dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、初めて指揮を振るのですが
あまりにも初めてなのでよく分かりません
曲は「走る川」です

私はいちよう吹奏楽部なんですけど・・・ね
もっとうまく振れて指揮者賞なんて取れたらなぁーなんて
はかない夢なんか持っています><
誰かいいアドバイスを教えてください!!

A 回答 (3件)

私は、指揮をしているものです。


合唱の指揮は簡単に言えば、教科書に書いてある4拍子振り+ダンスですw
とはいえども、「何のことかさっぱり」、というときは、NHK合唱コンクール(いわゆるNコン)をYoutubeで検索して、彼らの指揮を見てコピーするのがいいでしょう。
そうすれば知らないうちに出来るようになってますw

ちなみに、4拍子がしっかり振れればまず、応用が利きます。私は4拍子の振り方を特に練習しました。その後それをダンスのように表現を豊かにするため崩して行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますっ
ホントに助かります><

お礼日時:2011/01/09 19:33

こんにちは。

中学校のとき吹奏楽部で棒振りをやってたおっさんです。

何のコンテストなのかわからないですが、校内クラス対抗の合唱コンクールですか?
私も高校のとき3回ぐらい振ったことがあります。

YouTubeでさらっと聞いてみましたが、テンポの速い4拍子のようなので、素手ではなくて、タクトを使って手首で振るのが楽ですし正確に振れます。
持っていなかったら楽器屋さんから買ってきましょう。いい記念になります。

意外と大事なのは、合唱部の部員ではなく一般の生徒を指揮するということでしょうから、感情移入をもろに顔の表情に出したり、腕の力の入れ方に出したりすると、歌ってる連中の中でぷっと吹き出す奴が出てきます。
なので、さらっと、そして、おしゃれに振るということを念頭に置いた方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

合唱コンです!3年生最後なので頑張りたいと思います!

お礼日時:2010/12/11 23:09

ここまで漠然としていると、いや漠然としていなくても指揮について文字で説明するのは難しいです。



音楽の先生に聞いてレッスンしてもらうのが一番確実だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!