電子書籍の厳選無料作品が豊富!

眠気対策、睡眠不足時の吐き気

不眠症で、しんどいと余計に眠れず、疲れがたまったり寝不足だとよく吐き気がするのですが、胃薬などは効きません。気がつくとばったり寝て、寝た後は吐き気も疲れも治るのですが、どうしても起きていないといけない時など、吐き気を紛らわす方法ってないでしょうか? 心療内科に通ってるので、普通に主治医に相談したほうが早いでしょうか? あと、過眠で、主治医に相談してもなかなかです。何もない日は寝てしまって、しんどいのです。悪循環で・・・。どうすればいいのでしょう? 

A 回答 (3件)

私も5年程不眠に苦しみました。

よく眠れずに起きた翌朝はやはり吐き気等の体調不良で、活動しなければならない時間に眠ってしまって、効率の悪い日々を過ごしていました。でも、薬に頼るのは嫌だったので、自分なりに調べ、試行錯誤の結果、とうとう不眠を克服しました。不眠に別れを告げてから約1ヶ月。普通に夜眠り、昼間活動する生活を取り戻しました。

まず第一にカフェインを絶ちました。カフェインを一切絶ったら眠れるようになったという話を耳にしたからです。カフェインはコーヒー・紅茶、栄養ドリンク、緑茶、ココア、チョコレートにも微量ですが含まれています。私の場合、夜チョコレートを食べただけで一晩眠れなくなります。現在、昼間にチョコレートを食べる以外、一切カフェインは絶っています。睡眠には代えられませんから。不眠に悩む方で、コーヒーを薄くしたり、午前中なら大丈夫と飲む方いらっしゃいますが、本当に不眠に悩んでいるならば、一切カフェインを絶ってみるのがよいと思います。

もう一つ、ふとしたきっかけで電磁波過敏症について知り、症状の一つに不眠があることを知りました。私はそれまで毎晩枕の下に携帯電話を入れて寝ていて、きっとそれが原因で電磁波に過敏になってしまったのかもしれません。携帯電話の置き場所を代え、更に寝る場所を2階から1階の電化製品の少ない部屋に移しました。2階の床下には1階の照明などの配線があり、直に布団を敷いて寝た場合、電磁波の影響を受けることもあるそうです。ベッドにするという方法もあります。夜眠る時、頭のすぐ近くに電化製品を置いていたりしていませんか?(アパートの屋根に携帯電話のアンテナが建てられ、すぐ下に住んでいる人に影響があったという事例もあります。電磁波についてのサイトを紹介します。)

カフェインと電磁波。私の不眠には、この2つが大きく影響していたようですが、もう一つ。枕にも気をつけています。私は眠る時、頭だけでなく首までしっかり枕をかわないと、夜何度も目を覚ましてしまいます。よく眠れないという母にこの事を教えたところ、眠れるようになったとのこと。私は頚椎を保護してくれる真ん中がくぼんだ枕を使っています(首に当たる部分の高さが重要です)。とっても快適です。

参考になればよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/12/04 10:09

躁鬱病でしたら、心療内科よりも精神科の方が向いていると思います。



睡眠薬以外にも、抗鬱剤・抗躁剤を使用した方が不眠も治まるのが早いです。
相談をしても、薬を変えてくれなかったりする医者とは相性が悪いと思います。

私はたまたま2人目で良い先生と巡り合い、その都度話をしながら
薬を増やしたり、変えて頂いています。

心療内科は、あくまでも内科的な精神的な病気を扱う病院です。
躁鬱病=双極性障害は、鬱以上に厄介な病気なので、
きちんと管理してくれる病院へ転院が必要だと思いますよ。

症状が酷ければ、入院なども長期になり、視野に入れなければなりません。
鬱よりも自殺率もはるかに高いですし、警察沙汰になったり、
大きな借金にまで発展をしてしまうほど、厄介な病気なのは事実のようです。

まずは、不眠を直ちに直すような治療が必要だと思います。
    • good
    • 0

私も不眠です。


しんどいと眠れないし、現に2~3日は寝れなかったりします。
そのせいとは言いませんが、現在休職後来月退職が決まっています。

寝不足による悪気に胃薬は無効です。
やはり休養をとらないと治らないのです。
少しの仮眠でも効きます、が、仕事をしながらでは仮眠もままならないですよね。
私も仕事をしながらの時は、土日祝(会社の休日)に「寝溜め」してました。
「寝溜め」なんて、ほんとはできないのですけどね…。

もし可能ならば、会社公認の休養を取っていただきたいものですが、
どうしても無理ということであれば、それでもどちらにせよ、医者にかかってください。
心療内科です。
てっとりばやいところなら「眠れなくて辛いです」といえば、すぐに薬をくれます。
いわば頓服です。
眠れないときに飲めばいいのです。
ただ、翌日倦怠感が残る可能性が高いので、なるべく早めに床につく努力は必要です。
休日に飲んでも思う存分寝れてスッキリしますよ。

今の現状を主治医に相談してください。
変に気をつかって自分を紛らわしていては、状況は変わりません。

今のまま働きたいのであれば、なおさら、早めに処置していただいてください。
どうかryuga1987さんが早く楽になれることを願います。

この回答への補足

ありがとうございます。もう心療内科にはかかっていて薬も飲んでいます。躁うつ病です。それと、大学生でして、退学したんです^^;

補足日時:2010/11/29 12:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!