dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お伺いします。USBハブというものがあります。2ポート、4ポート様々ありますが、このUSBハブは、PC側1つの端子に複数の機器を接続し、同時に使用できるものでしょうか?それとも同時使用は無理で、いちいちUSB端子の差し替えが必要無いというものなのででしょうか?

A 回答 (3件)

>いちいちUSB端子の差し替えが必要無いというものなのででしょうか



邪魔にならなければ、挿したままで結構です。例えば2つしかないUSB端子の片方に4ポートUSBハブを挿せば5つの周辺機器が繋げます。
但し電力(電流)不足で使えないものがあります。(例:外付けHDDなど電力必要なものは外付けHDDにも電気用アダプタで電流の供給が必要なものが大多数あります。USB接続のDVDドライブも書き込みエラーになりますから直接USB端子に繋ぎます)
USBフラッシュメモリーなどは多分大丈夫
合計で500mAまでだったと思います。(超えると駄目)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/30 06:22

ハブの端子に接続された機器を同時に使用できますが、最大消費電力に注意して下さい。

許容量を超えると動作しません。これは自己給電タイプのハブでもそうでない場合も容量の違いは有れ同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/30 06:23

基本的には同時使用もできます。



ただし、もともとPCに標準で付いているハブのポート数から増設するわけですから電源ユニットから供給される消費電力限度またはそれを越えてしまうと動作不安定、または動作しないといった現象が起こります。

結局のところ接続する周辺機器次第という結果になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。しかし皆さんお早いですね。いきなり3件頂きました。

お礼日時:2010/11/30 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!