
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
{1/k}は調和数列と言いますが、
この部分和は一般的なnの形で表す事ができません。
だいたいの大きさであれば、y = log x との大小で評価する事ができます。
http://www.cfv21.com/math/stepfunc.htm
なお、調和数の無限級数は正の無限大に発散します。
1/1 + 1/2 + 1/3 + 1/4 + 1/5 + 1/6 + 1/7 + 1/8 + …
> 1/1 + 1/2 +(1/4 + 1/4)+(1/8 + 1/8 + 1/8 + 1/8)+ …
= 1/1 + 1/2 + + 1/2 +
このように、2個、4個、8個…ずつグループ化することで、
1/2がいくつでも作れるからです。
直観に反する不思議な結果ですね。
また、1/(k^2) の無限級数は、なんと(π^2)/6に収束します。
数列の和からπが飛び出すなんて、
これもとても不思議で、数学の魅力がつまった式です。
バーゼル問題 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC% …
リーマンゼータ関数 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%BC% …
No.3
- 回答日時:
Σ(1/k),[k=1,n]についての和の公式は、一般的な式では表せないため、存在しません。
難しくなりますが、この和は「調和数(harmonic number)」としてHnで定義されています。
詳しくは参考URLをご覧下さい。
Hn≡Σ1/k, (k=1,…,n)
≡γ+ψo(n+1)
ここで、
γは Euler-Mascheroni 定数、ψ(x)=ψo(x)はダイガンマ関数です。
参考URL:http://mathworld.wolfram.com/HarmonicNumber.html
No.2
- 回答日時:
自然数の逆数の和(Σ1/k)は、自然数の冪和(Σk^r,r:自然数)のように、nの有限多項式で表すことができません。
定積分や特殊関数であるディ・ガンマ函数を使えば表すことができます。
Σ[k=1→n] 1/k =∫[t=0→1] {1-(1-t)^n}/t dt =γ+ψ(n+1)
ただし、γ:オイラーのγ定数(≒0.5772)、ψ:ディ・ガンマ関数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4% …
http://books.google.co.jp/books?id=T1EtFNRObVIC& …
高校数学の範囲を超える内容かと思われます。
もし高校生からの質問でしたら、そのように答えられると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 クエン酸の解離 2 2022/06/08 17:44
- その他(教育・科学・学問) 家庭教師バイトに関する質問です! 経験のある方に助言をいただきたいです! トライのオンライン家庭教師 1 2023/08/21 01:37
- その他(Microsoft Office) Excel 2列の値を返す数式についてです 1 2022/11/23 22:59
- Excel(エクセル) 表示形式、文字列セル(列)に数式を入力するには マクロ 1 2022/09/18 10:53
- 数学 数学ⅡBの数列を教えてください! 3 2022/05/12 19:08
- その他(形式科学) 画像の写真のような数式の分母は、 数列の和であり、一般項も見ただけですぐ分かりますが、なぜ分母の数式 2 2022/07/10 13:41
- その他(病気・怪我・症状) 学習障害について 1 2023/05/11 21:36
- Excel(エクセル) エクセル関数で教えて頂きたいです 3 2023/07/24 14:10
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- Excel(エクセル) Excel 値を返す数式についてです 3 2022/11/21 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの記号の読み方
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Π←これは一体?
-
Σの添え字について
-
Σの上が2n
-
最小二乗法における有効数字に...
-
平面の計算方法
-
Σ(・ω・ノ)ノ の顔文字の意味
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
-
2変数関数の近似曲線
-
数列の問題です。次の数列の和...
-
Σの意味ってなんでしたっけ?
-
数学で答えを教えて欲しいので...
-
a1=1,an+1=an+3n-1 この条...
-
漸化式
-
分散を計算する際の、E(X^2)の...
-
Z=e^(x+y)について2変数のマク...
おすすめ情報