電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スピーカー出力端子とSU-DH1をアナログ接続し、そのSU-DH1にヘッドホンを
挿して音を聴いてます。ちなみにヘッドホンはパイオニアのSE-A1000です。


つい最近、内臓型BDドライブを購入、取り付けしてBDを鑑賞してたのですが、高い
トーンの音(女性の声等)が刺さるような…あまり聴き心地の良くない音が何度かしました。
私の耳が悪いだけかもしれませんが、現状の音質を良くしたいと思い、光デジタル接続に
変えようと思い始めました。

ただ、現在のPCのマザーボードはMSI製のP55-SD50ですが、光デジタルらしき端子は
見当たりません。ボード上にそれらしい端子があるとの情報も見たのですが、私の頭では
いまいち理解出来ず、下手に触って壊してしまった場合のことを考えると現状では触れ辛いです…。

ならばサウンドカードの購入を!と意気込んで調べてみたのですが、どれも値段の差が激しく
(~千円から~万円まで)違いも明確に分からないのでどれを購入したら良いのか分かりません。

それでも取り合えず安い値段で買えれば…と思い、見つけたのがASUS社の「Xonar DG」です。
(価格.comリンク: http://kakaku.com/item/K0000156691/)
一通りの機能を備えてるようなのですが、4000円程度で買えるということで上記点も影響して
良いのか悪いのか…。


まとめると…サウンドカードの値段の差はどのような違いが生み出しているのでしょうか?
実際、安いカードと高いカードではそれなりの差が出てくるのでしょうか?

また、それも含めて上記サウンドカード(Xonar DG)はどの程度のものになるのでしょうか?

情報不足な点等がありましたら補足します。お手数ですが、回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

#2です。



Realtekの
・フロント端子は、MicとHeadphone
・リヤ端子は、Line In,Line Out,Micなど
だと思います。

で、現在は、リヤのLineout2端子からSU-DH1の3.5ミリステレオミニに接続し、Headphoneに繋いでいるのでしよう。

一方、RealtekフロントのHeadphone端子とリヤのLineout2端子に出力されている音声信号は同じものだと思いますよ。(イヤフォン専用端子では、電圧やインピーダンスが違うものがあるようですが)
したがって、この組み合わせで、どちらの端子を使用しても同じ「音」になる筈です。

しかし、Headphone端子にSU-DH1を介在させすせに、直接Headphoneを接続すれば、違う音声になりませんか?
そうならなければ、SU-DH1を使用する意味がないように思えます。

私の場合は、2.1chスピーカーを使用していますが、スピーカー全面にあるHeadphone端子を利用しています。
    • good
    • 0

#2です。



前段のヘッドフォン接続ですが、RealtekユーティリティのAudio IO、Connected deviceで、
Headphoneが選択されていてもノイズが入るのであれば、原因は????ですねぇ。

後段の課題については、私の知識では説明が難しいと思っていたら、恰好の資料を見つけました。
>http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5756399.html
この質疑なら理解し易いのではないでしようか。

この回答への補足

補足後の回答ありがとうございます。

設定の方を確認した所、特に間違っている箇所は見当たりませんでした。何なんでしょうか…。

それでもSU-DH1経由でそのノイズは消えるので、あまり気にしない様にします。

URLを貼って頂きありがとうございます。とても分かり易い内容で助かりました。

改めて確認した所、当該のBDが48000KHzにまで対応でしたので、私が設定した最高値は
特に意味が無かったようですね…。現在はBDに見合った設定に直してあります。




最後に1つお聞きしたいです。

スピーカー出力端子からSU-DH1を経由してヘッドホンで鑑賞、という方法と、
ヘッドホン出力端子からSU-DH1を経由してヘッドホンで鑑賞、を試してみましたが、
私の耳では特に違いは分かりませんでした。

ただ、やはりヘッドホンで鑑賞するならヘッドホン端子に接続すべきでしょうか?
今までずっと前者で音を聴いてきましたが、今回改めて自分の接続方法が正しいのか否か
悩んでいます。

byr2448ronさんのお考えで問題ありません。宜しくお願いします。

補足日時:2010/12/12 03:52
    • good
    • 0

音声に対する肝心な事柄を誤解しています。


「デジタル」、「光」などと言う言葉で連想するのは「音が素晴らしいもの」と考えていませんか??

