重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在44歳の派遣社員です。職種は英文事務です。

先日、職安の方に、派遣で事務の仕事が出来るのもあと数年だろうと言われてしまいました。
やはり年齢が上がると派遣社員として働くのは難しいでしょうか?
50代で、派遣で事務の仕事をしている方はいらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

雇用する側としては、特別なスキルがあり適材適所の仕事がある場合を除き、事務職に50代の方の新たな雇用(派遣を含む)は考えられません。


つまり、その人に仕事が出来る出来ないではなく、雇用環境が極めて厳しいと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。

やはりそうですか。。。
44歳で正社員はかなり厳しいと思いますが、中小企業なら40代後半でも事務職で就職に成功した方がいると職安の方がおっしゃていたので、就職活動頑張ろうと思います。

後、英語&パソコンの勉強を続け、就職活動と並行してスキルアップも頑張ります!

お礼日時:2010/12/14 11:10

年配の方、少ないですが居ます。


特殊スキルや専門知識を活かす事務(経理事務、等)は可能性が有ると思います。

英文事務という事なら、英語スキルに長けていると思われますので、50代になっても可能性は有ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、かなり高いスキルが必要ですね。

お礼日時:2010/12/14 11:04

男性なのか女性なのかで違うと思います。


女性ならおかしくないですが
男性で事務の派遣で50代なんて人がいたら、
「この人は何を考えて生きてきたんだろう?」
と軽蔑してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は女性です。
今まで派遣で働いてきましたが、パートで50代の方にお会いしたことはありますが、
派遣社員はありません。
職安の方からも派遣ではそう長くは働けないだろうと言われました。
(50代ではよほど高いスキルがないと、事務職では無理だといわれてしまいました。)
いままで、正社員にチャレンジをしてきましたが、採用されません。
書類選考で落とされて、面接にもたどりつけません。
なので、派遣で働いてきたのですが、その派遣も年齢の壁でこの先不安です。
パートだと時給が安く、生活も大変なので、ここで質問させていたただきました。

お礼日時:2010/12/14 09:17

体力と情熱次第でしょう。

わが社には78歳で現役がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

その78歳の方は事務職ですか?
普通定年が60歳なので、それ以上の年齢はすごいですね。

実力があれば高齢になっても派遣で働けるをいうことでしょうか?

お礼日時:2010/12/13 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!