dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末にフランス旅行に行きます。
ツアーに一人参加です。
それで、色々準備、下調べなどしていますが
日にちが近づくにつれて不安になってきたので
まとめて質問させてください!

Q1 クレジットカードについて
 私が所持しているクレジットカードは、AUのケイタイ電話を契約する際に
 店員さんにすすめられて作ったカードです。
 社員旅行でタイ・韓国に行った際には問題なく使えましたが
 フランスでも使えますよね?
 使えないクレジットカードがある!とネットの書き込みで見たような気がしたので
 気になっています。
 私のカードは『VISA』で CFCARDと書かれています。あとFORECASTとも・・・。

Q2 ユーロへの両替のタイミング
 関空から飛びます。
 ツアー参加は初めてなのでお聞きしたいのですが、
 関空へ行って、集合場所へ集まりますよね?
 その前に両替しておくのですか?
 それとも、添乗員さんが「両替してきてくださーい」という時間をくれるのですか?
 
Q3 いくらぐらいのユーロが必要?
 特に買い物をしまくりたいという願望はありません。
 お土産と、かわいいものがあれば自分用に少し買うぐらいと、
 あとは食事分なのですが、終日フリーで食事なしなのは1日だけです。
 フランスはカード社会だと聞きますので、チップ代と少しのおこずかい分ぐらいで
 事足りるのでしょうか?
 5万円分ぐらいユーロにかえておけば大丈夫ですか?
 それから、両替のとき、こちらから何も言わなければ大きなお札で渡されますか?
 こちらから「細かくして下さい」という必要があるのでしょうか?

Q4 重ね着の程度
 冬のフランスは寒いということなので、ヒートテックのインナーを買い揃えました。
 ですが、あまり着膨れはしたくありません。
 どの程度の重ね着で対応するものなのでしょうか?
 ヒートテックの長袖インナー + Tシャツ + ニットとかカーディガン + ダウン(お尻まで)
 + ヒートテックのタイツ + パンツ + 厚手の靴下 + ウィンターブーツ + ニット帽 + 手袋 
 +マフラー
 ぐらいで大丈夫ですか?
 また、厚手のワンピースなどは無理でしょうか?
 厚手のタイツの中にヒートテックのレギンスを重ねて履いてワンピース・・・
 ズボンばかりだとしんどいかなと思ったりしています。


ぐだぐだと書きましたが、ツアーに一人で参加するので不安だらけです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは!


フランス在住です。

他の方が、Q1から3まで回答されているので、私は服装のことだけお答えしますね。
ここ何日か、パリは最高気温が氷点下という勢いの寒さですが、ご質問にあった「ヒートテックの長袖インナーから・・・+マフラー」まで、揃えられたのであれば、よっぽどのことがない限り大丈夫だと思います。

ちなみに、私は普段からスカートしかはかないので、この寒さでもワンピースで過ごしてますよ。まあ、寒いといえば寒いですが(笑)
スカートの下は普通のタイツにブーツです。(私は、こちらの寒さに慣れているから、平気なのかもしれませんが。)
確かに、あまりこの時期スカートの人は見かけませんが、タイツにレギンスなどでしっかり防寒されたらいけると思います!

良いご旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現地の方からの回答、ありがたいです!!
やはりワンピース系も持って行きたいので
お話を聞けてよかったです。
ヒートテックのレギンスとタイツを重ねてはきます!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/12/05 10:21

まだ締め切られていないようなので。



No.3さんが、フランスはICチップ付きカードがほとんどだとお書きになっていますね。

※私はヨーロッパ全般の大まかな話を書いただけで、フランス旅行したことはありません。
パリの空港では何度か乗り継ぎしてますけど。
英国もICチップ付きでないと困る国だと聞いています。
欧州全般に共通する注意事項やアドバイスがある反面、国ごとに違いや注意点が個別にあったりします。

ICチップ付きクレジットカードが主流の国ではICチップ無しだと使えない店もありうるので、現金はギリギリよりも少し多めに考えたほうが無難かもしれません。

私はICチップ付きカードを持ってるもので、大雑把に考えてドンブリ勘定なんですが、、、
いざとなればキャッシングもできる(はず)だし。

「パリ クレジットカード ICチップ」
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のカード、ICチップ付きなのか付いていないのか・・・
不安になってきました・・・
確認してみます!
ありがとうございました

お礼日時:2010/12/11 17:51

Q2 ユーロへの両替のタイミング


 関空には4階の海外チェックインフロアーと、鉄道の関空駅の出口のところと、1階の帰国ロビーの数箇所両替所があります。
私は混雑時には何時も関空駅で両替をしています。出発2時間前くらいですね。前回9月の旅行時には出発時と帰国時の円レートがたまたま大きく変動して、余ったドルがだいぶ値下がりをして損をしました。
帰国時の余った外貨は一階の帰国ロビーの両替が便利です。多分殆どの外貨が交換できます。
中には街中の銀行ではできないものもありますのでここで済ませましょう。
 
