dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows 7 Professional 64bitを使っています。
デバイスドライバの削除後パソコンを再起動するとドライバが自動的にインストールされるのですが、この自動インストールを停止するにはどうすれば良いのでしょうか。インターネットから切断した状態でも自動でインストールされるので、ハードディスクのどこかにデバイスのロールバック用に削除前のドライバ情報が残っていて、これを基にドライバを再構成しているのだと思いますが、このデータの保存場所も併せて教えて下されば幸いです。なお、私のPCは何故かセーフモードが使えませんのでセーフモードを使用しないやり方でお願いします。(セーフモードで起動するとログオン前にPCが落ちる。Office2007を入れるとセーフモードが起動できない症状とも違う様子)

A 回答 (1件)

C:\Windows\infにある"oem(*数字).inf/PNF"のうち、当該ドライバ情報を削除してどうか。


oem*.infはテキストエディタ(メモ帳等)で簡単に開けますので
デバイス名等を確認の上、同番inf/PNF両方削除してみて下さい。
(簡単に云えば同数字inf/PNFセットです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます.
ご指摘のinfファイル,PNFファイルを削除したところドライバの自動インストールはなくなりました.

お礼日時:2010/11/24 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!