dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2匹の猫を飼ってます。2匹とも、以前住んでいたアパートでは
壁や家具には一切手を出さず、じゅうたんで爪研ぎをしていたの
ですが、引っ越しをしたとたん壁をガリガリやるようになって
大変困っています。(新居にもじゅうたんは敷いているのですが。)

頻繁に爪を切ったり、壁掛け用の爪研ぎを購入したりしたのですが、
未だにあっちゃこっちゃの壁を引っかいています・・・。
しかも、私が日中会社にいる時を狙ってます。(私がいる時は怒る
ので。)

賃貸なので、本当にどうしたらいいか困っている状態です。
どうか、お知恵を貸して下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

こんにちは♪


まず、壁の対処法はNO,2さんとNO,3さんのご回答にあるように、研げないツルツルしたものを貼って下さい。
それでもツルツルしながらもそこで研ぐ素振りを止めない場合は、そこに布のガムテープを両面テープで貼って、手がべた付くようにしたり、その子の嫌いな匂い(柑橘系、メンソレ系、タバスコ系など)をそこにつけて近づけさせなくするという手もあります。

一番大事なのは、爪とぎをする場所を覚えさせる事です。猫の爪とぎは用意されているようなので、爪を研ぐ振素振りをしたら決して叱ったり大きな声を出したりせず、そっと抱き上げて爪とぎの上で手を爪とぎをするようにこすり付けます。
これを覚えるまで何度も何度も続けて下さい。
自分で、爪とぎで研いだ時は必ず頭や体を撫でて褒めてあげる事も大切です。
これを続けるうちに、爪とぎで研ぐようになりますよ^^

爪とぎは必ず爪とぎ以外では研がさせないようにする事が大切です。壁やカーペットがボロボロになったら溜まりませんものね^^;

すぐ覚えるから大丈夫ですよ♪
爪とぎの種類もダンボールやカーペット生地、麻など色々あるので喜びそうなのを見つけてあげると良いと思います。

上手く改善されるといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sugarlessさん

壁には透明のビニールシート、爪研ぎにはマタタビ粉をすりつけてからはかなり改善されました。
今までは、壁を防御するとか叱ることしか考えていなかったので、今度からは「褒める」こともして猫たちといい関係が築ければと思います♪ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/28 10:52

大変ですね。


猫は住んでいる場所が変わると適合性が乏しいので情緒不安定になるそうです。我が家もそうでしたが、家を新築し猫は大丈夫かと心配しました。
新築した場所が同じ敷地内でしたし、飼い主がいるわけですから何日かしたら来てくれましたね。
家族でも安堵しました。
おそらく猫にしても居場所が変わり困っている状況であると思います。まして、在宅の時は怒るから爪とぎはしないとの事ですが、私には疑問です。
犬や猫はその躾を理解するのは半年くらいまででそれ以降は躾にも苦労すると聞いた事があります。
まして叱られている状況があるのに同じ事を繰り返すのは
叱り方も甘いのではないでしょうか?
我が家でも新築の家ではありませんでしたが、前の家の時有りまして叱ったことがあります。
爪とぎをした部分に顔を付け叱ったのですが、それ以降は一度もありません。溺愛は時に疑問を生み出すのです。

虐待のように聞こえるかも知れませんが、実際問題家の修繕をするのは本人ですから、
猫にしても解らず叱られているような事はありませんよ。
御自身の負荷を減らす意味でも頑張って下さい。
専用の爪とぎを購入したとしても躾は絶対に必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

躾ですか・・・。難しいですね。
2年前と1年前にたまたま猫を拾って一緒に暮らしてる状態で、躾らしい躾はしたことがありません。
叱ると言っても、「コラ!」と言うだけなので、やはり工夫が必要ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/28 10:45

すみません、参考URL添付ミスしました。


改めまして下のURL以外にもう少し高級(?)な商品のURLを下記に添付します。

http://www.rakuten.co.jp/suematsu/390189/405157/ …

私が購入したのよりどちらも高いのですがこれは通販だからかな~。宜しかったら試してみて下さい。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/petmaruesu/428158/428997/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

roderさん

ありがとうございました。
壁の防御は、ホームセンターで透明のビニールシート
を購入し、かべに張ってみました。効果テキメンです。
あとは、爪研ぎの購入です!がんばります。

お礼日時:2003/08/28 10:39

うちはいらないカレンダーを使って画びょうで貼ってます。

白い方を表にして。うちでは効果があります。
紙なので複雑な角も折って貼り付けていけますし。
カレンダーってツルツルしてるので猫どもはやりにくい様です。それと爪とぎを紙ではなく木のにすると結構爪とぎでやりますよ。やはり猫は木が好きなようなので。どこでもではないのですが木の爪とぎが売ってるホームセンターやペットショップがあります。値段は800円ぐらい。(ちょっと高いですけど)

参考までに、私が買ったのより高いのですが。(通販だからかな?)

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/suematsu/390189/405157/ …      http://www.rakuten.co.jp/petmaruesu/428158/428997/
    • good
    • 0

うちの場合は、爪とぎされそうな範囲の壁に


プラスチックの板をつけてます。
(板は200cm×80cm、厚みは3mmくらいのもので
 ホームセンターで1枚600円ぐらいで購入しました。)
カッターで必要な大きさにカットできるし、
万が一、ガリガリされても、壁にはキズがつかないので
私的にはお勧めです♪

猫の方はというと、つるつるして爪がとげないので
近くに置いた爪とぎで一生懸命ガリガリしてます。苦笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yun chanさん

なるほど、つるつるしたものが良いのですね。
早速ホームセンターに行っていろいろ物色してきました。

回答ありがとうございました♪

お礼日時:2003/08/28 10:34

ここに書いてありますよ。


http://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a07.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

diseaseさん、どうもありがとうございました!
sumire-cat

お礼日時:2003/08/28 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!