dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
とても悩んでいるので、皆様のお知恵を貸してください。

二ヶ月前くらいから、家のアパートの裏庭に、生後半年くらいの中猫たちが来るようになりました。

最初は母猫らしき猫がいたのですが、すぐに姿を見せなくなりました。

兄弟らしき3匹の黒猫がうろうろしていて、その内の1匹がとても人懐っこく、家に入ってきてご飯を食べたり、おもちゃで遊んでいくようになりました。

夫婦共働きなので、窓を開ける朝と夜にやって来て、一時間くらい滞在し、満足すると裏のお宅のお家と倉庫?工事?の隙間に消えていきます。

そのルートから、他の猫たちもやってきて、うちや隣の庭で日向ぼっこをしています。他の子達も、あまり人を怖がりません。家に上がってくる子もいます。

一度、保護したいと思い、その黒猫ちゃんを自宅に閉じ込めてみましたが、泣きわめいて狂ったように暴れまわり、結局また外に出してしまいました。

どうにかしなければ、と思っているうちに、どうも猫風邪をひいてしまったようで、ぐったりし、目やにやくしゃみがひどくなっていました。

今日は旦那が車を使っていたので病院に連れて行けず、世話をしましたが、しばらくたつと外に出たいと窓を引っ掻いて鳴いたので出してしまいました。

この寒い中大丈夫かな、と思うと、不安と切なさで胸が苦しいです。

野良猫を保護して飼っている方で、どうしても外に出たがる子を家猫にした経験をお持ちでしたら、教えていただきたいです。

それ以外の方でも、これから私はどう動いたら良いのか、良いアドバイスがあればお願いいたします。

長文、失礼致しました。

A 回答 (5件)

はじめまして。



同じ経験があるので、投稿させて頂きます。
私も、野良猫達を家の庭で何十匹と保護してきた事があります。
そのうち、家の子になっている猫もいました。

質問者様は、野良猫を家猫にしたいとの事ですが、けっこう難しいケースですね。

元々、外にいたものをいきなり中で、というのは無理です。
少しずつ時間をかけるしかありません。

家に入ってきて、食事したり遊んで出て行くのは、猫にとってはそのまま、
「ごはんが食べれるところ、遊び場」それだけなんだと思います。
だから、閉め切ったりすると、閉じ込められたと思いパニックになりますし、何度もやってると、また閉じ込められると警戒し、入ってこなくなります。

猫は、食べ物、寝るところがあれば住み着きます。そして、危険がない事ですね。
家の中に、ごはん、遊び道具、寝る場所、トイレ等を置き、安心していられる場所と認識してもらう事が重要だと思います。

徐々に、自分の家と認識すれば、自主的に帰ってきて、いつの間にか家猫になってます。
私の時は、そうでした。
 
 
それと、猫の風邪ですが、野良猫はほぼ確実に遺伝性、ウィルス性の病気を持っています。
ある程度大きくなれば免疫力があるので大丈夫ですが、子猫、体の小さい猫、体が弱い猫は、風邪かと思って様子を見ているうちに急激に悪化、手遅れになる事が非常に多いです。
そうして、私も、何匹も猫を看取ってきました。 

猫は自分で体調不良を訴える事ができません。
猫の様子を、よく観察して少しでもおかしかったらすぐ獣医に診てもらって下さい。
 

長文、失礼しました。

この回答への補足

アドバイスをありがとうございます。
今日窓を開けても来なかったので、失礼と思いながらもご近所を見て回りました。
完全不審者ですが(苦笑)

そしたら、例の裏のお宅の玄関先に、他の猫達と一緒に寛いでました。くしゃみは相変わらず酷そうでしたけど・・・


ここがアジトだったのか!と納得です。皆妙に毛づやも肉付きも野良にしては良かったので。

裏のお宅の外猫だとしても、病院に連れていったり避妊手術をしても大丈夫か(皆してなさそうです)、また別の悩みが出てきました・・・

これはそのお宅に聞いてみないとわからないですよね。
ちょっと様子を見てみます。
ありがとうございました!

補足日時:2010/11/21 10:03
    • good
    • 0

初めは「出してくれ」と泣きわめくのは当たり前です^^;



ですが、お家の中が安心で楽しい場所だと判断してくれれば家の中で落ち着きます(^^)慣れない子は根気がいります・・・いつまでも慣れない子は、リードで散歩する飼い主さんもいますし、リード+抱っこで散歩する人もいます(*^^*)

それからその猫ちゃん達は飼う予定で保護するのでしょうか?もし、飼うつもりや里親さんを探すつもりが無く家の中に入れようとしてるのであればやめて下さいね(>_<)中途半端な事はしてはいけません。人慣れしてしまった子は、野良としては生きていけません・・・

私個人的には飼ってあげられるのであれば、完全室内飼いで飼ってあげてほしいです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ベストアンサーの方の補足に書かせていただきましたが、どうも完全に野良ちゃんではなさそうでした。

私のアパートは悲しいことにペット禁止なので、保護したら里親さんを探すつもりでしたが、裏のお宅の外猫ちゃんだったらそれも出来ないので・・・

難しいかもしれませんが、私も完全室内飼派なので、一度裏のお宅に、飼い猫なのか聞いてみようかなと思っています。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2010/11/21 10:16

泣きわめくのも最初の一週間だけ。


そりゃあ外生活から初めて室内オンリーだから、びっくりして当然。

泣きわめくのをシカトに徹し、遊んであげる。
ひたすら根比べです。
ぜひ兄弟達と一緒に保護してあげてください。
身内がいると安心しますよ。

そんなに人懐っこくて可愛いなら、オウチに入れるのは簡単ですから、羨ましいです…。(保護したいのに捕まらない)

ぜひ風邪も治るよう、保護してあげてください。
頑張って!
    • good
    • 0

 野良猫を無理矢理家で飼うことに無理がある。


 質問者が野良人となって猫と一緒に過ごせば良いのだ。
    • good
    • 1

保健所に連れていくとよいでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!