

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラジカルは単結合が結合を作る二つの電子を結合していた二つの原子が分け合って分かれてしまった状態です。
例えば水素分子や塩素分子ではH-Hから二つのH・が、Cl-Clから二つのCl・ができます。
よく見るとこれは水素と塩素の原子そのものです。
クロロホルム(CHCl3)などはしばしば水素原子を引き抜かれてトリクロロメチルラジカル(・CCl3)になります。
酸素分子などは三重項状態と言われる状態にあり、↑・O≡O・↑というビラジカル(二つのラジカル)を持っています。
そのため酸素分子は様々な分子から水素原子や電子を引き抜いて安定化しようとします。
なお活性酸素とは、一重項の酸素(↑・O≡O・↓、エネルギーが高く、矢印が上下になったもの)、スーパーオキシドアニオンラジカル(・O=O^-、酸素分子が一電子還元されたもの)、ヒドロペルオキシラジカル(HO-O・、スーパーオキシドアニオンラジカルに水素イオンがついた物、見方によっては過酸化水素から水素原子が抜けたもの)、ヒドロキシ(ル)ラジカル(・O-H、水酸化物イオンから電子が一つはずれたもの、見方によっては過酸化水素が真ん中から二つに割れたもの)などの「総称」です。
オキシラジカルというものはありません。あるとすれば酸素原子です。
お礼が遅くなってすみません。丁寧な説明ありがとうございます!
>オキシラジカルというものはありません。あるとすれば酸素原子です。
はい。勉強不足で恥ずかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 ラジカル 「ラジカル」というのが 不対電子を持っていない"原子や分子"のことなのか、 ついにな 2 2022/12/12 21:17
- その他(教育・科学・学問) プラズマとラジカルの違いがいまいち理解できないです。 ご教示お願いします! 1 2023/06/07 05:42
- 化学 大学化学について質問です。専攻されている方、わかる方いる人いたら教えていただけると嬉しいです。 エチ 1 2022/05/10 11:30
- 化学 高分子の重合速度について 1 2022/07/04 17:18
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
- 哲学 存在とは「エネルギーの個性」の事を言うのではないでしょうか? 3 2022/05/20 21:29
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 化学 イオン式でのシュウ酸の表記 酸性条件での 過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムのイオン反応式で、 1 2022/12/09 10:51
- 化学 中二 理科 酸化銀の熱分解 化学反応式 4 2022/07/24 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FT-IRのピークシフトに関して
-
「オキシ」と「オキソ」の違い
-
アルコールが、分子量が同程度...
-
CO2の分子直系を教えて下さい
-
大学受験生です。CO2が直線型で...
-
化学基礎の問題です 【塩素の同...
-
どうしてアンモニア(NH3)は水...
-
Al と Fe は組成式ですか。 そ...
-
混成軌道の必要性
-
なぜC(炭素)は分子式では無いの...
-
NaClはなぜ分子ではないのですか?
-
水の比熱が大きい理由
-
硫黄はなぜ水に溶けにくいのか?
-
H2やO2
-
1mol=24Lの理由
-
窒素原子の立体構造について
-
水の温度と体積
-
分子の大きさの調べ方
-
金属って蒸発するとどうなるの...
-
ホウ素分子の電子配置
おすすめ情報