No.3ベストアンサー
- 回答日時:
身内を看ている者です。
私の場合は、捨てずに保存しています。
理由として、減薬の際にどの様に変わったかを知るためも有りますし、
病状によって処方を変えてもらっているので、簡単なメモを書いて袋と一緒に保存です。
院内薬局ですと、袋に処方内容が書かれている場合と袋は患者名と病院名しか書いていない場合があります。
病院名と患者名の場合は「次回、来院の際に持ってきて下さい」と言われる場合が多いので、この場合、袋は保存していません。
処方が変わらない期間は、気にせずそのまま捨ててます。
理由としては、“誰”と言うのは判っても名前と顔が一致しないのと、処方内容を見て判る人も滅多に居ない。
それと、ゴミ袋をワザワザ開いて観る人が居ないと言うのが理由です。
話は違いますが、私の両親が住んでいる所では、ゴミの回収日になるとワザワザ野良猫と言いますか、カラスの様にと言いますかゴミ袋を開けて、氏名が書かれている物があれば、それを観て、分別に関してとかゴミを出す時間とかグチグチ言ってくるお年寄りが居るそうで、結構、周りの人からも迷惑がられているいます。
その様な場合は、薬局に持っていって処分してもらうのがベストだと思います。
ご参考にどうぞ
No.2
- 回答日時:
わたくし、医療関係者です。
医療機関への情報ツールとしてはお薬手帳だけでも十分なのですが、説明書は薬を患者さんが管理するためのものです。
薬を管理するうえで支障がなければシュレッダーへGOでよろしいですが、服用中の薬の説明書は安全のために捨てないでいただきたい…
名前の明記が困るようでしたら、調剤薬局へ無記名を依頼されてみてはどうでしょうか?IDだけで表記してもらえればいいことと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラゾドン(デジレル)という...
-
なぜ精神科医はベタナミンを処...
-
マイスリーとソラナックスは同...
-
ベルソムラとメラトニン、セン...
-
マイスリーとサイレース
-
ナルコプレシーの薬について。...
-
γGDPの数値が気になるのですが...
-
最強の入眠剤の組み合わせ
-
全く寝れず非常に辛いです。
-
眠剤が翌日まで残ってるのをや...
-
授乳期のエビリファイ
-
市販で坑不安の薬はないでしょ...
-
安定剤、お茶で飲んでも大丈夫...
-
アナフィラキシーショック以降...
-
デパスと、ソラナックスと、レ...
-
エビリファイってどんなお薬で...
-
抗鬱薬の説明用紙どうしてる
-
「精神的に異常なし」なのに、...
-
日本医科大学千葉北総病院メン...
-
入眠剤の使用について
おすすめ情報