dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マフラーの清掃で、焼く方法とパイプフィニッシュを使ってみては?と教えてもらったのですが、住宅街なので焼くのは難しそうなので、パイプフィニッシュというのを試そうかと思うのですが、薬局で売ってる排水管などに使うパイプフィニッシュでいいんですかね?マフラーの片方を塞いで液を入れて時間が経って捨てればいいと思いますが、液を捨てたあとはそのまま組み直していいんでしょうか?それとも、液を捨てた後になにか(中の液を取り除く為にもうひと工程みたいな)した方がいいんですか?わかりにくい文章になってしまっていたら、すみません。あっ!マフラーに使うのに量はどの位いりますか?

A 回答 (3件)

2ストバイクのチャンバーですよね?


4ストバイクのマフラーでやると壊れますよ

4年ほど前、ハスラー50というバイクでやったことがありますけど、
結構長いこと(2週間くらい)漬けておかないとちゃんと取れません。

液を捨てた後は中をよく水洗いして通風するか加熱して水分を飛ばしてください。

あとどうしてもフランジ付近の、液がつきにくいところは取れませんので、
灯油とガスバーナーを併用するとよいと思います。
河川敷などの危険の少ないところに持って行って焼きます。

使用量は1本でも足りますけど、早くやりたいなら原液の割合を増やしたほうが良いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、エキパイ部分はトーチ等を使ってやってみます。

お礼日時:2010/12/01 20:01

私はホームセンターで買った安いのを使っていますが綺麗になります。


分量は適当で、原液を捨てたら適当に水洗いでOKてす。
個人的には焼く方が好きです。


                                                                                                                                                        
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。遅くなってしまってすみません。早速ホームセンター行ってみます

お礼日時:2010/11/30 06:00

2ストの場合 マフラー内部に 燃焼オイルが 頑固に 固着している(カーボン)ので 熱して水をかけ 温度差による 剥離をするのが 昔はありましたが 最近 大型な2スト車は 殆どなくなったので。



4ストの場合ならDYIで口径に合う ワイヤーブラシを 針金を 巧みに使い 煤を落とすのが 一般的です。

2ストの場合 マフラー内部は かなりの ギトギト油なので 素人考えなのですが パイプユニシュには 分解できるのか?
手っ取り早いのは 程度の良い マフラーとの交換です

マフラー交換の際は 新品の ガスケットにしないと パワー ガタ落ちしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。新品のガスケット…そうですよね、うっかりしてました。

お礼日時:2010/11/30 06:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!