dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、我が家に2組の家族をよんで、遊んでいました。

子供が5人居たので大変盛り上がっていましたが、うちの子(6歳)が、部屋のドアを閉めた際にお友達(6歳女の子)の指が挟まってしまい、手の指の爪が剥がれてしまいました。1本は完全に剥がれてしまい、1本は少し剥がれて爪の中に血豆ができてしまってるようです。

今、整形外科で治療してもらっています。
その子には大変申し訳ないことをしてしまいました。


私と怪我をしてしまったママとは大の仲良しで、子供は赤ちゃんの時から遊ぶ中です。
そのママはすごく優しい方で、「お互い様だから気にしないで」と言ってくれています。
一番心配しているのはママなのに・・・


お金で解決するわけじゃないのですが、やはりお見舞い金として治療費等をお支払いしたいのですがいくらくらい包めば良いのでしょうか?

女の子がまだ完治をしていない状態で、お渡ししてもいいのでしょうか?

きっちりとお詫びしたいのでご指示してくださる方がいらっしゃるとうれしいです。。

A 回答 (6件)

大変でしたね。

お子さんもびっくりしたでしょうね…

私なら…やはり治療費は全額お支払いさせて頂きます…

お気持ちありがとう、でもせめて治療費はもたせていただけないかしら…と。
申しわけなくてたまらない…
って、本心でお伝えするべきだと思います。
それでも、相手がやめて欲しいと言われるならそれもありでしょうが、やはりすぐに引くべきではないと思います…

お見舞いは、お子さんに…お金ではなくて図書券などをお渡ししてはいかがですか?
お金は治療費のほうでするべきだし、相手もお友達ならうけとりにくいでしょう。
しばらくは、外遊びも思いきり出来ないでしょうから、私なら…図書券かな。

相手のお子さんも気がかりでしょうが、お友達が怪我してしまって、きっとお子さんもショックを受けていると思います。差し出がましいですが…お子さんの気持ちのケアもしてあげてくださいね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの子は、やってしまったときにすぐ謝り、申し訳ない顔をしていたので、自分が悪いとは思っているみたいですが、私の悲しくていたたまれない気持が子供にしか向けられず、今日までグチグチと子供に嫌味を言ってしまってました。反省します。
優しい子なんですが、マイペースで動きが激しい子なので、いつも周りを見ていないんです。その子をを育てている私が一番悪いんでしょうが、悩みです。(余談です。スミマセン)


いろいろ考えてくださりありがとうございました。
まずは、相手に対して、申し訳ない気持ちを精一杯に伝えていきます。治療費の件に関しても、まず払いたい気持ちを伝えます。

できることなら、すぐ治る薬をあげたいです(- -)

お礼日時:2010/11/19 00:44

私なら、「せめて治療費だけでも支払いさせてください」と了解をとり、治療している病院に、治療費を払いにいきます、治療後に治療費をまと

めて支払います、病院で、かかった金額を教えてもらい、全額払います、お見舞金では、先方としては受け取らないでしょう、治療費としてなら受け取るでしょう、健康保険が利かなくなるので全額自己負担になります交通事故と同じ、お見舞いはこまめに行きます、後で、傷が残ったり、後遺症のトラブル防止のためにも、お見舞金でなく治療費は最低でも全額支払う義務が親にあります、また事故再発防止策として市販の指挟み防止ドアクッションをつけることも大切です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ教えていただきありがとうございます。ドアクッション付けます。

そして、治療費だけでも支払いたいと相手方にお話しします。

それくらいしかできないのがとても申し訳なく思いますが、今私にできることは全部したいと思います。

お礼日時:2010/11/20 08:26

度々ごめんなさいね。


決して、あなたを責めているわけじゃないので誤解しないでくださいね。

うちの息子も同じようなタイプだったんですよ…
だから、気持ちがよくわかります。

子育て、頑張って。
あっという間です(^ー^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。お返事ありがとうございました。

今回の失敗を機に親子ともども成長していきたいとおもいます。

お礼日時:2010/11/20 08:13

 


>もしv4330さんが私の立場だったらどうしてますか??
お見舞いは何度でも行きます、当然手土産も持って行きます。
でも見舞金や治療費、慰謝料は絶対に払いません。
相手が要求してきたら適当に払いますが付き合いはそれっきりとします。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。

そうなんです。私の気持ちは、すごく申し訳ないことをしたと思っていることを伝えたいのです。

v4330さんのコメントを参考にしてお見舞いはたくさん行こうと思いました。ありがとうございます。

でもすみません、何を包むかはまだ悩んでいます。。。

お礼日時:2010/11/19 00:23

お互い様...といいつつやっぱり何もしないよりした方がいいと思います。

向こうさんは勿論望んでいないんでしょうがされたら悪い気はしないのが人情^^;
治療費、というよりお子さんに何か買ってあげてと包んだらいいかと思います。
物でもいいと思いますけど、気持ちはやっぱり形に表した方がいい場合もありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをいただきありがとうございます。

家族ぐるみのお付き合いをしているからこそいろいろ悩んでしまってます。
逆の立場だったら同じ対応をしていると思いますし・・

お子さんに対してだったら現金よりも受けとってもらいやすいですね、きっと。
もう少し考えてみます。 ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/19 00:15

 


金を渡してきっちりと詫びをすると言うことは、これを機会に縁を切る事ですよ。

今後も良い友人として付き合いたいなら............
>お互い様だから気にしないで
相手の言葉に甘えるべき。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

知り合いではない人の子を傷つけてしまったとしたらお見舞い金としてしっかりお支払いしますが、大好きなお友達だからこそどうしていいのか分からなくて・・・
何もしないと、誠意が伝わらないかといろいろ考えて悩んでいました。

すみません、逆に質問なんですが、もしv4330さんが私の立場だったらどうしてますか??

ごめんなさい(>_<)時間があるときにお返事くださればと思っています。

お礼日時:2010/11/18 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!