
新しくPCを購入して、購入と同時にメモリの増設をその購入店に依頼しました。
しかし購入後、売られたメモリがそのマシンの説明書に「お勧めしない組み合わせ」として載っていたため、
その旨を店に連絡し、交換をしてもらうことにしました。(事実挙動がおかしかった)
購入したマシンはデュアルメモリだったので、同じメモリが2枚必要なのですが、交換の際「在庫が無いので通常の(デュアルとしてセットではない)
同じメモリ2枚と交換します」と言われました。
交換して2枚のメモリを開封したところ、1枚は両面チップ、もう1枚は片面チップでした。
前置きが長くなりましたが、デュアルメモリで片面チップと両面チップを併用して問題は無いでしょうか?
その交換からもう1ヶ月以上経ちますが、1時間に1回くらい一瞬挙動がおかしくなります。
マシンのプロパティからはメモリ増設分もしっかり認識しています。
購入した機種は SONY VAIO PCV-RZ52 です。
メモリは BUFFARO PC2700 DDR SDRAM 184Pin DIMM (多分)です。
現状ではデュアルスロット4つの内、片面が3枚に両面が1枚刺さっています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
メーカー製のパソコンなのでよく判りませんが・・・
4枚のメモリースロット全部にメモリーを挿して安定動作するパターンは珍しいと思います。
多くはマザー自体の給電能力が不足しています。
両面、片面混在ですが・・・
実装できる総バンク数の規制があるのかも知れません。
また、ウチでPC2100メモリで実験した時は両面、片面混在はDual64ビット動作でした。
厳密に言うと、両面同士のSingle128ビット動作が正しい?ようです。
uc078さんの場合は4枚全部片面実装が本来の姿。
メモリーの動作に関してはBIOSのポスト画面で確認できなければ
ベンチソフトを使うしかないような気がします。
例)SiSoft Sandra 2003のメモリーテスト等です。
メモリーを片面の2枚だけにしてみて下さい。
もし安定動作すれば、上記の理由からです。
外してるかも知れませんm(__)m
No.2
- 回答日時:
デュアルチャネルで使う場合は必ず「容量」「メモリデバイスのバス幅」「バンク数」などが同じメモリモジュールを利用する必要があります。
要するに、全く同じメモリモジュールを2枚一組で利用するという事。
理論上は別のメモリモジュールでも容量、メモリデバイスのバス幅、バンク数などが同じであれば利用できないことはないかもしれませんが、あまりお奨めできません。
Intel865/875はメモリモジュールに対しての「敷居」が高いので、JEDEC規格準拠品であっても動かないものがあります。
JEDEC規格から外れる物の場合、起動すらできない物もあるそうですよ?
「相性保証」を付けているなら、そのメモリを挿入して起動させ、起動できるようなら「MEMTEST86」等メモリテストを実施してみて、思うような性能が出ないようなら交換してもらえばいいでしょう。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest8 …
参考URL:http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード 【PCメモリ増設】メーカーによって相性は違うのでしょうか? 9 2023/08/25 21:37
- CPU・メモリ・マザーボード 物理メモリ 5 2023/04/14 14:21
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
デスクトップPCを海外へスーツ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
マイクロソフトディフェンダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設した時にはずしたメモリの保管
-
PC-9801RXのパリティーエラー
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
ノートパソコンのメモリの増設...
-
DELLのPCのメモリ増設について
-
メモリーの故障でしょうか?win...
-
メモリ増設したら音がでない
-
FOMA D901i 初心者です
-
メモリ増設について教えてくだ...
-
メモリの相性で困り果てています
-
iMac (24-inch, Early 2008)が...
-
デスクトップPCのメモリの増...
-
メモリ増設時のトラブルの切り...
-
メモリ増設について
-
メモリなしのBTO
-
メモリの増設を検討しています。
-
【SX2870-H12D】 スペック?は...
-
fujitsuのlifebook/ah52 cのメ...
-
メモリが認識されないのに、ソ...
-
両面チップメモリと片面チップ...
おすすめ情報