dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりの現象になっています。
それまでは
WindowsXP 98SE混在のホームネットワークが順調に動いていました。
今ではファイル共有もプリンター共有もできません。
Nortonのファイアウォールの設定もしてみたのですが、うまくいきません。
ADSLでルータ使用、それぞれからはインターネットできます。
どなたか、ご自宅で使われている方いらっしゃいまいか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ノートンのファイヤーウォールの設定で、LANで利用しているIPを開放させる必要がありますね


ファイヤーウォールの文字をダブルクリックし設定画面で自動的に認識、設定する事になると思いますが
説明書を良くお読みください、私も同じ環境で使っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ファイヤーウォールの設定は自分でやってみたのですが、うまくいかなかったのです。
ウィザードで自動的にやり直してみました。
「ぺたろう」というLAN環境で使う、メモ交換アプリはまだ回復してませんが、ファイル共有とプリンタは使えるようになりました。
どうやら、これでOKのようです。
Nortonを入れたPCすべてでこの作業をやらないといけないのですね。
やってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/24 15:05

 


これは、わたしが経験したことではなく、ネットの知り合いの掲示板に書かれていたことです。

ウィールス対策で、とりあえずXPのアップデートを行うと、色々とおかしいことが起こり、最終的に、メルコの無線LANシステムである AirStation において、XPマシンでファイル共有が不可能になった、という問題に対する解決法です。(AirStation を使っている場合、……または、使っていない場合も、参考になると思います)。

原文をそのまま引用するのは問題なので、少し言葉を書き換えます:

>> 方法は、ワークグループ名を同じにすることは、今までと変わりませんが、
>> ■ XPパソコンでは、「デフォルト・ゲートウェイの指定」が必要だということです。
>> この点が今までのやり方と全く異なっているのです。

「ワークグループ名を同じにする」とは何か分かりますか?(わたしは無線LANシステムは使っていないので、分かりません)。

「ゲートウェイの指定」は:

 「マイネットワーク」をクリック
 → 無線LANの「接続のプロパティ」
 → 「インターネットプロトコル(TCP/IP)」をクリック
 → 「次のIPアドレスを使う」にチェック入

 そして、WIN-XP-PCのIPアドレス等を、「IPアドレス」「サブネットマスク」「デフォルト・ゲートウェイ」の三つについて値を入れます。(「デフォルト・ゲートウェイ」とは、「LANの AirStation に設定したIPアドレス」だそうです)。

これで、ファイルの共有が可能になるそうです。

ただ、インターネット接続するには、これらの設定を「自動取得」にしないとならない場合があるとのことです。(別の AirStation を使っていて、「デフォルトゲートウェイ」の値が異なるとき、また、インターネット接続で、IPアドレスが自動取得になっているような場合だそうです)。

書いているわたし自身、よく分かりませんが、AirStation かどうかの部分を除けば、状況は同じです。(XPと別のOSマシンの複数マシン・システムで、ノートンを使っていて、XPのアップデートをした後、「ファイル共有」不能になったとのことです。XPのアップデートをしていませんか?)。

WINDOWS のネットワークの設定ウィザードを調整しても、どうにもならないそうです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XPのアップデートしただけの時はファイル共有などできてましたので、
Nortonのインストールによるものだと思います。
しかしながら、いろいろなケースがあるのだと参考になりました。
ちなみに「ワークグループ名を同じにする」というのは無線でも有線でも同じですよね。というか、ワークグループ名は同じでないとその中で共有できないでしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/24 15:12

ファイアウォール機能をオフにして利用してみてください。


それだと使えますが、折角の機能を止めてしまうことになるので、LANの通信は通るように設定しましょう。
ウィザードなどで、問答的に設定できますから、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手順としては、#1の方と同じですよね?
XPではOSのファイアウォール機能をオフにしないと、ファイル共有などがうまくいかなかったのですが、
Nortonでは外部的に使えるようになりつつ、家庭内LAN
での共有ができるようになったので、やはりインストールしてよかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/24 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!