dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入籍のタイミングについて質問です。

同棲中の彼との間に子供を授かり、現在妊娠2ヵ月です。
彼は現在、契約社員として働いています。(お給料は手取り20万円程度)
私は退職後に失業手当を受けており、来月で失業手当の支給が終わり、無職となります。
つわりが落ち着いたら、出産まで出来る限り働くつもりでいます。(貯金がほぼありませんので)

出産の予定は来年の夏(7月下旬頃)ですが、入籍のタイミングを悩んでいます。
産婦人科への通院等で入籍していない事で不都合になる事はあるのでしょうか?
問題が何も無いのであれば、2人のお付き合い記念日である4/26に入籍をしたいなぁと思っています。
その他、入籍を早めた方が金銭的に楽になる事はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

税の起算日が大晦日ではなかったでしょうか。


なので、年内に婚姻届を出せば、来年から配偶者控除が受けられます。
年明け以降に提出すると、再来年からしか受けられないと思います。

お仕事なさっていたとの事で、収入によっては関わり無い事かもしれませんが
一応お調べになってみてはいかがでしょうか。
妊婦を雇い入れしてくれる企業って、皆無に等しい筈。
年内に届けを出されるのが、得策かと思います。

どうか、素敵なマタニティライフと無事な出産を^^
そして、幸せあふれる結婚生活になりますように!^^

記念日が増えるのは楽しみが増える事、と私は考えちゃいます。笑

おめでとうございます!
    • good
    • 1

初めまして。


私は妊娠3ヶ月頃に入籍しました。
健診で不都合といえば、名前・住所・保険証が変わるくらいです。
それも一言「変わりました」って言うだけで諸々書き換えてもらえます。
たまに古いカルテみて旧姓で呼ばれたりしましたが。笑

ただ、入籍したら免許証や銀行名義など、書き換えが必要なものがあります。
私はつわり真っ只中だったので、なかなか書き換えに行けず、身分証明書がしばらく旧姓で口座作ったり、カード作ったりができずにちょっと面倒でした。
安定期に入ってからがオススメです。

お身体お大事に、元気な赤ちゃん産んでくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!