dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年の女です。
いま私は学校でいじめを受けています。

いじめの原因は「なんとなくムカつくから」
だそうです。
私のことをいじめているのは、
3日前まで仲良しだった子5人組で、急にです。
いじめの内容は、
直接「嫌い」といわれる、冷たくされる、悪口を言われる、省かれる、避けられる
などの物隠し系ではありません。

クラスの男子は女子と凄い対立しているので
絶対に助けてくれず、

私のことをいじめている女子以外の子は
私のことをいじめている女子と仲がいいので、
味方になってくれるかは、わかりません。

あと少しで冬休みなので、それまでの我慢だと思っていましたが、
いじめはとても辛くて耐えられません。
親には相談しました。少しは気が楽になりましたが、学校に行くのが不安です。
こうゆう場合どうすればいいですか?みなさんの意見聞かせてください!
最後まで読んでくださりありがとうございます。

A 回答 (14件中1~10件)

はじめまして。

私は今、中学1年生の女子です。私は、いじめといえるのかわかりませんが、嫌なことを経験してきました。
学校には「親友」と呼べる存在はいず、「友達」はたくさんいますが、クラスが違うのであまり会えません。
私が経験した「嫌なこと」は、ほとんど男子からなのですが、顔をからかわれたりといったことです。女子にいじめられたことはないので、質問者さんの気持ちとは少し違うかもしてません。「友達」からいじめられたりしたことがないので。

でも、質問者さんの「いじめ」は、無視されたり避けられたり、悪口をいわれたりな感じですよね?
物隠し系ではないのだったら、耐えられるはずです。無視するのは当然ですが、好きなことを見つけるといいと思います。私はそうして乗り越えましたから。

質問者さんは好きなことはありますか?私は外国語とPCとTVが好きです。
好きなことが無いのなら、まず好きなことを見つけてください。
学校でもどこでも出来ることと、家でしか出来ないことと両方あれば理想です。
私の場合は、学校で本を読んだり、本に書いてあることをフリーノートに写したりしています。大事なのは、自分の世界に入ること、です。
私はストレスとなる嫌なことには、「家に帰ったら○○がある。あと少しの辛抱だ。」と我慢我慢。
「これが終わればいいことがある。楽しみなものがある。」と考えると、気が楽になります。

長文すみません。頑張ってください。悪い方向には進んではだめですよ。
    • good
    • 0

そのいじめをしている内のリーダーの親宛に匿名の第三者からで手紙を出して下さい。

内容は「私は○○さん(いじめている子)と同級生の者ですが、最近仲の良かった子と仲が悪くなったようです。私からみていじめにみえます。見ていてかわいそうなので先生に相談しようかとも思いましたが、私は○○さんと仲良くしているのでなるべくなら先生には言いたくありません。ご両親から止めさせるように言っていただけませんか?」
です。
    • good
    • 0

友達だったのにムカつくからってイジメるなんて最低だねm(__)m ほかの女の子とは友達になれないの?


言い返したりすればたぶんイジメがひどくなるだけだから
中3なら卒業まで後少しぢゃん そんな奴ら相手にせず
しかとしやあよ 相手にしんけりゃイジメもそのうちなくなるかもよ 変わらずなくならなかったとしても頑張って卒業まで登校してね そんな奴らのために自殺とか不登校とかなっちゃだめだよ!
    • good
    • 0

葉っぱ隊の曲聴きなよ。



スッキリするぜ?

あと、俺お前の味方だぜ。
    • good
    • 0

↓9です。


質問を勘違いしてました。見当違いな回答をしてしまいました。すみません。
そこで新たな回答です。

仲良くしてたのに急に態度が変わったのであれば確実に何かの理由がある(できた)はずです。
嫌な気持ちはその根源、その理由であるいじめがなくならなければ続くと思います。そこで前に仲のよかった人間の中から一番性格が良さそうな人間に誰もいないところで個別に会ってみるとか休みの日に電話してみるというのはどうでしょう。
ふたりきりの場所なら本当のこと、いじめの理由なり何かを教えてくれるかもしれません。
中学生の頃って例えばどっかの目立つグループが何か言うと自分もみんなからはぶかれたりいじめられるのが怖くて意味もなく同調したりすることもあると思うのでみんなの前では冷たい態度でもひょっとしたら解決の糸口になるかもしれません。
実はもしかしたら何も気づかず何も意識せず悪びれもせずに相手が嫌なことをあなたが何かやらかしたのかもしれないし、そうじゃなくてもボタンの掛け違いみたいに何かがすれ違っていたり相手の勘違いから生まれたいじめなのかもしれないのでうまくいけばまた元通り仲良く楽しく生活できるかもしれません。
とにかく後悔しないようにやれることをやっておくのはのちのちいいことだと思います。
とはいえ精神の安定も大事です。
自分の精神に支障をきたすようなら逃げることも大切です。
それは一時待避、一時撤退なんで立派な手ですから時が解決してくれるのを待つのもいいと思います。
それまでやりすごすのには「自分は自分。自分にやましいことはないから堂々と毎日を過ごす。」って気持ちでいけばいいと思います。いまはつらいかもしれませんがこの経験は将来の自分の血となり実となりますので是非とも頑張ってほしいと思います。
幸運を祈ります。
    • good
    • 0