日常、我々が聞いている音声は「アナログ」と呼ばれていますが、音声はこれだけなのです。
一方、デジタル音声とは、アナログ音声を加工・圧縮・伝送するための技術です。
ですからデジタルに変換した信号を、そのまま聞く事は出来ません。必ずアナログ信号に戻して(変換)してやらねばなりません。

ところが、音響機器メーカーやネット上に氾濫している音響オタク達が、いらぬ薀蓄をタレていて、それを信用してしまって混乱するのです。

たとえば、一般的なPC用アクティブスピーカーの再生能力は、40Hz~100KHzと書かれていますが、残念ながら人間の可聴域は20Hz~20KHzと言われているのです。
つまり、この域帯の範囲内で楽しむしか方法はないのです。

となれば、どんな高価なサウンドカードで、あれこれイジッテみても、勝負するのはスピーカーの能力と聞き分ける耳なのです。もちろん信号処理を正しく行ってくれるアンプの能力も大事です。

しかしながら、PC周りで使用されている、スピーカーは(アンプ内蔵・2.1ch)二万円以下です。しかもメーカーによって「音色」に違いがあります。

そんな訳で、好みのスピーカー(ヘッドフオン)を選ぶのも大変と言うか楽しいと言うかーーーです。

なお、
オンボードは多分、Realtek社のものでしよう。
コンパネからRealtekオーディオをクリックしてユーティリテイを開きます。
Sound Effectの中にある、イコライザー機能で高音をセーブする事が可能ですから、調整してみてください。

また、SPDIFと言う、アナログデータをデジタルデータに変換する機能もありますが、前述の通り意味なしです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。色々な点をご指摘頂き、とても参考になります。

回答を頂いた後、仰るようにRealtekオーディオマネージャーを使ったりして音の調整を試みました。
その過程で思った疑問があります。もし宜しければご助力お願いします。



既に質問文に記してますが、現在までスピーカー出力端子が元となって音を聴いています。

ただ、私のPCには前面にヘッドホン端子もあり、試しにヘッドホンを直接挿してみたのですが、
ノイズが延々と聴こえていました。一方、スピーカー出力端子に直接ヘッドホンを挿しても
ノイズは一切聴こえてきませんでした。

SU-DH1を経由して聴いた場合は両端子ともノイズは聴こえなかったのですが…。

何故ヘッドホン端子にヘッドホンを挿してノイズが聴こえ、スピーカー出力端子にヘッドホンを
挿してノイズが聴こえないのでしょうか?専用端子の方がノイズが多いというのが解せません。



あと、Realtekオーディオマネージャーの「デフォルト フォーマット」タブに関しての疑問です。

回答を頂いた後にこの設定を確認した所、「16ビット 44100Hz」と1番下の設定だったので
冗談混じりに1番最高の「24ビット 192000Hz」に設定し、BDを鑑賞してみました。

その結果、私が問題としていた「高音が刺さる」ような感覚がかなり薄らぎ、44100Hz時より
音が丸くなった(マイルドになった)ような感覚を受けました。

この感覚の変化は「音が良くなった」ことになるのでしょうか?byr2448ronさんに教えて頂いた
可聴域を含めて考えるとどうなのかな?と思いまして…。

補足日時:2010/12/08 17:46
    • good
    • 0

サウンドカードを変えるのも良いですが、スピーカを変えるだけで音質向上が期待できます。


我が家の場合、サウンドカードを増設しても音質の変化は感じられなかったのですが。安物スピーカからオンキョーのスピーカへ変えただけで見違える程の音質に変わりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談と共に回答ありがとうございます。

聴く"もの"の影響も大きいんですね…。

お礼日時:2010/12/08 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!