dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

わたしは、会社まで1時間かけて車で通勤しています。
毎日、2時間は運転でロスしているわけですが、
なんだか、もったいなく感じてきました。

その2時間の間、何をしているかと思い返したところ、
音楽を聴いてただ、ボ-ッと運転しているだけ・・・
過去の出来事を思い出していたり、
無駄にすごしているなぁと思いはじめました。

この2時間の間に、無理なく有意義に過ごしたいなぁと思い、英語を聞く、とかしてみましたが、
あんまり効果はなさそうです(^^;
(もしくは、聞くと効果が現れるヒアリングCDとかあったら教えてください)

そこで、ズバリ、車で長く運転している皆さんは通勤時、なにをして過ごしています?

こんなことしたら有意義に過ごせるよ、
とか、オススメがあったら是非教えて欲しいなぁと思います。

もちろん、安全運転があってのことですが。

A 回答 (6件)

朝1時間、帰り1時間半車に乗ってます(朝は渋滞回避で高速道路を走るものですから)。



朝は#5の方が指摘している通りおっさん向けの番組が多いのですが、半分おっさんに足を突っ込んでいる私は楽しく聴いております。帰りは、今の時期はプロ野球中継です。ポイントは、聴き流してももったいないと思わないけどでも時々楽しい、ってことですね。それに、ラジオだと毎日必ず違う内容が流れますから、飽きません。
    • good
    • 1

音楽を聴くのも良いですが、ラジオを聴くのも面白いです。



朝のAM放送はおっさん向け番組が多いですが、ニッポン放送の「おはよう中年探偵団」や、毎日放送の「ありがとう浜村淳です」など、ニュースを解りやすく解説してくれるので、面白いですよ。
    • good
    • 0

ラジオはどうですか?音楽を聴くのが好きな私はMD,CDとラジオを使い分けてます。

テレビの音楽番組では聞くことが出来ないアーチストや洋楽など新しいアーチスト発掘の宝庫です。時計見なくても通過ポイントと番組内容で今日は混雑していて遅れ気味とかもわかるし。
ただし語学講座はやめた方が良いですね。聞き取りに集中して運転が危なくなったことがあります。運転に集中すると効果は出ないし。車中ではイージーリスニングですね。
    • good
    • 0

うーむ。



人それぞれだと思うので、参考までに。

自己啓発教育用のCDを聴いています。
「思考は現実化する」等・・ご存知でしょうか?

たまにはモー娘。をガンガン鳴らしていて怪しまれることもあったりf(^_^)
    • good
    • 0

アルファ波音楽を聴くといいですよ。


脳が安らぐので、リラックスした気分になれます。

ひとつのものを長く聞くのではなく、いろんな音(音楽)を短い時間で聴いてみるといいそうです。
    • good
    • 1

クルマの場合、第一がやっぱ運転になりますからねぇ!



私の場合、好きな曲ばっかのCD作ってあって、お~~~っきな声でいっしょに歌いまくって悦に入っています。
私は片道2時間弱ですが、タマに時間が足りなかったりします。ホラなかなかうまく歌えない部分とかあったりして!ちょっと変ですかねぇ???

でもクルマの中くらいでしか出来ない事ですしね!
ちなみに渋滞とかで対向車から見られるときとかは多少ひかえめにします。

結構気分いいですよ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!