
スーパーの駐車場の電灯に足場ボルトがつけてあり、そこに頭を打って、怪我して縫いました。
有線電気通信設備令
第7条の2
「架空電線の支持物には、取扱者が昇降に使用する足場金具等を地表上1.8メートル未満の高さに取り付けてはならない。」
電柱については1.8m以下に足場金具をつけて放置するのは法律違反とありますが、電灯でも1.8m以下に足場金具を放置しておくのは危険で、それによってお客が怪我をしたら賠償責任を問えないでしょうか?
みなさんの意見を聞きたいです。駐車場の管理会社の意見は法律ではなんの問題もなく、治療費なども負担する義務はないと言っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
街中でも普通は可也高い所からしか金具はついていません。
スーパーの駐車場なら安全管理をするのが当たり前で、危険と思われる所は表示したりするべきです。管理会社の意見とスーパーの意見は同じなのでしょうか?だとしたら其の店のモラルや責任感のなさがあり、お客様に対する態度としては甚だ不快と言えます。本部や本社、国民生活センター、商工会議所、行政の困り事相談窓口など軒並みに相談されては如何ですか。損害賠償ならびに謝罪があって当然と考えます。御身体お大事にありがとうございます。
本日駐車場の管理の方と話しましたが、法的に責任はないとの意見しか聞けませんでした。
スーパー、国民生活センター、商工会議所、行政の困り事相談窓口等に軒並み相談してみます。
No.7
- 回答日時:
人間というのは注意散漫なものです。
電灯の柱の、人の身長より低いところに突起物があり、その突起物にぶつかって怪我をしたなら、(ぶつかった人の不注意は問われますが)、そのような突起物を放置していた責任、不注意な人がいるのに危険なものを放置していた責任、は問われます。だからこそ
>電柱については1.8m以下に足場金具をつけて放置するのは法律違反
という法律があるのかと思います。
(かなり昔に聞いた話です。敷地内に人の頭のぶつかる高さで看板があり、その看板に頭をぶつけた人がその看板の所有者と争い、看板所有者の責任を認めたという話を聞いたことがあります。敷地内といえども、一般の人がよく通行する状態だったので責任を問われたようです。)
今回の場合はスーパーの駐車場であるならば、お客さんが通行する場所であり、スーパーの責任は免れないと思います。
「公道では通行人の安全確保のため電柱については1.8m以下に足場金具をつけて放置するのは法律違反である。スーパーの駐車場もお客が通行する場所であり、公道と同等の安全確保が当然である。」と主張されてみてはいかがでしょうか。
できることならばそのスーパーの本社等、上位の機関に申し出たほうがよろしいかと思います。
ありがとうございます。
今日駐車場の管理人さんと話し合いました。
駐車場の管理人さんが東電さんなどに聞いて、調べたところでは電柱の1.8mという規制は、上らないようにするためのもので、ぶつからないようにするための規制ではないそうです。
だからそこでお客様が頭を切っても駐車場の管理上問題なく、頭を切られても賠償責任はないそうです。
上位の機関への申し出を検討してみます。

No.6
- 回答日時:
こういうケースならまず間違いなく問えると思います。
管理会社がどうこういうなら、次はスーパーにかけ合えばいいです。
それでらちが明かないなら、そのスーパーの本社など
さらに上にかけあいます。
一般的に危険な工事現場でさえも最近はそういう
人体にひっかかって怪我をするような金属を露出させたままに
しないことは常識になっています。
ましてや一般の人が普通に通るようなところならば、
間違ってもひっかからないような工夫がなされていて当然です。
ありがとうございます。本日駐車場の管理の方と話し合いました。先方は今後新たに頭をぶつける人が出ないように、低い位置の足場金具を外すなど対策をしたそうです。ただし今回の件について賠償責任はないとの見解でした。
公的な機関やスーパーにかけあってみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>賠償責任を問えないでしょうか?
問えません。
自分の不注意を棚に上げてなんでもかんでも他人のせいにして、不当な金品を取ろうとするクレーマーということが分かりませんか。
どのようにすれば電柱の足場金具に頭がぶつかるか不思議です。正常な人は電柱を避けます。泥酔して電柱に登ろうとしていたのでしょうか。

