プロが教えるわが家の防犯対策術!

小1の娘がいます。

日曜日、火曜日の祝日と忙しくしていたためか、水曜の朝「気持ちが悪い」と言うので念のためお休みをさせました。
するとその日は一日全く元気で過ごしていたので(食事はあまり進みませんでしたが)問題なかったのかと安心したのですが夜になってまた「気持ちが悪い」と夕飯も殆ど食べられず・・

そして今朝(木曜日)もまた「気持ちが悪い」と食事も何とかりんごを少し。
一緒に登校をするお友達が迎えに来ると泣きだし「学校へ行きたくない」と固まってしまいました。
「ママと一緒にいたい。学校辞めたい」と。


昨晩、学校について2人で話をしたところ泣きながら「学校がつまらない」と言っていました。
お友達がいないわけでも勉強についていけないわけでもないようです。
ただ、「ママと一緒にいたい」のだと。


元々、内気でシャイな娘なので自己主張などもあまりしないのですが、珍しく今朝はかたくなに嫌なんだと力を込めて涙を流す娘を明るく送り出した後、担任の先生に連絡をして状況を話したのですが先生も「最近は自発的に手を上げたりするようになり、お友達とも遊んでいます」と言っていました。


私は積極的で幼いころから娘にもそれを求めてきてしまったため、娘は自主性のない、自信のない子になってしまったのだと感じています。
少し自由にさせて私が子離れしなければ・・と反省していた矢先の出来事で情けない事に動揺しています。

明日の朝、また娘が登校を嫌がる様だったら、それを受け入れて休ませてもいいものか、それとも元気づけて送り出すべきなのか・・・どちらが娘の負担を取り除いてあげられるのでしょうか。


アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

小学校一年じゃまだ学校生活が何たるかとか人間関係とかの心理とか理解できないでしょうから



ただ、病気で、母親に優しくされて甘え心が沸いただけだと思います。
まだ年齢も1桁台でしょ?そりゃ自分のために動いてくれて優しくされてりゃ、ずっと家にいたいって思いますよどんな子だって。

学校言ったら学校言ったで、友達もいればそのうちそんなこと言った事すら忘れちゃいますよ。
このまま2.3年くらいたつと、学校や塾に言って勉強するのは2の次で 友達にあって生活するのが1番になってきます。

外傷的にいじめにあってないなら、どんな子でもかなら芽生えるようなことです
    • good
    • 0

こんにちわ。



そんなもん、娘さんが休みたいと言っているのなら休ませてもいいんですよ。
学校なんて、そこまでして行かせるもんでもないですよ。

>「ママと一緒にいたい」

きっと学校で何かあったんだな、と思います。
いじめでは無いにせよ、女の子同士、しかもまだ一年生となれば、無邪気に嫌なものは嫌、「仲間に入れてあーげない」など普通にやっているものです。
大人から見れば、ただの一時的な喧嘩に見えるようなものでも、感受性の強い子であれば、傷付く心も大きいのでしょう。
たった一度きりの事でも、子供にすればなかなか乗り越えられないものです。

「嫌な事から逃げていてばかりでは。。。」
と心配する気持ちも分かりますが、それはもっと後からでも遅くないと思います。
それは教えるのではなく、自分自身で気付かなければ、ただの押し付けになってしまうと思います。

考えてみて下さい。
引きこもりやニートを抱えている親は、そんな事一回も言わなかったと思いますか?
きっと他の親より多く言っているはずなんです。
それを伝えるタイミングを間違って、ますます追い詰めてしまったのかも知れません。
「自分は本当に駄目な人間なんだ」と。

まだ小さいお子さんです。
「休みたかったら休みなさい。いつでも私はあなたの味方よ。どんな事からも守ってあげる。」
という事を再認識させてあげて下さい。
話をするのはそれからです。

まだ一年生の子ですので、自分の行動がどういう事なのか、大人の目線のように理解するのは難しいと思うのです。

しかし、子供子供と言いますが、意外な所で大人のような考えを持っている所もあります。
自分が嫌な目に合ったり、いじわるされたりするとそれを親に言えない所があります。
恥ずかしいと思ったり、逆に自分がそのような目に合っていると言えば親が可哀想、などと親の感情を先に考えて言えない時もあるのです。
子ども故の純粋な優しさとも言いましょうか。

そのような目線から子供を見た場合の、親としての対応を考えて下さい。
子供だけに頑張らせず、親もまた頑張らなければいけない所かも知れませんね。

「今日は無理でも明日は行ってみようか?」
「嫌ならすぐ帰って来ても良いんだよ」

戻れる場所があるから頑張ってみよう、嫌な事でも逃げずに行こう、と思えるのではないでしょうか?

そう思える時間を、子供さんに合わせて見つけて行って下さい。

適切なアドバイスは言えませんでしたが、親子笑って生活できるように願っています。
    • good
    • 12

小3の娘をもつ母親です。


食事もろくに出来ず、涙までこぼされては動揺しない親はいないですよ~。
それに1年生ではまだまだ親にべったりしたい年頃です。しっかり抱きしめて安心させてあげてください。
うちの娘もやはり「行きたくないなー家にいたい」を毎日こぼしていました。
泣くほどではなかったのですが、何が嫌なのか聞くと「授業がいや」とだけ。
先生に聞いても、休憩時間などに一人でぽつんとしていることもないですよ、と言われましたし、授業態度も問題なし、とのこと。
友達作りなどには特に心配しなくていい子ですが、それでもそんなでしたから・・・
それまでの幼稚園や保育園時代とはまた違った規律や協調性を求められるので子供なりにストレスがたまっていくのではないでしょうか。
うちの場合、学童保育に預けていますので保育園時代からの友達と遊べるのが救いだったような気もします。
お子さんは幼稚園または保育園時代からの仲良し友達がクラスにはいらっしゃいませんか?
学童保育でないなら、学校から帰って友達を招いて遊ばせてあげるのもいいかもしれませんね。
「ママと一緒にいたい」のだからママのいる安心できる場所でストレス発散させてあげるとか。
いじめがあるなら別ですが、そうでないならお子さんの一つの試練ですね(それを見守るママの試練でもあります)
学校から帰ってきたらしっかりスキンシップと会話をしてあげて、見守ってあげてください。
もちろん先生とも連携をとって支えてあげてくださいね。
泣きながらでも行ける状態なら行かせて先生にはTELや連絡ノートなどで状況を詳しく話し、フォローしてもらうといいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

単なる甘えだから、無理矢理にでも行かせるべきでしょう。



みんな先に学校に馴染んでしまって、遅れをとった自分を感じてさらに肩身がせまくなるでしょう。
好きなだけ休ませるのなんて、子どもの意思を尊重することでも親の愛情でもないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!