Q3 いくらぐらいのユーロが必要?
食事つきツアーならば、飲み物代とチップ程度であとはみやげ物をキャッシュで買うかどうかの程度で、5万円は要らないでしょう。
25万円程度をとりあえず両替して、足らない分はホテルで少し変えたらよいでしょう。余ると上記のような為替の損のアンラッキーなこともありますので、できるかぎりクレジットを使って、必要最小限の両替をお勧めします。

安全面からもそのほうが良いと考えます。

一人参加ということですが、出発時に多分ほかに一人の人がいますのでなるべく早くその方と仲良くなることです。そうしないとずっと孤立するということも起こりますので、こちらから明るく話しかけることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両替は5万円も必要ないかもしれないですねー。
一人参加の方は、私を含め2人だとききました 笑
男性か女性かは個人情報保護のため教えてもらえませんでしたが
集合場所に行ったらとりあえず、挨拶しまくりたいと思います。
旅行中、孤独とか寂しすぎますもんね 笑
ありがとうございました

お礼日時:2010/12/05 10:26

クレジットカードですが、フランスは概ねICチップ読み取り式ですので、サインするタイプは殆ど見かけません。


支払いをカードにすると、店員さんは読み取り機にカードを差し込んで、あなたは予めきまっている暗証4桁番号を押すだけ。
必ずその番号は把握なさっておいて下さい。
両替もツアーだと現地では行っている暇は無いでしょうから、関空でタイミングを見てユーロ現金に交換しておく方が良いと思います。
なるべく小額紙幣の方が良く、額面も5万円もあれば十分と思います。
寒さ対策はそこまで考えられていらっしゃるなら充分。
冷え込みは厳しいと思いますが、反面建物の中に入ればセントラルヒーティングで暖かいので、
私は冬場のヨーロッパでも必ず半袖Tシャツ1枚は持って行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寒さ対策、十分と言っていただけて安心しました。
出発日が迫るに連れてドキドキしてきますが
楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 10:14

★クレジットカードについて。



ヨーロッパ旅行で「使えないクレジットカードがある」というのはJCBカードだと使える場所が限られるという話と、VISAやMasterカードでもたまに読み込み不良で認識されず使えない時がある、という2つがあります。

VISAかMaster(提携カードでOKです)を2,3枚持って行くのが理想的です。しかし今回の場合は、他にクレジットカードを持っているならもう1枚持って行ってもいいですが、無理して作らなくてもいいかも。
観光や食事の付いたツアー参加であれば、VISAカード1枚あれば良いと思います

ICチップ付きカードは他の方がおっしゃっているように支払い時に暗証番号入力(必ず本人が自分で入力します)が必要な場合があるので把握しておくこと。


★両替について

集合前にしても良いし、通常は集合後も時間があると思いますよ。集合してすぐ出発するわけではないので。分からなかったら集合した時に添乗員さんに「両替したい」と聞いてみるといいと思います。

銀行は、たとえば成田空港なら
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/li …
違う空港出発なら空港サイトを探してみてください。

トラベレックス(両替商)もあります。
http://www.travelex.jp/shop/index.html

ご心配なら当日より前に街なかの銀行などであらかじめやっておいてもいいです。
「両替をやっていてユーロを置いている支店」でないと両替できませんが。

銀行で100ユーロ、300ユーロパックが置いてあることがあります。5ユーロ、10ユーロ、20ユーロの小額紙幣を組み合わせてセットにしてあります。そういうパックがあればそれでOKです。

自分の希望を用紙に書いて両替してもらう場合もあります。
その場合は20ユーロ以下のお札を組み合わせてください。50ユーロや100ユーロは使いにくいので。

金額は、何日間滞在するのか、どのくらい使うつもりかで変わってきます。
高いものを買わない、食事や観光も付いているなら1日1万円も使わないのではないかと思いますが・・・。お土産物の相場はガイドブックを見てみるといいです。

★服装
少し前にこんな話題が出てましたがご覧になっていますか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6351306.html

この回答への補足

日程は5泊6日です。4泊6日?というのでしょうか・・・

補足日時:2010/12/03 16:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行で小額紙幣を組み合わせたセットがあるとは知りませんでした。
参考になりました。
有難うございました

お礼日時:2010/12/03 16:29

VISAマークがあれば問題ないです。


ICチップがついている場合には暗証番号を確認しておいてください。

両替は事前にしておいてください。

買い物の予定によりますが、カードで買い物することと、
フリーの日が一日で3食でちょっと豪華でも日本円換算で1万あれば十分おつりが来ます。
余ったユーロ紙幣は交換できますが、硬貨は両替できません。
私は、余った硬貨は現地の空港内の免税店で硬貨以上の買い物をして、硬貨+クレジットカードで支払いして硬貨を使い切って帰ります。
両替の際には紙幣しかくれませんので現地で硬貨に崩さないとチップになりませんね。

今年は相当寒いようですが、ちょっと厚着くらいで十分でしょう。
移動が多いか、外の観光が多いかが分かりませんので。

この回答への補足

移動が結構多いようです。
観光しては2~3時間バスで移動します。

補足日時:2010/12/03 16:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VISAマークがあれば大丈夫なのですね
安心しました 笑
有難うございました

お礼日時:2010/12/03 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!