
新築から5年経ち、火災保険の更新時期を迎えております。
(建物本体は新築時に30年契約・一括払、家財のみ5年契約で満期となります。)
新築時に契約した保険会社(東京海上日動)から、更新の見積が出てきましたが、一条工務店提携割引と書かれ、何らかの優遇を受けられているようなのですが、保険代理店もその内容についてはよく解っていないとのことで、詳しく説明を受けられていません。
一条の建物であることは伏せて、東京海上日動の別の代理店で見積を取得したところ、確かに金額は安くなっていますが、特約欄によく解らない記述(アルファベットと数字)があったりするので、安い代わりに何かの補償が削られている・・・といったことも懸念され、単純に比較できません。
どういった内容の提携割引なのか、ご存じの方がお見えになりましたら、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
東京海上の火災保険で工務店さんの特定の割引があるということは
一番考えられるのは、
回答にもある通り、団体割引の可能性が一番高いですね。
契約者数で割引率が変わりますので、何%割引してるかはわかりませんが・・・。
特約は基本の補償の「補償の範囲を拡大・縮小する」事ですから、
アルファベットと数字があるのなら何らかの特約が付いていると思います。
そこはきちんと説明をしないとだめなところですよね。
見積りを送っている代理店がその内容を解らないというのはすごいですね。
僕もそんな対応なら、不安になります・・・。
事故が起こって、連絡しても、対象かどうかわからないという事ですからね。
もし、他の代理店さんを知っているなら相談した方がよさそうですね。
ありがとうございます。
特約の内容は、調べて回答もらうよう依頼しましたが、1週間以上音沙汰なし…。
不安が大きいので、代理店を変える方向で考えています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご質問頂いている状況について教えてください。
5年前に一条工務店で自宅を建てた。その一条工務店が代理店となっている火災保険に入った。
家財の保険について満期がきたので継続をすることを検討中。その家財の見積もりに「一条工務店提携割引」と書かれている。という状況ですね。
この回答への補足
ありがとうございます。
一条工務店が代理店というか、一条から紹介を受けた代理店…ですが、ご記入頂きました内容に相違ありません。
よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
はっきりとは言えませんが、一条工務店さんは東京海上日動の代理店さんで
年間、新築等も含めて何百件と火災保険の新規契約や更改をされていると
思われます。
そういった代理店さんと保険会社さんとの間で団体割引の提携があります。
今回のケースはそれではないかと思います。
ちなみに、割引率は規模によって、5%、10%、20%などあります。
また、銀行でローンを組んでも火災保険は一般に比べてかなり安いと思います。
ありがとうございます。
確かに、「提携(団体)」と書かれていますので、団体割引の扱いだと思います。
が、はっきりと特約内容を話さない(解らないという)こともあり、不安でたまりません。
提携で割引されるという説明を受けているのですが、じゃあ一般と比べて何%安いのか、特約欄に書かれた記号は何なのか・・・など、「解らない」では困りますよね。
代理店を替えることも含めて検討いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
- 損害保険 損保保険代理店など不要と思いませんか・・ 2 2022/11/28 18:31
- その他(暮らし・生活・行事) 退去時の火災保険について 2 2023/02/10 16:43
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(ノンフリート)の契約について 4 2022/05/09 10:14
- 損害保険 火災保険の見積もり業者について 1 2023/01/09 13:09
- 生命保険 死亡保険の特約の解約返戻金について 2 2023/02/18 00:03
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 損害保険 自動車保険の特約を代理店が契約していないこと発覚しました。その前の年には付けていた契約が今年の契約更 2 2022/11/22 03:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅総合保険、各社級別設定に...
-
火災保険を35年一括払いする...
-
火災保険について
-
火災保険の選び方・見積もりの...
-
火災保険、準耐火の証明について
-
アパート借りた時に緊急サポー...
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
自宅で仕事をしている場合の火...
-
建物を解体中に放火された場合
-
火災保険の約定付保割合について
-
火災保険加入について
-
去年1年間、不当に高額な保険料...
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
マンション保険で、保険対象と...
-
火災保険の保険料について教え...
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
火災保険について。 賃貸の場合...
-
壁が焦げた程度の火事では火災...
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
15歳の娘のストーカー保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険の約定付保割合について
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
マンションの共用部分が破損し...
-
無登記の建物に関する火災保険
-
火災保険の割引について。
-
隣家との間の塀の損害
-
火災保険は自分で保険会社を選...
-
倉庫業を営む上での損害保険は...
-
損害保険の保険金額について
-
火災保険
-
自宅で仕事をしている場合の火...
-
火災保険の破損汚損について質...
-
昭和56年5月以前に加入した...
-
住宅新築時の火災保険について
-
賃貸物件の火災保険について。 ...
-
火災保険は自分で選んでもいい...
-
新築一戸建てのおすすめの火災保険
-
火災保険に詳しい方、事故(破...
-
大家用のアパート火災保険でど...
-
住宅ローンの火災保険。ローン...
おすすめ情報