No.2
- 回答日時:
法律に問題は無いかかどうかという問題よりも、足場金具を1.8mより下に取り付けておき、放置しておくという管理者側のモラルの問題でしょう。
誰が考えたって足場金具が頭にぶつかる様な低い高さに付けてある側に問題があると思われます。工事中等の仮設の看板を電柱等に付ける時も看板で歩行者が怪我をしない様に縦木の部分にラバー状のカバーを付けるのは当たり前だし、管理地なんかに有りがちな、鉄パイプによる囲いだってジョイント部分に付けるクランプという金具にしたって、取り付ければボルトが外に出るから危険です。それでカバーをしなければいけない事になっています。そうゆう法律があるのかどうかは解りませんが、人間としてのモラルでしょう、最低限の。責任は問えると思いますよ、私は。ありがとうございます。
自分も今は問えると思っています。
本日駐車場の管理会社と話あいましたが、法律的に問題なしとの意見で話は平行線でした。
賠償が問えるかどうか別にして、スーパーや行政の機関など第3者の立場で今回の件を見てくれる組織、機関に相談してみます。

No.1
- 回答日時:
>みなさんの意見を聞きたいです。
という事なので。
足場金具を付けた照明塔が歩いて来て頭にぶつかったなら
責任追及し賠償請求もできましょうが頭の方から近寄ってぶつかったのでしょ?
照明の具合や通路からの出っ張り具合によっては過失の度合いも違うでしょうし
それらを省いて
「こんな所に足場金具を付けっぱなしにしたおかげで怪我をした被害者です」
のような前提の状況説明では公平な意見は集まらないでしょうねぇ。
それに
>法律ではなんの問題もなく、治療費なども負担する義務はないと言っています。
に抗いたいなら必要なのはどこのだれだかもわからない者の意見じゃなくて
法律家の法律に則った判断ではないでしょうかね。
それでも素人の赤の他人の意見をお聞きになりたいのは別に止めませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 雨の日 に電動自転車(アシスト) はどうですか? 3 2023/04/10 11:31
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- 損害保険 個人賠償責任保険 6 2023/08/11 03:23
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故、保険?法律?に関する質問です。 まず簡単に説明させていただきますと、質問者側が加害者側に 5 2022/05/29 23:40
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有刺鉄線を張る際の決まりがあ...
-
怪我をしたのでそのままパート...
-
腕相撲で骨折 治療費の請求等...
-
スタッフの不注意で、倒れた物...
-
自宅で怪我をして職場で迷惑を...
-
アルバイトです。怪我をしてし...
-
風でとばされた傘による事故
-
ロードバイク走行中の運送トラ...
-
子供が店内でケガをしました。
-
打撲の傷跡が毛深くなっていま...
-
怪我しやすいのはバーベルとダ...
-
もともと左利きだった人が事故...
-
労災で手術後の抜釘再入院手術...
-
カッターで指を切っただけで労...
-
怪我をしてキズパワーパッドを...
-
アルバイト先を1ヶ月休むこと...
-
「すっと」の意味
-
破傷風予防接種
-
【破傷風】怪我した後の対応
-
会社へ診断書を提出する際の手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトです。怪我をしてし...
-
幼稚園の子供がお友達を骨折さ...
-
怪我をしたのでそのままパート...
-
有刺鉄線を張る際の決まりがあ...
-
子供が友達を大怪我させてしま...
-
職場で不注意で怪我をさせてし...
-
風でとばされた傘による事故
-
高校生が学校で友達に怪我(骨...
-
自宅で怪我をして職場で迷惑を...
-
子供が負わせてしまった怪我の...
-
子どもがケガをさせてしまった...
-
腕相撲で骨折 治療費の請求等...
-
子供が体育の授業中に怪我をさ...
-
子供へのボランティア活動での...
-
小学生と男の子と自転車同士で...
-
中学校の部活の練習試合でのケ...
-
廊下を走らないようにするため...
-
友人に怪我をさせたときの治療...
-
公園の管理責任はどこまで?
-
泥酔して、人を怪我させてしま...
おすすめ情報