

Wilson の[K]Tour Lite と言うラケットは、カタログでは「大人用」となっていますがジュニア(12歳、
身長150cm)用としては不向きなのでしょうか。
重さ249g、バランス330mm、長さ26.75インチということから現在使っている25インチ・ジュニア・
ラケットから買い換えたいと思っているのですが、「大人用」となっていることが何か子どもには
不向きな点があるのかと気になっています。
ショップの人はジュニアでも使えるといっておりますが。
ジュニア用として使用するとすればガットは何ポンドぐらいで張るのがいいのでしょうか。カタログ
での適正テンション53~63ポンドとなっています。
また同じようなラケットでWilson の[K]Six. One Lite (249g、340mm、27.25インチとやや長め)は女性
にも向いているとのことで、どちらしようかとの迷いもあります。
ご意見いただける方のアドバイスをお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ジュニアプレイヤーのラケット選びには、いつも矛盾が付きまといます。
それは、「重いと振れないけれど、軽いとボールが飛ばない」ということです。ジュニアにとって、大人と同じ広さのコートで、大人が使うのと同じボールを使ってプレーをするのは簡単ではありません。
特に、大人と同じボールを使うということがキーで、それを前提にした場合は、それに対応した道具選びが必要になります。
ジュニアの場合は「身体に合わせて選ぶのか」「用途に合わせて選ぶのか」というのが、大きな問題なのです。
身体に合わせて選ぶ場合は、25インチや26インチのジュニア用モデルが適しているのは言うまでもありません。身体の力が無いので、軽いほうが自由に振れるからです。ただ、その場合は、使用するボールはスポンジボールや硬式のボールより軽いロープレッシャーボール(柔らかくて弾みが弱いボール)のほうが適しています。軽いジュニア用ラケットで普通の硬式テニスのボールを打つのは困難だからです。
用途に合わせて選ぶ場合は、大人と同じボールを打つという用途に合わせて考える必要があります。
硬式テニスのボールは約60gの重さがあって、その飛んでくるスピードがある程度以上になると、軽いジュニア用ラケットでは打ち負けるようになります。打ち負けるというのは、具体的には、ボールが当たった時に強い衝撃を感じ、面がぶれて上手く打球をコントロールできなくなる状態です。
コーチが送ってくれる遅いボールを打っているうちは良いのですが、ジュニア同士で打ち合うようになると、速いスピードのボールを打ってくる子も居て、そういう場合は打ち返すのがつらくなります。
こうしたことで、大人と同じボールを打ち合う際は、ジュニア用のラケットはジュニアに向かないという、とても変なことになるわけです。
現在は25インチのジュニア用ラケットをお使いとのことですが、それで、普通のボールを打つのは困難だと思います。
実際に、お子様のラケットでボールを打ってみると分かりますが、ご自分のラケットよりボールが重く感じるでしょう。そして、少しでも中心を外れると、衝撃を感じて面がぶれやすくなるはずです。大人が使って負担に感じるラケットを子供が使って、楽に打てるわけはありません。
(今のスクールで使用しているボールが、軽いロープレッシャーボールである場合は、ジュニア用ラケットで問題ありません)
国際テニス協会が開発した「PLAY+STAY」という指導法では、ジュニアを年齢別に3段階に分けて、それに合わせて3種類の軽いロープレッシャーボールを使用することになっています。日本でも、こうした指導法の普及に努めている組織もありますが、まだまだ拡がってるとは言えない状況で、スクールの多くは普通のボールを使用しています。
具体的にどういうラケットを選ぶかと言うことですが、結論としては、大人用のラケットの中から、できるだけ軽めのものを選ぶということになると思います。
ラケットのスペックとしては、フェースサイズが100~105平方インチ程度、フレーム厚は24~26mmくらいを選ばれると良いでしょう。
重量としては、250g~280gくらいのモデルであれば、振った時の重さ(スイングウェイト)が重いものは少ないと思います。スイングウェイトが計測できる場合は、270~280くらいの数値のものを選ぶと良いでしょう。
ということで、ご自身が候補とされている2モデルはどちらでも良いと思います。ただ、[K]Six. One Lite のほうが長く使えるかも知れません。というのは、[K]Tour Lite のほうがスイングウェイトがかなり軽い可能性があり、今後上達して、打ち合うボールが強くなってきた時には、早めに不満を感じる可能性があるからです。
長さの問題や、今までに比べて操作性が悪くなる点については、初めのうちは短く持たせて下さい。
