
幼稚園の給食弁当を作る給食補助のパートに出てます。
調理補助で入りましたが、カレーを作るよう言われて、月に1,2回作る番がきます。皆、マニュアルマニュアル見て作っていけば、いいのですが、私が作る味と他の人が作る味が違います。火の加減なのか、まぜかたなのか、よく分かりません。正直料理も得意ではなく、これを幼稚園児に食べさせるのか、毎回不安です。
このまま続けるべきか、早いとこ見切りをつけて辞めるか悩みます。
子供も小さいのがいるので、給食補助員というのは春夏冬休みがあるので、ありがたいのですが、自分には向いてないなあと感じることが、多々あります。
本当は辞めたいのですが、辞める理由に何と言ったらいいか分かりません。
カレーを作りたくない!なんて、他の人に悪いしなあと。
質問は、補助員でカレーまで作らせるのは普通なのでしょうか?
それと辞めるなら、何と言えば良いでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もったいないですよ。
土日祝休み、午後早くに帰れて、長期休みが当然のように取れる。なかなかないですよ。
保育園に勤めた経験から言うと、作る人で味が違う事はよくある事です。質問文からはまだパートを始めて1年以内?と感じました。ベテランでも違いますよ。なかにはすんごくうまいベテランさんとなぜこの味になるだろう?というベテランさんコンビもいます。おっしゃるように火加減・混ぜ方・ルーを入れるタイミングなどちょっとしたコツがあるのでしょうね。
だからと言って文句なんて言いません。温かい手作りの食事を頂けるなんてありがたいですからね。子どもだって味うんぬんを語る子なんていないし、見ただけで「おー!カレーだ!やったー(満足)」なんて言う感じですよ。(笑)
向いてないと感じて辞めるか、良いチャンスだと「何かコツでもあるんですか?」と料理のスキルを身につけるか。同じ状況でも考え方一つです。
回答は
>補助員でカレーまで作らせるのは普通なのでしょうか?
月1~2回でカレーくらいならあり得ます。もうちょっと手の込んだメニューをパートさんが作っていたのも見た事あります。
>辞めるなら、何と言えば良いでしょうか?
体調・実家の介護・別の仕事を希望しているなど色々ありますよ。
どちらかと言うとこの部署は調理員とパートの3~4人で毎日顔を合わせるだけに、人間関係で辞める人が多いですね。それを理由にすると退職までがすごーく気まずいので、親の介護などを理由にするのが無難と言えば無難では?
この回答への補足
早々ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、1年未満で、時給650円です。昇給はありませn。
それでも、もったいないでしょうか?
私も休みの条件だけで、飛び込みました。
No.4
- 回答日時:
<他のところも、時給650円くらいなのでしょうか?
<条件は、休みだけです。
<なので、悩んでます。カレー以外の仕事も余り好きじゃないです。
これは正直低いですね…。
自給800円~1000円程が多いかなと思います。
地域にもよるのでしょうか。
調理補助として雇用されているのに、メインでやらなければいけないのは雇用条件が明らかにおかしいですよね。
公立園でもそういうことがあるようですが、これは現場で取り決めているだけで雇用条件外業務です。
園長もそういう方針の場合は保育課などに相談すれば改善できます。
ただ、現場に居づらくなるなどの理由でそういうことも出来ないのかもしれません。
保育園や幼稚園は、閉ざされた、ある意味特殊な職場ですからね。
女性職員のみの施設も多いですし。
自給650円で調理が好きでないなら…、私は辞めるでしょうね。
もっと良い仕事が見つかるとよいですね。
ありがとうございました。
私も650円なら、そこまで大した仕事でないだろう、なんて軽い気持ちもありました。
いざ、中に入って、きついなあと思って、半年頑張りましたが、ここまで毎朝辛い気持ちで職場に行くのが、嫌になってます。でも他にないし、・・なんて葛藤が続き、アドバイスをもらえたらと思い質問しました。やはり、安いですよね。
仕事内容を変えてほしいなんて、上には言えない状況です。
自分が辞めるしかないかなと。
地域によって高額なところもあるようですね。
自分には向いてなかったということでしょう。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
>おっしゃるとおり、1年未満で、時給650円です。昇給はありませn。
>それでも、もったいないでしょうか?
