dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近,恋愛について悩んでいる人にアドバイスすると,良かれと思ったのに怒られることがおおいです.

わたしは人に対する態度が冷酷で,親愛の情がないと言われます.しかし,自己弁護させてもらうと,私は論理的思考に基づいて行動したり発言しているつもりです.

感情と計算,どちらを重視するのかと問われたら,私は 0.5:9.5 で考えていると回答します.



自分の最大のコンピタンスと思っているこの考え方は,多くの人から受け入れられない性格なのでしょうか? 自分を変えるべきなのでしょうか? 相談を受けたときは客観的助言などせず,同情や共感的発言で相手のハートを満たしてあげることが重要なのでしょうか?

A 回答 (23件中21~23件)

こんにちは


私も家内によく「つめたい!」と言われます。
その時いつも「それを知って結婚したんだろ!」という返事になります。これも「つめたい!」のでしょう。
私は、論理的に答えられない相談事には乗らないことにしています。そんなことはそんな人に任せておけばいい、と思っています。
それでも「年」の性か、相談を持ちかけられることが少なくありません。で「私のアドバイスで気に入らなければ他の人にもよく聞いて・・・」と言ってから答えることにしています。
世の中、いろんな人がいますからそれぞれの役割を果たせば好いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.

論理的であること=つめたい

となるのはありうることですよね.本人が認めたくない部分を指摘するのは,やはり当人にとって感情を害することになります.


自分は客観的立場を遵守しながらも,もうすこし自分を変えようと努力します.はっきりしているという,自分の役割は,果たしたいかな,と思っております.

お礼日時:2003/08/23 15:46

こんにちは。



教えて!gooのコーナーは、相手の立場に立ってご自分の知っていること・相談者のに参考になると思われることをお知らせ、アドバイスをする事だと思います。
少なくとも私はそう思って、コレを書いています。

恋愛は、自分の都合の良い方に、良い方に思い違い又は錯覚をするゲームの様なものだと思います。

理論的思考・客観的助言ともに、恋愛中の本人には考えたくないイヤナ部分が多くなります。
相談相手のことをお考えになっての発言・助言は自由になさって良いと思います。

ご質問の文面を私なりに理論的思考・客観的助言を言いますと。
ご自分は理論的思考や計算あるいは打算などを考えられない、すがり付いても離したくないと思う様な恋愛をされた事が無い、する可能背が無い。

あなたのお気持ちに添う様な回答?アドバイス?になっていれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

boxer1さんの回答は,私に大きなメリットがある発言で,うれしく存じます.ありがとうございます.
わたしは客観的立場・敵対関係者からのご指摘が,とても有用であることを心得ています.

自分は両親から拒絶されぎみで育てられたことが,このような人格につながったのかもしれないと自己分析しています.ずっと,「おまえはいらない」と言われて育ってきました.

恋愛歴の分析は,正解です.自分は相手が愛してくれなくなったら,冷静に自分で幕を引きます.自分が追いかけても,相手は望まないな,と客観的に考えわかるからです.また,この人格からか,熱烈に女性から愛してもらったことも少ないです.


ここでの発言は,客観的ながらも相手の心理に配慮するよう,自分を変えます.

お礼日時:2003/08/23 15:40

アナタの回答を時々見かけます。

ちょっとキツイなと思うこともありましたが荒らし行為には見られませんし、「ま、それも意見かな?」と第三者の私にはそう思います。
もっとやんわり言うこともできるでしょうし、ネットなんだから本音をそのままぶつけるのもいいでしょう。
アナタがどちらに価値を置くか?
辛らつ意見を通すつもりでしたらそのままで構わないでしょうし、同調意見するならばそれでも結構。
ただし恋愛カテにおいては「~でしょうか?」と聞きながらも実は60%くらいは答えが出ていて後押しをしてもらいたいだけの質問がほとんどではないでしょうか?
本音や腹黒い面に触れることができるのがネットのよさだと思います。
恋愛カテばかりで同調意見してポイントを稼ぐ人を私は良しとしません。人間って勝手なものですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
自分が崖っぷちにいるのに気づいていない人に,後押しをするのは間違えていると思っていてました.そこは危ない,と発言することが自分なりの正義です.
しかし,最近自分ってダメかなと思うことがあり,相談いたしました.


発言時は,もう少し言葉使いを改めようと思っています.同調の件は難しいですよね,私もそう思っていました.が,一番相談者の満足度が高い回答はこのスタンスに基づく発言なんですよね,難しいところです.

お礼日時:2003/08/23 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!