
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>振り込まれていない額は貸倒金という…
カジダオレキンは全く意味が違い、関係ありません。
貸倒金は発注者が倒産して回収不能になった売掛金のことです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm
というか、入金があったかまだかは関係なく、一つの仕事を終えた時点で「売上」に計上し、1ヶ月ごとに集計します。
1~12月を合計した「売上」および「仕入」と「経費」を『収支内訳書』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
に記載します。
源泉徴収される前の金額です。
『収支内訳書』ができたら『確定申告書 B』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
に転記します。
源泉徴収された場合は、○39 欄に書き入れます。
年末現在で未収で、源泉徴収されることが分かりきっている場合は、○48 欄です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
たびたび申し訳御座いません><
先程のお礼の欄で再度ご質問さしあげたら失礼かと思いこちらで新しく質問し直したのですが、またもやご回答頂けるとは!
そしてまたまたわかりやすすぎる御回答をありがとうございました。
とても助かります!
しっかり確定申告出来るよう努めます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
「賃倒金」?字が違うのでは。
賃金の賃でなく「貸し借り」の「貸」を使って「貸倒金」、かしだおれきん、と読みます。発生主義は請求書を発行した際に「売掛金」として把握するやり方です。
入金がなければ売掛金としてそのまま残ります。
「あいつから未だ貰ってない金がある」台帳が売掛台帳です。
売り掛け先が「おら、もう駄目だ!破産する。夜逃げする。さいなら」となる場合があります。
踏み倒されるといいます。
売上に上げて、売掛金として管理してるのに「アジャパー」になった部分に税金がかかることになります。
やってられません。
そこで「これはもう取り立ては不可能だ!」という状態になった売掛金は、その判断をした年の損失にしていきます。
これを貸倒損失といいます。
取立てできなかった個別の売掛金を貸倒金として処理するとか、貸倒引当金から損失を補填して、どうのこうのという処理もあります。どうのこうのとは、述べると面倒なので省略してるだけです。
間違えてしまいました。。。 しかも数分自分が間違えていることすら気づきませんでした。。。
どうやら関係なさそうです(泣)
現金主義でちゃんと計算してきたので数字はあうはずなのですが、あわなくて恐怖です><
確定申告、みんな現金主義になっちゃえばいいのに、と放棄したい気分です。。。
アジャパーって懐かしいです(笑) 何はともあれ頑張ります!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の源泉徴収必須の職種での確定申告についての質問です。売上に記載する額は源泉徴収される前の、 1 2023/01/22 12:46
- 所得税 確定申告の収入金額欄、源泉徴収額の記入方法について 1 2023/03/12 23:03
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 e-taxで確定申告(還付申告)済みで、還付金もすでに振り込まれたのですが、さらに追加で還付申告した 4 2023/04/02 22:14
- 住民税 副業禁止の会社員に数万円程度の副収入が発生した場合、会社にバレて問題になることなどありますでしょうか 4 2023/08/07 13:33
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人親方で建築業をしています...
-
ランサーズで外注を受けたとき...
-
売上の変動と税務調査について ...
-
このままで65万控除受けれま...
-
オークションの確定申告につい...
-
定価とは税込み・税抜きどちら...
-
昔の遊びです。これは何?
-
公共交通機関で都内を効率的に...
-
ウェブページを変換するサービ...
-
3000円/年 程度の有料メーリン...
-
ドコモメールってまだサービス...
-
ネットに書かれましたが、どう...
-
相当の意味がわかりません
-
離散数学の内容でわからなくて...
-
英文翻訳をお願いします。
-
利益率について
-
マッサージ店のサービスについて
-
酒類業界・卸売業界について教えて
-
警備業協会に入ってる警備会社...
-
「口銭」に口がなぜ付いている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕掛かりの金額の決算の純利益...
-
同人誌販売、確定申告時の計算方法
-
棚卸商品が売れずにずっと残っ...
-
植物(ラン)の棚卸について、...
-
インボイス制度開始前後におけ...
-
イラストレーターの確定申告に...
-
売上減少率について
-
接待交際費についてですが、売...
-
ランサーズで外注を受けたとき...
-
青色申告
-
損益分岐点売上高の計算につい...
-
定価とは税込み・税抜きどちら...
-
アイフォンのマイページってど...
-
6掛けって・・・。
-
見積書作成時、金額には定価を...
-
山岡家のサービス券の印字が消...
-
粗利益率からの販売価格の算出...
-
ドコモメールってまだサービス...
-
なぜリサイクル業界の人間はク...
-
マイクロソフトから通知メール...
おすすめ情報