
自社の自室(暖房有り)に24時間稼働のサーバ機でないデスクトップパソコンが3台あるのですが、自前のサーバ室に移設します。
機種は縦型のスリムタワー型で、横置きも可能なタイプ。
吸排気は前面・後面吸気/上面排気です。
自室では3台を立てて置き、横はぴったりくっつけて置いています。
この状況では、機種同士がくっついている部分は少し温かくなります。
このパソコンを温度調節設備の整ったサーバ室のキャビネットに移設、といいますか、ただ棚板に置くのですが、3台を横にして、重箱のように積み重ねて置きます。
そうした場合、温度的にパソコンに支障が出ますでしょうか。
また、3台を重ねておいても強度面から動作に支障は出ないでしょうか。
パソコンの上面排気部分にはブロアを当て、排気はキャビネット外へ出るようにします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>また、3台を重ねておいても強度面から動作に支障は出ないでしょうか。
物理的というか幾何学的というかバランスの問題で転落の心配はないですか?
また、#1さんの回答にあるように密着しているは廃熱の関係で問題が発生しそうなので1Uは無理でも少々のスペースを作って空気が流れるようにした方が良いと思います。
短期的に、S○nサーバとHDDユニットを3段重ね( CPUを含めると4段 )したことありますが、そのときはバンドでしっかりと拘束し、エアコン全開で対応しました ^ ^;
回答ありがとうございます。
パソコンはみな同じ機種で、バランスの点では心配はありません。
パソコンは以下のように積み重ね、一番上から下の棚板へマジックテープのバンドで固定しようと思っていました。
キャビネットの横の支柱などバンドを固定できますが、パソコンに糊付けするタイプのバンドは上司の命令で使えないので、
パソコンと棚板をぐるりとくるんで固定するバンドを使います。
積み重ねの場合でもキャビネットの支柱を利用するとパソコンの吸排気口にバンドがかかってしまうので、
やむなくそうしようと思ってました。
/[パソコン]\
/ [パソコン] \←バンド
/ [パソコン] \
棚板棚板棚板棚板棚板棚
自室で問題なく使用できていましたが、一般的には良くない状態だったのですね。。。
社内では、熱によるHDやボードなどへの影響が有る派と無い派に分かれてて、私はパソコン担当ではあるものの、単なる傍観者です。
No.3
- 回答日時:
やはり1台ずつの縦置きとして固定するのが良いとおもいます。
PCの天敵は熱、衝撃、停電、人の誤操作です。
またサーバー機でなく一般のPCとのことですが、
重要なデータを扱うのであれば信頼性に耐久性にと問題があります。
情報は金です。
しまったと思ったときにはもう遅い!データは戻りません。
No.1
- 回答日時:
積み重ねて置くのは危険、パソコンとの間は最低でも「1U」は空けて空気の流れを作って下さい、密着は危険です。
強度面でいえば横置きタイプといえども積み重ねは想定外なので保証はないと思います。
回答ありがとうございます。
やはり良くないのですね。
デスクトップパソコンを隙間を開けて縦置きにし、耐震対策としてマジックテープのバンドで固定しようとしたのですが、
どう考えてもバンドが邪魔してその後の作業に支障があったり、バンドが吸気口か排気口にかかってしまい、
横にしてしのごうかなと思ってました。
考え直します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
- 物理学 【気流】室内の温度が50℃で、外の外気温が27℃。 扉を空けて室内と室外を開放して、扇 2 2023/06/07 14:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エアコンを室外機とともに同じ室内に設置してクーラーを起動させた場合、 その部屋の系だけで考えると、冷 5 2023/07/15 12:20
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- ビデオカード・サウンドカード グラボの縦置きについて教えてください。 2 2023/07/10 23:18
- デスクトップパソコン 起動していないパソコンの耐えれる温度 2 2022/07/26 16:06
- マウス・キーボード ロジクール Logicool K295GPのテンキーレスのものを探しています。 2 2023/03/25 21:15
- ホテル・旅館 ビジネスホテルのエアコンについて 先日1拍で新宿のビジネスホテルにアゴダサイトから泊まりました エア 4 2022/08/03 17:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンを重ねて置いても大丈夫でしょうか・・・?
その他(パソコン・周辺機器)
-
ノートパソコンの上にノートパソコンを置いても大丈夫ですか?
ノートパソコン
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
DDR3 PC3-10600と12800の体感速度
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコン本体にマグネットをつけていて大丈夫?
デスクトップパソコン
-
6
ノートパソコンを立てて置いておくのはいけないこと?
ノートパソコン
-
7
デスクトップパソコンの重さ
デスクトップパソコン
-
8
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
9
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
10
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
NEC ノートPC型番LL550/LGのCPUと内蔵無線LANを交換し
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
大きい本を小さくする方法、その時必要な機械を教えて下さい
プリンタ・スキャナー
-
14
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
15
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
16
CD-R/RWをファイナライズしたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
18
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
新築です。ダイキンのエアコン...
-
6畳用のエアコンが、2台で1...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコンが凍る
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
エアコンの室外機はエアコン本...
-
エアコンにエアーカットバルブ...
-
エアコンの操作音
-
天井からエアコン用スリーブま...
-
南のお向かいさんの室外機の風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報