをポチポチと
接続するだけです。
データを外付けHDDにバックアップを取られるのは賛成です。
Cドライブ故障時にもデータが残せる、PCを買い換えた際にも
接続しなおすことでそのまま使える、等メリットは多いですね。
今買うなら1TB以上がお勧め。価格がこなれて容量単価が安くなる
ためです。
予算的な都合などがないなら大容量でいいと思います。
HDDはいっぱいになると動作が遅くなり、ドライブに負荷がかかる分
故障しやすくなる懸念があります。
容量が余っていれば、そこにバックアップデータを置く事も出来ます。
仕事のデータを入れるなら、セキュリティ対応HDDもお勧め。
HD-CXT1.0TU2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cx …
ハードウェア暗号化対応で、パスワードを知らない人は内部データに
アクセスできません
もしHDDが盗難にあっても、中のデータを盗まれる危険性がほとんどない
ということです。データが暗号化されるので、分解して中のドライブ
だけ取り出してもデータへのアクセスは不可能な程です。
起動時にパスワード入力すれば、その後は普通のHDDと同様に利用
できるので、利便性も損なわれません。
また暗号化がハードウェアのため、速度低下もほとんどなさそうです。
参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cx …
詳しい情報ありがとうございました。
>Cドライブ故障時にもデータが残せる
Cドライブ故障とは?
>HDDはいっぱいになると動作が遅くなり、ドライブに負荷がかかる
これは、OSがあるHDのことでしょうか?
そうではなく、データ保存用の場所のことですか?
>HD-CXT1.0TU2
せっかくお薦めいただきましたが、残念ながら私はMacなので、こちらは使用できないかと思います。
情報不足で申し訳ありませんでした。
暗号は特に必要としていません。
自宅で仕事しているということもあり、誰も盗る人もいないかと。
No.5
- 回答日時:
質問に回答します。
勝手にWindowsだと思ってました。。
Cドライブ=Windowsの起動ドライブ です。
起動ドライブとデータのドライブを分けておくと、もしOSが立ち上がらなく
なってもデータは残しておける、と言いたかったのです。
>HDDはいっぱいになると動作が遅くなり、ドライブに負荷がかかる
一般的な話です。OSのあるところ、データ保存用、両方ともが該当します。
HDDはその仕組み上、容量がいっぱいになると速度が低下し、故障しやすく
なります。
だから余裕のある容量のものを購入しておけば良いよ、と言いたかったのです。
No.3
- 回答日時:
PC側のUSBポートから電源を供給するバスパワータイプの外付けHDDを
ノートPCに複数接続すると、動作が不安定になる事も有り得ます。
また、複数のHDDに読み書きを同時に実行するのもやめた方がいいです。
あとは、保存先に注意しましょう。仕事用HDDにエロ動画を保存して
しまったとか、そんな事はないように( ̄ー ̄)ニヤリ
以上の点に注意すれば、問題はないでしょう。
>PC側のUSBポートから電源を供給するバスパワータイプの外付けHDDを
ノートPCに複数接続すると、動作が不安定になる事も有り得ます。
ノートPCではなく、デスクトップなのですが、それでも不安定になるでしょうか?
>複数のHDDに読み書きを同時に実行するのもやめた方がいいです。
これは、どうしてでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 1名利用で容量無制限のクラウドサービスはありますか? 2 2022/04/22 18:45
- その他(パソコン・周辺機器) 写真データの保存先 6 2023/05/31 13:34
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- iCloud MacbookのiCloud同期の設定について 1 2023/01/13 18:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用できるネット情報
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
google chromeのブックマークが...
-
LEDが目障り
-
ナビダイヤルについて
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
アイフォンからパソコンへ
-
外付けDVDドライブについての質...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
USB -CとUSB-AのUSBアダプタの...
-
ICカードリーダーライター SCR3...
-
USB給電のブザー、サイレン、警...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
スマホに保存された、長い音デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
LEDが目障り
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
アイフォンからパソコンへ
-
ペンタブをグラボに接続したい...
-
BluetoothリコモンでNHK
おすすめ情報