プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校で陸上部に入ろうか迷っています。中学三年間陸上部に所属してました。長距離です。記録は1500m 4.39 800m 2.14 です。
いずれも二年生の後半の記録です。三年生は結果が出ませんでした。

顧問の先生には「お前は高校で伸びるタイプだ」といわれました。実際僕は走るのが大好きですが高校の練習についていけるか不安だし高校で記録が伸びていくか分かりません。

そこで高校の具体的な練習内容、中学から高校で記録がとても伸びた例、を回答してくれるととても嬉しいです。宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

いちおう陸上経験者です。

ただ短距離ですが。

質問者さんは、中学2年生後半の記録としてはまずまずだと思いますが、
中3で「結果がでなかった」理由がよくわからないので、今後も伸びるのかは何とも言えません。

しかし、僕の高校時代の顧問の話では、
中学までは骨格などの形成が行なわれ、筋肉の質の向上はあまりなく、
高校生くらいから、特に乳酸の分解速度が早まるようになり、
特に中距離系の種目に関しては、一般的にかなりタイムが縮まるようになります。

高校からは800mや1500mは長距離と言うより中距離種目になり、長距離種目は5000m、もしくは3000m障害になります。
意外と400mや400mハードルなども中学時代に長距離だった選手が転向する場合もあります。
とにかく高校になると、種目の選択肢も広がるので、ここは顧問の先生の言葉を信じて、陸上を続けてみてください。

僕の高校は長距離があまり強くなく、短距離~中距離がわりと強かったのですが、
400mのタイムが、中3の時は59秒くらいだったところ、高校では50秒台になったチームメイトもいます。
(ちなみに中学生の全国大会参加標準記録は52"00)
当時の練習でキツい練習と言えば、インターバル系の練習だったと思います。
500m→400m→300m→200m→300m→200m→150m→100m とか、300m×5本など。

もし今現在で、インターバル系の練習などでタイムが落ちにくいようであれば、このまま中距離を専門としても良いかもしれません。
リズム感やバネがあるようなら、もしかしたら(選手層も比較的薄いので)400mハードルもオススメかな、と思います。

おそらく現在の指導環境は、ハードなトレーニングを強要することはないと思うので、
練習についていけるかを心配するよりも、努力のあまりオーバートレーニングになってしまうことを注意してください。
努力家ゆえに故障で伸び悩んだチームメイトも見てきましたので。
    • good
    • 0

早熟か、晩熟かで違いますから、先生はあなたは今後に成熟期を迎える可能性(というよりも確実に)を見越しておられるのでしょう。

先生は過去たくさんの生徒を見ておられるので、そのあたりの眼力は鋭いでしょう。

明治大学のエース鎧坂選手は、中学時代は広島でも「その他大勢のひとり」だったのですが、全国高校駅伝では2年生で区間賞を取るほどの選手にまでなりました。

私自身も経験がありますが、自分でもびっくりするぐらい体が大きくなったり、強くなったりするものです。私は中三の秋から高1の夏にかけてがそうでした。

>>高校の練習についていけるか不安だし

今の体力を前提に考えていませんか?成長すればダイジョウブ!それに


>>実際僕は走るのが大好きです

中長距離の選手に一番大事な「素質」はこれです。
中学で結果を出したのに練習嫌いで消えていった人も多いんですよ。
先生を信じて頑張って!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!