グリップサイズについては「0」が欲しいところですが、両方ともグリップ1からですので、グリップテープは巻かないほうが良いと思います。汚れたりボロボロになったら、クッショングリップを巻き替えて下さい。
張替については、3ヶ月が限界などと言われることもありますが、当面の目安としては、春と秋の年2回くらいで良いと思います。夏用、冬用のような考え方で、冬用は少し柔らかくというのが原則です。
使用張力については、推奨範囲の下限でも硬すぎるケースが少なくないので、カタログ表記は無視して、ストリンガーと相談して下さい。
詳しい説明とアドバイスありがとうございます。
25インチラケットでは他の子と比べておもちゃのラケットを使っているように見え、
かといって大人用のラケットを使うには見るからに未熟すぎるレベルですし、どう
したものかと考えているところでした。
きちんと打てるようになれば本人も判断できるようになるでしょうし、それまでの
つなぎのつもりでとりあえず軽量大人用を使わせてみることにいたします。
テンションについては握力も腕力も決して強い方ではないので弱めの方がいいかと
思っております。
購入する段でコーチなりストリンガーの方に相談いたします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おっさんす。
すでに自分の子供も、ジュニア用ラケットから大人用に変えてからけっこうな年月っす。
大人用とジュニア用の大きな違いは、ラケットの長さっす。身体の
小さなうちにラケットの長さに負けて正しいフォームが身につかない
のを避けるのが目的っす。大人用のラケットの方が性能が良いっす
から、身長がある程度の高さになれば大人用の方が良いっす。まあ、
お値段もけっこうしますが・・・。
27インチ未満の大人用があるって初めて知りました。そんな貴重な
大人用ラケットなら、身長が150cm代のお子さんにはベストだと思う
っす。
テンションは、コーチと相談が良いっす。硬く張れば、振り切ることを
覚えるっす。でも、近頃の傾向は、どのコーチも適正テンションの下限
で張らせる人が多いっす。ボールとラケットの接地時間が長くなり、
回転をかけるにはその方が楽だからっす。
27.25は、お子さんには与えない方が良いと思うっす。理由は長いから
っす(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テニス 高3女子です。テニス部に所属しています。 県大会前にガットが切れてしまいました。 大会前に慣れさせよ 4 2022/04/27 20:19
- その他(保険) 日本の人間の長生きは害なだけなのだから70歳で保険証も没収でよいのでは? 長生きされればされるほど 6 2023/03/06 23:03
- テニス テニスラケット 数 2 2023/05/05 15:45
- テニス ソフトテニスラケットガット張替え 1 2022/05/12 23:56
- その他(悩み相談・人生相談) バドミントン部です。友達が無断にラケットを使ってガットを切ってそのラケットが3ヶ月は返ってこないです 4 2023/01/17 20:19
- 日本株 ジュニアNISAが今年で終了ですが、 現在、17歳の子供のジュニアNISA口座で 株式を数名柄保有し 2 2023/02/06 13:09
- シューズ・ブーツ スニーカー(靴)は一般的に、メンズ用/レディース用/ジュニア用のように、区分が3つ設けられています。 1 2023/08/05 09:27
- タブレット 新しい液タブを買おうとしているのですが、16インチか22インチかで迷っています。ワコムです。今使って 1 2022/11/30 23:37
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- その他(悩み相談・人生相談) 人生初の打ちっぱなしに行きました! 凄く楽しくてハマりました! 貸しクラブを借りる時に私もみんなと同 1 2022/09/20 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダブルス
-
硬式ラケットは軟式に使えるか?
-
ジュニアのラケット選び
-
自転車通学で学校にテニスのラ...
-
ビニールテープの巻き方
-
車の中にラケットを入れておく...
-
テニスラケットの見分け方!ソ...
-
ラケットのひび
-
クジラのガットはいつ頃まで?
-
同じラケットを2本持つことついて
-
ガット張り済みのラケットは悪い?
-
高3女子です。テニス部に所属...
-
私は今中一でソフトテニス部に...
-
ラケットバッグとラケットのメ...
-
ソフトテニスラケットについて
-
古いテニスラケットの使用について
-
ハイブリットガットについて
-
ピュアアエロのスイートスポッ...
-
スライスバックが・・・
-
ソフトテニスのガットとラケッ...
おすすめ情報