質問文だともったいないと感じる人は多いと思いますよ。時給を聞くとちょっと低いですね。(私がいた公立園では940円スタート1100円まであがります。)あとはご自分の都合との兼ね合いです。残業が絶対ない、長期休暇OKを重視するか、必要な年収があってそれを強く望むのか。
ボーナスがあるとまた条件が違ってきますが…。
並行して他の仕事も探してみて、今と比べてやってみたい所・仕事を見つけてから退職でも遅くないと思いますよ。
蛇足ですがNo.2様
公立保育園も色々です。私が奉職していた市ではパートさんがリーダーとして調理する事がありました。週休二日の導入や調理員の段階的嘱託化、正職の休暇の取らせ方問題など時代の流れに沿って、調理補助員とはいえ正職員がいない時はリーダーにならざるを得ず、そのために普段から簡単なメニューの時に少しお任せするようでした。
ありがとうございました。
他は高額なところもあるようで、うらやましいです。
650円にしては、することが多く、正直こんなに頑張ることなのか、毎日葛藤してます。
この辛い気持ちを開放されるのは、やめるしかないのですが、だれかに背中を押してほしかったんです。
650円なら他にも仕事がありそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
辞める理由は、正直に、「調理がもともと苦手で…補助なら出来るかと思ったんですが、メインで作るのは負担になってしましました。
」で、どうでしょう。嫌な感じはしないと思いますが。
ちなみに公立保育園の場合、調理補助がメインで作ることは一般的にはありえません。
あと、メインで作る人によって味が変わるのも普通です。
マニュアル通りに作ったって、調味量の計量の仕方、その日の野菜の水っぽさ、火加減、その他様々な理由で、味なんていくらでも変わります。
条件がよい職場なら、辞めてしまうのは勿体無いですね。
カレーだけが原因なら、辞める前に一度他の職員に相談してみてはどうでしょうか?
この回答への補足
ありがとうございます。
他のところも、時給650円くらいなのでしょうか?
条件は、休みだけです。
なので、悩んでます。カレー以外の仕事も余り好きじゃないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 娘が通っている幼稚園は、給食は全て食べるように指導しているらしいのですが、そのせいで娘の登園拒否がす 9 2022/06/17 09:55
- 会社・職場 保育園の給食調理員、辛い&辞めたいが辞めづらい、、、 2 2022/04/19 09:01
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 子供 マイホームも建てて子供がたくさんおられる方ってどうやって生活しているのですか? やはり旦那の稼ぎがい 3 2023/01/08 14:20
- 会社・職場 再投稿。 保育園の調理員でパートとして働いてます。 現在2年目です。 求人募集と面接の時には調理関係 5 2022/09/08 07:40
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
パックになっている「カレー用...
-
100人分のカレーライス
-
カレーにつける福神漬けの量
-
こんにちは びっくりドンキーと...
-
常温保存3日目のカレー食べちゃ...
-
豚切り落とし肉と豚コマって 同...
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
小さなフライパンでお肉を焼い...
-
飯盒の洗い方
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
ミキサーが臭い! 匂いを取る...
-
ビーチパラソルでソーラークッ...
-
鉄製中華鍋の洗い方は?
-
ご飯を炊くときの水の目安はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
100人分のカレーライス
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
パックになっている「カレー用...
-
カレーパンと・・
-
お店のカレーはなぜジャガイモ...
-
ロースカツカレーかハンバーグ...
-
カレーのつぎたし
-
カレーにつける福神漬けの量
-
カレーに牛肉 豚肉 鶏肉を全部...
-
カレーに重曹を入れるタイミン...
-
カレーのお肉は何のお肉を入れ...
-
推しが2人 私は同じグループに...
-
甘いカレーと辛いカレーどちら...
-
カレーには絶対牛肉ですよね?
-
調理してもやわらかくならない...
-
今作ってる最中ですが、カレー...
-
カレー
-
カレーを一晩出しっぱなしにし...
おすすめ情報