イジメをしてる人イジメをされてる人。

その後の出会いや人生の過ごし方で精神的にも社会的にも力関係や立場なんていくらでも逆転してしまいます。
同窓会がいい例です。
同窓会の話もインターネットにたくさんのってます。調べてみるといいです。
十年後イジメてた人間とイジメられてた人間がどう変わったかあなたの未来が見られます。
しかも社会に出たらみんなバラバラで学生のときの人間とはつきあわなくなります。
嫌な奴らは学校という小さな世界でしかもいまだけの奴らです。
それよりいまは将来素敵な人と出会ったり素敵な人生を歩むために自分を見つめましょう。自分に足りないものは何か。どうすれば素敵な人になれるのか。いまは素敵な将来を掴むために学校で学んでいるんだと思い、自分をしっかりともち自分の人生をしっかりと見据えるために考えを磨く時間と捉えて学校に行けばいいと思います。
だから「いじめる奴らなんて関係ねー」、と。
「自分は自分の道を行くんだ!」と。
前を向いていく人間には必ず何かしらのいいことがついてくるものです。
あなたの人生はあなただけのものです!
頑張ってください。
    • good
    • 0

あなたの体験談を拝見する限りでは、行為の違法性はないと思われます。

ものを隠されたり、暴力を振るわれるなど、物理的な損害がある場合は証拠を残し、訴訟を検討するのが良いと思うのですが、それがなければ放っておくのが1番だと思います。


確かに、今まで仲良く過ごしてきた子達が急に避ける態度を取ってくれば気分が悪くなるのはよくわかるのですが、『なんとなくムカつくから』という理不尽な理由でいじめをしようと考えている人は、もともと自己中心的で思いやりのない人間ですから、むしろその子達から離れた方がいいです。こういう子達には、注意をすれば余計調子に乗ってしまいます。なぜなら、それがその子達の狙いだからです。その子達は、あなたがいかに傷つき、苦しむのかを待っているのです。ですから、こういう子たちへの最高の対処法は、相手にせず、自分が本来やるべきことに専念することなのです。


悪口といっても、明確な目標を持ち、精神的に自立している人間は全く気になりませんし、孤独にも耐えられます。悪口が気になるということは、どこかしら自立し切れていない部分があるということです。確かに中学3年生にとって孤独はとてつもない重荷かもしれません。しかし、自分で決断し、自分で行動できる人間が最終的に勝つのです。あなたの内に秘めたパワーを意地の悪い連中に引き渡してはいけません。卒業までもあと3カ月です。あともう少しの辛抱だと思い、何とか頑張り抜いてください。
    • good
    • 0

私の娘が帰国子女としていじめにあったとき、原因は「何か違う!」と言うことでした。


そこで私が乗り出して行き、苛めの主役に諄々と違いの必要性の話をしました。翌日からいじめはなくなりました。

息子の場合は苛めにあう事は判っていたので、機先を制して主役を殴れ!と言いました。
その通りになったそうです。そして苛めはなくなりました。
女子の場合はそうは行きませんので、両親の役割が大きいのです。

私の理解ではいじめの原因は異質さを許さない気質なのです。だから貴女の何が異質になっているのかを両親と話し合って見つけてください。

子供の喧嘩に親は口を出すな!と言いますが、苛めは喧嘩とは違うのです。
両親を信頼して動いてもらうことです。
自分だけでは決して解決しませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

親にもう少し深く相談していきたいと思います!

お礼日時:2010/12/08 16:49

全ての人間が敵という訳ではないですよね。


敵が沢山いるということよりも、少ないかも知れないけれど、
仲間を探してみたら如何でしょう。
生徒ではなくても良いですし、当然教諭でも良いでしょう。
教諭の質にも依るのですけれどね・・・。
私は私立に行っていたので教諭の質は良かったですが。

別に、嫌いだと云われたからといって
その人の事を無理やり仲良くなろうとする必要は無いですよね?
そうしたいのならまた話は別ですが。
そうではないのなら「ふーん、で?」という様な感じでいれば良いのではないでしょうか。
本でも読んで、相手にしなければ良いです。


群れなければ何もできない人間の集まりなのですから、
「可哀想な人達なんだなー」と思っていれば良いです。
可能なら、その人達とは別の高校へ進学すればまっさらになりますしね。
あともう何か月もありません。頑張って下さい。

私も、頑張ってきましたし、今現在も必死になって頑張っています。
歳は二つくらいしか違いません。境遇も凄く似ています。お互いに頑張りましょう。


それから、先生の事は、「頼れる人間」であれば、どんどん頼りましょう。
両親にも、頼りましょう。自分だけで背負い込むと悪い方にしかゆきませんからね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

無視しておくのが一番いいんですかね。

仲間もこれから少しずつ集めていきたいと思います!

お礼日時:2010/12/08 16:48

原因やきっかけが全く見当たらないのが現在の特徴です。


「なんとなく」「ムカつく」などというのは本当に理由にならない
稚拙な考えや言い訳でしかないのです。

おそらくあなたが何らか反応をすると、それを全て逆手に
とってほぼ、嫌がらせでしかない無茶苦茶な理由を根拠にして
実行するだけでしょう。

この事実は確実に学校の教師かカウンセラーもしくは保健の
先生などにその事実を伝えて、いやな目にあった事実などは
日時や内容をメモしておいてください。もちろん、それは親御
さんにも伝えましょう。

残念ながら多くの学校や教師は、そんな理不尽ないじめの
問題の存在を知りながら聞き流しているのが現実です。

学校の教師などがあなたに対して相手にしない場合や、
きちんとした態度や処置をしない時は、あなただけでも
市や県の教育委員会に出向いて相談してください。

今の被害拡大しない最善の方法は相手に対して反応を
示さず、あなたからも攻撃しない事です。

一番はあなたの親御さんの采配が大きく影響するはずです。

また、あなたへのいじめが無くなっても他の人に代わるだけに
なるかもしれません。

学校を休んだりなどあなたがすると被害拡大につながります。

あなたは常に相談できる信用できる人に何事も報告してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校を休むことは避けたいと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2010/12/08 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!